表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

飛び交った

時々、いや比較的よく叫ばれる言葉があった。


「誰かー、ゴム持ってない?」


ゴムとはコンドームを指す。

朝一番、若しくは帰り際、この言葉が教室や廊下に響いた。


「あるよー、貸しにしとくからね!」

コンドームも安い買い物ではなかった。

なので意外とちゃんと貸し借りが行われていて、

「この間はありがと!」

なんてゴムが飛び交う場面が多々あった。


コンドームを持ち歩く意味はもう一つあった。

いつ何が起こるかわからない。

いざ彼氏とそういうことになった時、

飲み(ジュース)の流れでそういうことになった時、

男性のわざとらしい言葉。

「あ、ごめん今日ゴム持ってない」

その言葉への対策だった。


所謂ませた、派手なグループの女の子たちはコンドームを持ち歩くことで自衛をしていた。


「持ってない」

「じゃあ、しない」

という強さは当時は持ち合わせていなかった。

しない=振られる

が何よりの一大事だったからだ。



私がいまだに財布にコンドームを入れているのは、

この高校時代からの影響だと思う。


財布にゴムを入れていても、飲み会、今で言うコンパ?には実は一回も行ったことがない。その理由は機会があれば。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ