表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/267

宇宙の誕生に神は不要



 理論物理学者のスティーヴン・ホーキング博士は、著書『ホーキング、宇宙と人間を語る』で、量子力学に重力の理論を組み合わせた最新の研究成果から、偶然の一致に見える現象は「創造主なしで説明は可能」、「宇宙誕生に神は不要」と主張し、宗教界から批判を浴びた。


 以前、オレは、ホーキング博士が理論物理学の道へすすんだもっとも根源的な理由として、


 ──この宇宙は、神によってつくられたものなのか? それとも神などは存在せず物理的科学的に誕生したものなのか?


 をつきとめるために、ビックバン等の宇宙のはじまりについて研究をはじめたと、聞いたことがあった。

 博士は最終的に、 ──創造主たる神によって宇宙はつくられたのではなく、やはり物理的科学的に宇宙は誕生した── という結論に達した。

 神を信じない人間にとっては、当然といえば当然の結論だろう。しかし、世界中のほとんどの人は、信仰する宗教をもっているので、神が創造したのではなく、宇宙が物理的科学的に誕生したという説は受け入れ難いものかもしれない。


 また、 ──カトリック教会の大聖堂などは、なぜあれほどまで立派なものをつくる必要があったのか?


 権威と権力の象徴? あるいはその権威を多くの人々へ誇示し影響を与えるため?

 

 ──その膨大な建築費用を、たくさんのパンにかえれば、多くの貧しい人々を救える、そういう視点はなかったのか? ならば宗教とはなに?


 宇宙のはじまりが、創造主なしで説明可能なら、宇宙の誕生に神は不要なら、 ──生命がこの宇宙に存在し繁栄している理由とはなんなのか?


 ホーキング博士は、 ──やがて人類はさまざまな問題から、100年のうちに地球を離れ新たな新天地を求めて宇宙に飛び出さなければならない── と語っていたが、そうならざる得ない原因をつくったのも人間だろう。 ──神が本当に存在するのなら、人類が地球を離れる前にキリストが降臨して、救ってくれるはずだが?



 今夜も日本酒を飲み、愛犬シーズーのシーと一緒に寝ながらYouTubeのニュースを観た。大自然の脅威と人間社会の歪みを感じた。さあシーと朝の散歩に出かけよう。


 ──シー、起きて、散歩だよ!


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ