表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/32

暗黒竜の初陣

 そこには大きな湖が広がっていた。

 暗黒竜神殿にも泉があるが、その何倍も広い巨大な水源だ。

 水も澄み切っていて、平時は野生動物が喉の渇きを癒やすため立ち寄る、静かな場所なのだろうとうかがい知れた。

 しかし今そこでは蹂躙と破壊が繰り広げられていた。


「ブルグオオオオオオ!!」

「ぴぎーっ!?」


 ドガアッ!


 泉のほとりには巨大な怪物がいた。

 ヴォルグが言っていた通り、怪物はイノシシそっくりの見た目だ。


 しかし僕の知っているイノシシはせいぜい体高一メートルちょっと。

 そこで暴れ回っているのは体高五メートルをゆうにしのぐほどの、横にも縦にもデカいバケモノだった。


 体毛は黒々していて瞳は血のように赤い。

 それがゾウと見まがうような巨大な牙を振りかざし、小さな生き物たちを襲っていたのだ。

 周囲の木や岩が巻き添えを食らい、紙細工のようにあっさりと砕け散る。


 生き物たちはその猛攻や破片から必死に逃げ回っていた。

 角の生えたウサギに、尻尾に炎を宿したキツネ、額に宝石がついたリス……。


 そして今、イノシシが前足を叩き付けようとした場所には、ぷるぷる震えて縮こまるライムグリーン色の軟体生物がいて――。


「危ない!」


 僕は咄嗟に飛び出し、軟体生物を抱えて転がった。

 間一髪、イノシシの足は僕のすぐ側を踏み抜く。

 轟音と土埃が襲う中、僕はその子を抱えてイノシシから距離を取った。


「ふう。よかった、怪我はない?」

「ぴぃ……?」


 僕の腕の中で、軟体生物はぷるぷると震える。

 感触はゼリーのようで体表に張りがあり、体の中に宝石のようなものが浮かんでいた。この子の核の部分なのかもしれない。意外にもほんのり温かく、ずっと抱っこしていたいくらいだ。


 間違いなくスライムだろう。

 念願叶って会えた子を見つめるうち、僕はなんとなく思い至ることがあった。


「僕を呼んだのはきみかな? もう大丈夫、助けにきたよ」

「っ……!」


 その瞬間、スライムがハッと息を呑んだのが分かった。

 震えも収まり、しげしげと僕を見つめている……ような気がする。

 目がないものだから、そこは僕の予感でしかない。それでも彼(彼女かも?)からはホッとするような気持ちが伝わってきた。


「ブゴオオオオオッッ、ブグッ!?」

「させるものか!」


 僕らに追撃を加えようとしたイノシシだが、そこにヴォルグが体当たりを食らわした。

 重機のような巨体が勢いよく吹っ飛んで、木々をなぎ倒して砂埃が舞い上がる。


 その間に、ほかの小さな生き物たちも慌てて僕の後ろに身を隠した。


「ありがと、ヴォルグ。助かったよ」

「いいえ。まだです」


 ヴォルグは険しい顔で僕のそばに来て、上半身を低くして唸る。


「ブォオ……」


 砂塵をかき分けるようにして、あのイノシシがのっそりと現れる。

 そうして僕らから少し距離を取って立ち止まった。


 突然の闖入者に虚を突かれたらしい。それでも相手が小さな子供と魔狼一匹と分かったのか、ニヤリと口角を持ち上げ嗤う。いつでも殺せる。そんな自信が透けて見えた。

 あれだけ騒がしかったはずの湖に危うい静寂が落ちる。


 睨み合いが続くなか、ヴォルグは忌々しげにつぶやいた。


「やつがこの山に来ているとは……少々厄介ですな」

「あのイノシシを知ってるの?」

「ええ。コラリック・ボアと呼ばれる種族で、やつは向かいの山を縄張りにする群れのボスです」

「よりにもよってボス戦かあ……」


 こういうのはもっと弱いモンスターからレベルを上げて、ようやく挑める相手だろう。

 それを僕はスライムを守ってボスと戦うわけだ。


(ま、僕は勇者じゃなくて暗黒竜だし。王道ストーリーとはいかないよね)


 僕がそんなことを考えていると、抱えたスライムがぷるぷると言う。


「ぼ、ぼくたちね、むこうのおやまであそんでたの。そしたらきゅうに、おそってきて……」

「知らぬうちに奴の縄張りを侵してしまったのだろうな」

「それでここまで逃げてきたんだね」


 僕の言葉にスライムはこくこくとうなずく。

 だいたいの事情は分かった。僕はイノシシを睨み付けながらヴォルグに告げる。


「やるだけやってみよう。ダメだったらみんなを抱えて猛ダッシュだよ!」

「かしこまりました」

「きみがたたかうの!?」


 叫んだスライムだけでなく、小動物らもびっくり仰天といった様子だった。

 スライムは僕の腕に巻き付いて懸命に止めようとする。


「むりだよ! きみはにんげんでしょ!? あんなやつにかないっこないよ!」

「人間じゃないよ」


 僕はふっと笑って、そんなスライムをそっと地面に下ろす。

 不安そうに揺れる彼へ僕は胸を張って宣言した。


「僕は暗黒竜のレインだ。僕の山で弱い者いじめは見過ごせない」

「あ、あんこくりゅう……れいん?」

「くうう! 坊ちゃま、ご立派になられまして……!」


 戸惑うスライムたちをよそに、ヴォルグがそっと涙を拭う。

 年を取ると涙もろくなるというのは本当みたいだ。


 それはそれとして、僕は大きく深呼吸をする。

 イノシシとの距離は十メートルあまり。それだけ離れているというのに、無数の小さな針で肌を撫でられているような、そんなぞわぞわが僕の全身を苛んでいた。


 これが漫画でよく見た殺気というものなのかもしれない。

 少しでも気を抜けば足がすくんで動けなくなりそうだ。


 それでも僕はありったけの勇気を振り絞ってイノシシに対峙する。

 黙って見ていられない。ただそれだけの理由のために。

 先手必勝だ。僕は大きく叫んで右斜め前に跳ぶ。


「行くよ、ヴォルグ! 影よ、来たれ!」

「承知! ワオオオオオオオン!」


 軽い目眩と同時、足元から影が立ち上がる。

 それを瞬時に鎌の形に変形させて、僕は素早くイノシシめがけて肉薄した。

 左側からはほぼ同時、ヴォルグが爪を翳して襲いかかる。

 左右からの僕らの猛攻を、しかしイノシシは余裕綽々と受け止めた。


「ブルァア!」

「なっ!?」


 ガインッ!


 イノシシの体毛が逆立ち、影の鎌とヴォルグの爪を弾き返した。

 ハンマーで鉄の鐘を思いっきり殴りつけたときのような反動が僕を襲い、その勢いのまま吹っ飛ばされる。なんとか着地するとヴォルグも同じように並んだ。


 ヴォルグは身震いしてから忌々しげに言う。


「やはり一筋縄ではいきませぬな。コラリック・ボアといえば鋼のような体毛で有名でございます。生半可な攻撃では歯が立ちません」

「たしかにすっごく固いかも。なにか手はないのかな」

「そうですな。他の魔法を試してみてはいかがでしょう」

「えっと、他の魔法ってたしか……あっ、そうだ!」


 先ほど確認した一覧を思い出し、僕はハッと気付く。


「ブゴオオオオオオオ!」


 そんな話をしているうちにイノシシが勢いよく突進してきた。

 まるで機関車か砲弾だ。それをギリギリまで引き寄せてから、僕は大きく真上に跳躍してそれをかわす。


 狙い通り、イノシシの頭上に躍り出た。

 僕は右手を突き出し、使う魔法をイメージする。


 そうするとイノシシの体に被るようにして薄らと文字が見えた。

 さっき鑑定魔法を使ったときと同じだ。体力、魔力、知力、攻撃力、守備力、すばやさなどの文字が並び、それぞれの横には数字がついている。


 これがイノシシのステータスなのだろう。

 僕は大きく息を吸い込んで力いっぱいに叫ぶ。


「守備力よ、下がれ!」


 ヴオン――!


 闇色の波動が右手の平から放出され、イノシシの体に降り注いだ。

 能力減衰魔法、つまりはデバフ魔法だ。


 その波動を浴びた瞬間、防御力を示す数字が一気に半分くらいまで減少した。反撃に転じるならここしかない。僕は思いっきり身をよじって影の大鎌を振るった。


「たあっ!」

「グルガアアッッ!?」


 先ほど弾き飛ばされた影の刃が、とうとうイノシシの背中に突き刺さった。

 勢いのままに皮膚を裂き、鮮血が飛び散って地面に真っ赤な花が咲く。

 森中に野太い悲鳴が轟いた。


「よし、攻撃が通った!」

「お見事です、坊ちゃま!」

次回は明日の18時10分更新予定です。

少しでもお気に召しましたら、お気に入り登録や↓の☆☆☆☆☆から評価をよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ