プロローグ 7
あと少しです!です!
アナスタシアは、 照準をXN-1Hに向けた。あの周波数を発生っさせている腕をまず破壊するのが先決だろう。
狙いは、腕の肘関節。手振れは射撃管制システムで抑えられる。限界までチャージされた砲身は、熱を帯びて灼熱の炎の様に光っていた。引き金から指を放す。空気の破裂音と共に徹甲弾をXN-1Hに叩きつけた。
装甲が少し歪んだだけだがそこを集中しして数発放つ。
そこからアナスタシアはセレクターを連射に切り替え、再度引き金を引いた。連射してる分さっきよりかは威力は劣る物の連射速度はまさに高速連射だ。
装甲は、ボコボコに歪み内部の骨組みがむき出しになっている。肘関節はスパークを起こしており、アナスタシアは、あと一押しであることに確信が着いた。
しかし、それでもXN-1Hは動かない。ここまで、動かないことに流石に疑念を抱く。
瞬間、ヘルメット内に警告音が鳴り響いた。
『警告。小型飛翔体を検知。方位220』
特定された方位に目を向けると、ミサイルのようなものがこちらに接近していた。
...巡航ミサイル?それにしては、速度が少し遅すぎない?...
すると飛翔体のフレームが火花を散らしパージされ、中からは黒い球体がびっしりと埋まっていた。球体は、飛翔体からホーミング状に射出された。それぞれが自立した軌道をとってアナスタシアに接近した。
「何んなのあれ!?」
『解析結果から、ミサイルの類と考えられます。一定の距離を保ちつつ迎撃することを推奨します。発射まで残り40秒』
サポートAIのシアは、淡々とそう告げる。
やむを得ず、球体に目標を定めた。
すべての球体にマーカーをつけると、射撃管制システムが自動で照準を定めてくれるので、引き金を引くだけある。
球体は発射を予測したのか。自立的軌道を取りつつも回避行動に入った。
アナスタシアは、即座に引き金を引いた。
迎撃すると球体は、ボン!という小規模爆発を起こした。連続して、鳴るその爆発はまるで、花火の様だ。数が多い分、多少の弾幕気味になっては仕舞うものの、 何とかすべて撃ち落とすと、いつの間にかレールガンの砲身が真っ赤になっている。
『-over heat -over heat-』
銃身が展開され、排熱される。白い熱がモアモアと湧き上がった。
オーバーヒート中は射撃できないためそれを利用しマガジンを再装填する。
マガジンはあと一個だ。
『警告。ミサイル接近中』
「!?」
急激な警告からか、とっさに緊急回避を行った。後方からだ。数は4体。
「ぐうぅ!」
無理にスラスターを一気に吹かしたため、胸への圧迫感が苦しくなる。
しかし、ミサイルを検知したのが遅れたこともあり、回避しきれず左脚部スラスターに着弾した。
『左脚部スラスター損傷、左脚部スラスター損傷』
...まだいける!まだ!...
警告音が、痛いほど響く中、傷みと共に残り右脚部とメインで何とかバランスをとる。左脚部は、義足であったため何とか切り離しが間に合った。
『-|can be fired《発射可能》-|can be fired《発射可能》-』
レールガンのクールタイムが終了すると、残り三発のミサイルを撃ち墜とす。しかし、爆初の煙の中から、さっきと同じ黒い球体が次々と出現した。
レールガンで次々と倒していくも如何せん先ほどよりも圧倒的に数が多い。
アナスタシアは、最後の賭けに出た。レールガンの出力を限界にまで引き上げる。画面に映る球体をすべてマルチロックオンする。グリップが展開され支えている左手で握った。
『フルバーストモード、レディ』
そして、全身に力が入るのと同時に引き金を目いっぱい引いた。
「行っけーーーーーー!!!」
『ファイア』
サポートAI の音声をかき消すかのような、轟音が空間に響き渡った。弾丸は、まるで光の雨の如く解き放たれる。球体が横から集団で来ているのを確認すると、片手をで銃の横を押しつつ体全体でレールガンを薙ぎ払うかのように操作する。
「ぐぅーーー!」
その荒々しい反動はスーツの反動制御で何とか制御できている状態だ。球体の爆発音もその轟音によって次々と飲み込まれる。
『フルバーストモード、オフライン』
すべて打ち尽くすと、レールガンが再度クールタイムに入った。レーダーでも球体の存在は確認されていない。だが、体はその反動は、凄まじく体への負担は尋常ではない。
「ハァ...ハァ...ハァ...」
アナスタシアは、呼吸を整える。口の中が鉄の味で一杯だ。弾薬尽きたレールガンを捨て、高周波ブレードを手に取るとXN-1Hに向かおうと反転した。
『エコー4!後ろだ!』
「え?」
咄嗟の掛け声に振り向こうとしたその時、ゴンと何かがヘルメットに張り付いたのを感じた。手を伸ばして確認しようとした瞬間、アナスタシアの頭部が爆散した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ライモンは、堕ちていくアナスタシアを見た。ヘルメットに引っ付いた球体から、爆弾の類であることが理解できた。戦闘のさなか考える余裕がない中、仲間が先に逝ったことに対して微かな寂しさを感じた。
「エコー1、エコー4がロスト」
『了解。残り約30秒!』
「了解!」
二人は、現在40体近くのN-10と交戦していた。あの巨体相手に対して、生半可な軌道は通用しない。
ライモンは、迫りくる銃弾、剣撃をまるで空中を跳ねるかのように躱していく。各スラスターをの出力を己の感覚のみで、調節し複雑な軌道を可能としているのだ。
剣撃が振り下ろされる瞬間にフラッシュを放った。その一瞬だけ動きが鈍ったのを見逃さなかった。急激な加速をかけて一気にN-10に接近すると股関節真下、首元の内側の順にロケットランチャーブチかます。
直撃すると、関節部が炎を噴く様に爆散した。
素早く動き、相手の動きに合わせて、適切に対応し一瞬の隙をついて弱点を一気に叩く。そうもしなければ、勝てる相手ではない。
『警告、前方よりSN-1接近中。数は4体です』
..4体だと?!...嫌な予感しかしねぇ...
ライモンは、疑問と同時に悪寒を感じた。
『警告。ロックオンされています』
咄嗟に体が横へ動いた。すると、前方から爆煙を吹き飛ばして何かが横を通過していった。
発射源を確認するとSN-1が4体。腕には、大きな杭状のものが、4本ずつ装着されていた。
『電磁投射杭《レール-バンカー》を確認。早急に対処する必要があります』
「分かってる!」
...電磁投射杭《レール-バンカー》。あんなものを出してくるなんてな...
前期大戦で宇宙から地下施設を爆撃するために使用された地下拠点制圧用兵器。
...ちっ!こんなのを小型化してんのかよ!...
本来の使用用途とは、異なる物を空間戦で持ってくるなんてどうかしている。
しかも、初速M7で発射されると言うトンデモっぷりだ。
『エコー2用心しろよ!あれの威力は、俺達が一番よく知っているはずだ』
「分かってます。”オールラウンダー”の実力あてにさせてもらます」
...懐かしいな...
宗一郎は、その言葉にむず痒くなった。昔のコードネームを言われるは、いつ以来だろうか。
『”ポイントマン”ここからは、パーティータイムだ。派手に踊ろうじゃないか』
「了解!」
2人は、息を合わせると同時にスラスターを吹かした。爆発的な加速を背に全身に力が入った。あっという間に、SN-1との距離は50mだ。SN-1は、後方に加速をかけ距離を保つ。
『警告。敵にロックされています』
...ここだ!...
フライトユニット付属ミサイルポッドを全弾発射。しかし、電磁投射杭《レール-バンカー》によって、すべて無力化されてしまった。
だが、ミサイルが爆発すると黒い煙ではなく白い煙がそこら一体を包み込んだ。SN-1は、周囲を見渡し索敵するもレーダーが不安定になっていて見ライモンを見つけることが困難になっていた。
そんな中、内1体が爆散した。残り3体は危機察知するとスモークからすぐに抜け出した。
「あめぇよ!!」
スモークから抜け出した瞬間、宗一郎がヒートソードを片手に切りかかった。
そして迎撃する間もなく、1体は真っ二つに切り裂かれる。
...二つ目!...
残り2体は、ライモンを捉えると電磁投射杭《レール-バンカー》を瞬時に発射。
バレルロールして回避行動をとるが、弾頭がフライトユニットを掠める。その衝撃は凄まじく、掠っただけでフライトユニットの主翼が吹き飛び、スーツ全体にまでダメージが響いてしまうほどだ。
バランスを崩す前にすぐにフライトユニットを切り離すと、左前腕部からアンカーを射出した。アンカーはSN-1の首に突き刺さると、思いっきり引きこむと同時に前に前進し、顔面むけて飛び蹴りをかます。頭部に刺さったアンカーを引き抜くとブチブチっと頭部も引き抜かれカメラから光が消えモノアイがだらんとれ下がった。ライモンはSN-1の頭部をアンカーに刺さったまま、後方のSN-1に投げつける。
SN-1は、頭部にぶつかると大きくのけぞった。
そして追撃を仕掛けようと加速の姿勢をとった時、違和感と悪寒が同時に襲った。
再度SN-1を注視すると、体がのけ反っているにもかかわらず電磁投射杭《レール-バンカー》がこちらに向いていたのだ。
「!?」
『エコー2!』
初撃を、横っ飛びで何とか躱した。しかし、空間振動でバランスがぶれライフルが吹き飛んだ。
再度、SN-1を見ると砲身がこちらに向いるのが確認できる。
瞬間ライモンの上半身が吹き飛んだ。
1秒だ。たった1秒で起こったのだ。
宗一郎は全身から汗がブワッと噴き出た。
...こいつ、対応したのか!?...
情報が不足している分確証したとは言い難いがここ数回の戦闘で急激な成長は見たことがない。実際それは《《ないはずだ》》。
『発射まで残り時間10秒です』
XN-1Hも危険だがこいつが戦闘で得たデータを持って帰られてしまった場合、もしくはデータ送信が完了したら、その後の被害は自分の想定をはるかに超えることになるだろう。危険すぎる。
...やるしかねぇか...
「制限解放!」
10秒もかからずに仕留めしかない。そう判断すると、確実に倒すためにはスーツの制限を解放する他ない。
「ふん!」
メインスラスターに、エネルギーが集中する。ブーストする際一瞬のスローモーションの感覚が来た。そこから、一瞬の内にして自分の間合いに入る。
ヒートサーベルを一気に振り下ろす。しかし、空中に浮いたのは腕だ。
...後ろ!...
レーダーよりも先に数多の戦闘経験で培った感覚で、相手の行動は予測が着いた。
振り様にレールガンを構える。ガツンと銃口が腹部に当たった。
直ぐに引き金を引こうとした瞬間、SN-1は片手でレールガンを殴り飛ばし、弾道を逸らした。
「ちぃ!」
弾切れのレールガンを手放すと、ヒートサーベルをもう片方展開し、切りかかる。
SN-1も実体剣を取り出すと、剣からはまるで雷をまとっているかのように青白いスパークが出ていた。
「はぁ!!」
両方の剣が交じり合うそう思っていた。しかし、勝負は一瞬にして終わりを告げてしまった。
ヒートサーベルは、SN-1の装甲を多少溶解した程度にとどまり装甲にめり込まなかった。対する自分はと言うと、実体剣が腹部を貫通していた。
ゴフォッ!
モニターが血で一杯に染まり肉の焼ける匂いが鼻をツンとする。何が起こったかわからなかった。自分の渾身の一撃が通用しなかったのだろうが、この短期間にこれだけの反応速度は尋常ではない。
SN-1の体は負荷に耐えられず各関節部が火を噴いている。
「バ....ケ...モ..ノ......め」
こちらに向いているそのモノアイは、まるで血を欲するかのような死神みたいに見えた。
SN-1宗一郎の頭を掴むと腹部に突き刺さった実体剣を引き抜きくと、とどめに実体剣が腹部から口にかけて一気に貫通した。血が吹き上がりピクピクっと全身が痙攣する。
宗一郎は、リフトから発射されたラビロンを横目に息を引き取った。
感想あればよろしくお願いします。