表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

其の弐



  「世界を支配する方法」



【其の弐】



老人:「さて……早速だが君には2、3質問がある」


俺:「……でしょうね」


老人:「ふふ……なるほど。さすがはフリーの記者、自分の今の立場がよくわかっている、と言ったところか」


俺:「……」


最初から物凄い威圧感をもって、老人は俺に話し始めた。


老人:「まず……そのネタはどこから仕入れてきた?」


俺:「それは「ある男」から手に入れました」


老人:「名前は?」


俺:「わかりません。ただ、わたしは、突然目の前に現れたその『男』に、その『情報』と、その『情報』の根拠となる『証拠の数々』を見せられただけです」


老人:「……ふむ」


今、俺は、このネタを掴んだ時点で「どっちに転がっても助からない」……そういう状況にある。


大事なのは、「どうやって『死の確定』から譲歩をもらって『死を免れるか』」ということなのだ。


理由は、その情報の「中身」が「それだけの価値」があるからだ。


この「ネタ」が世に出てしまうと「誰もが否定できない事実」となって受け入れられ、現在の「世界システム」を崩壊へと導く……そのため、今、この老人と「取引」というカタチでこの場がある。


俺:「あの……すみません」


老人:「んっ? 何だね?」


俺:「俺は……殺されるのでしょうか?」


俺は、唐突に自分の抱いている「一番の懸案事項」「不安材料」を老人に突きつけた。


理由は、「はっきりさせたかったから」だ。


もちろん、そのつもりでこの場に臨んでいるとは言え、これを逆にはっきりさせておいたほうが、覚悟を決めて、その後の行動を冷静に判断できるると思ったからだ。


しかし、そんな俺の「思惑」は甘かった。


老人:「ほっほっほ……さーて、どうだろうか。それはこれからの『君次第』だ、な」


俺:「……」


老人には、俺のこの「思惑」もはっきりと見透かされていたようだった。


老人:「まあ、すぐには殺さん。すぐには殺さんし、もしかしたら殺さないかもしれない」


俺:「えっ?」


老人:「つまり……君には、まだ『助かる見込みがある』ということだ」


俺:「……どうかな」


老人:「ふふ……君は今、私から『命の譲歩』を引き出すことを目的としてここにいるだろう? 違うか?」


俺:「!?」


まるで見透かされていた。


老人:「まあ、別に『君の心を読んだ』ということではない。ただ単に、これまで『そんな場面に多く出くわしただけ』……つまり経験からによるものだ」


俺:「……なるほど。つまり、それだけ『リーク情報』が世に出るかもしれない状況は過去にいくつもあった……今回が特別というわけではない、そういうことですね」


老人:「なるほど、君は……かしこいな」


俺:「いえ、そんなことは……ないです」


老人:「まあ、君が今、思わんとしていることは概ね『正しい』。その上でこれからのことを話す。いいね?」


俺:「……はい」


老人:「まずは、君がその『男』から得た『ネタ』を教えなさい」


俺:「わたしが得た『ネタの内容』を、あなたは知らないのですか?」


老人:「ああ、知らない。だからこそ聞いているのだ。ちなみに……」


俺:「ちなみに?」


老人:「こういうのも『アレ』だが……君には『拒否権は無い』、そのことはわかってるな?」


俺:「……まあ、俺の命はこの部屋に来た時点で『あなた方』の手の平の上……いや、違うな、この『ネタ』を掴んだ時点で……かな?」


老人:「まあ、そういうことだ」


俺:「おまけに、ここからどうにかして『脱出』したとしても、『24時間以内』に俺の身柄を取り押さえることもできる……といったところかい?」


老人:「ほっほっほ……違うな」


俺:「……?」


老人:「『12時間以内』……だ」


俺:「……」


こんな奴ら(組織)に、どうして逆らうなんてできるだろう。


俺は老人のリクエスト通り、「ネタの中身」を説明した。



週一ペースで配信できるよう、頑張ります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


m(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ