栄養改善
カージナル辺境伯より預かった10名は以下の通り。データ収集のため、仮名でカルテを作成した。
・りす
6歳、女性。クワシオルコル(たんぱく質とエネルギーが欠乏した状態)の疑い。
目標:栄養状態の改善によって腹部膨張を改善。
・くま
42歳、男性。肥満。
目標:減量する。
・野菜
22歳、男性。菜食主義者。
目標:植物性たんぱく質摂取量の向上。
摂取可能な動物性たんぱく質を調査。
・キツネ
14歳、女性。痩せ、貧血の可能性。
目標:痩せの改善。眩暈や立ちくらみといった貧血と思われる症状の改善。
・タヌキ
16歳、男性。痩せ。
目標:痩せの改善。
・オババ
62歳、女性。フレイル。
目標:フレイル脱出。
・オジジ
67歳、男性。フレイル。
目標:フレイル脱出。
・ハムスター
5歳、男性。栄養失調による発育不良の疑い。
目標:栄養状態の改善。
・ママン
22歳、女性。経産婦、妊娠9ヶ月。
目標:産後体調の回復。
完母希望。
・ママンの子
性別不明。
1ヶ月後くらいに産まれる予定。
・赤毛
13歳、男性。ちょいぽちゃ。
目標:本人いわく細マッチョを目標とする。
なぜ婚約者(仮)が選ばれたのかは不明。
今回は栄養改善による身体への影響のデータを集めることが目標なので、個人目標は勝手に立てさせてもらった。
王都にカージナル家が滞在するときの別荘に滞在するので、ステラはカージナル家の従者に食事内容を依頼する。
といっても、基本的にはステラの普段の食事と同じだ。
子ども達は1/2量にして間食をつける。胃の容量が少ないから間食で補うが、食事でとりきれない栄養の補助のため甘いお菓子等ではないことに要注意。妊婦さんは食事+間食に乳製品やサンドイッチなどの軽食。
菜食主義の方は乳を動物から分けてもらうだけで殺さないのであればよいと納得してもらい、牛乳を1日2回は飲んでもらうことにした。また、サラダやスープに豆を入れ、植物性たんぱく質も増やす。
植物性たんぱく質のみでは栄養管理が難しいのはアミノ酸スコアが原因である。たんぱく質が利用できるかどうかはアミノ酸スコアにかかっている。
例えばバケツで水を運ぶときに、バケツに欠けがあればそこまでしか水が溜められず満水まで利用できない。
たんぱく質も同じように、アミノ酸スコアが悪いとバケツの一部が欠けた状態になってしまい、こぼれた分はからだ作りに利用されないのだ。
現代は食品にたんぱく質量が表示されているが、何gかだけを信じるのは少々危ない。植物性たんぱく質はアミノ酸スコアが欠けているものが多く、他のおかずと組み合わせることで、足りないアミノ酸を補い真価を発揮するのだ。
バランスよく食べていればそんなに心配はいらないが、この世界の農民の食事では少々偏りが気になるところである。
貧血の恐れがあるキツネは鉄分の吸収率をあげるためにビタミンCが欲しいから柑橘系の果物をつける。
「僕も細マッチョになれるかな」
カルテに食事方針をガリガリ記入していると、アルフレッドが覗き込みながら言った。
「アルフレッド様、これは個人情報です。見るなら依頼主のカージナル辺境伯の許可を得てください」
「それはすまなかった。もう見ないよ」
「細マッチョの件ですが、期間が半年しかありませんので周りの人から見てなんか引き締まってきたな、と思われる程度になると思います」
「細マッチョは難しいってこと?」
「そうです。筋力トレーニングをしていただきますが、中々増えてくれないのが筋肉です。しかも筋肉の上に脂肪が乗るので半年では少し変わったかなと気付かれる程度でしょう」
「脂肪を落としながら筋肉を増やすのは出来ないの?」
「脂肪を落とすのは常にエネルギー不足状態にして脂肪を分解する必要があり、筋肉を増やすのは体を作るためにエネルギーを十分にとる必要があります。両立は出来ないと思った方がいいでしょうね」
「へー、そんなに詳しくよく調べたね」
口が裂けても前世の知識です、なんて言えない。
「半年後を期待してるよ」
「ご期待ありがとうございます。明日にはアルフレッド様の運動メニューをお渡ししますね。アルフレッド様も頑張ってください」