表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/24

第八話・おまけ カラ爺の苦悩




私はカラ=パルティア、58歳だ。

もうすぐ還暦を迎える年となった。パルティアの統治官になってもう16年となる。

パルティアの街は平和だ。この街は人口一万人もいないし、冒険者たちもごくわずかしか居ない。まぁ、この街にいる冒険者は皆、訳ありなんだがな。


ここは独立都市と呼ばれ、各国の管轄外なのだ。

そりゃそうだ。最も危険とされる【暗黒領域】に最も近い街なのだからな。こんな街、どこの国が欲しがるんだ。

交通の便も悪い。一年に一回しか隣町に行く馬車がない。道はあるのだが、ここは危険地区と呼ばれてるほど危険なのだ。運送専用の道を造るという案があったが、未だ進展なし。


しかし、この町の住民は皆、優しく礼儀正しく隣人愛に溢れている。だからこの街が好きなのだ。




毎日毎日、変わらない日々が続いていた。

そんな中、今日だけは違った。


この街に旅人が来たという。自殺志願者と思うほど無謀なことだ。しかも【暗黒領域】の方から来たという。

私は疑った。魔族が来たのではないか、と。

そうなれば、この街はすぐに血の海と化すだろう。

私は急いで向かった。


会ってみれば、まだ10代に見える男女二人組だった。

しかも何やらお湯を張って足を付けているではないか。温かそうだ。


それはともかく、二人共人間の姿をしている。魔族の擬態でも同じようなことが出来る。

だから、見た目で判断してはならない。

判断基準はステータスだ。私には冒険者時代に上げたレベルと鑑定スキルがある。

ステータスは口ほど物を言う。

早速、鑑定してみようか。


嬢ちゃんの方はレベル14か。ちゃんと人間だった。

年齢も17歳。まだ成人前じゃないか。この世界では18歳超えると成人扱いになる。

成人前なのにレベル14か。そこら中にいる冒険者より強いかもしれない。私でもレベル20だというのに。

少なくともこの町ではトップクラスに入るほどレベルが高い。

将来が楽しみだ。


問題は隣の少年だ。

まるで私の鑑定が効いてない。ほぼ全てにおいて靄がかかっていて見えない。

このような現象は中々起きない。この現象の原因は、ただ単純なレベル差。

つまり、この少年はレベルが私より遥かに高いということ。そして、魔族である可能性が高くなった。

もっと慎重にせねば……。


次は質疑応答だ。

私には生まれつき持っていたレアスキルがある。その名は【真偽の目】。相手が言ったことは真か偽か判断できる。

質問の内容は3つ。

一つ、なぜ【暗黒領域】の方向から来たのか。

二つ、どうやって魔物を回避した。

三つ、人間か。

二人共、それなりに強そうだが【暗黒樹海】をあのような軽装備で突破できるほど甘くはない。ここらへんの魔物はどれもレベル()()以上はある。とすれば、なんらかの理由で回避したのだろう。そして、その少年が人間かどうかを本人から直接聞く。これはかなり危険が伴うが、どのみち魔族が来たらこの街は終わりだ。


一つ目の質問の返答は、記憶損失になった、と。これはウソだった。つまり、言えない事情があるということだ。ますます怪しい。

二つ目の質問の返答は、倒した、と。内心ではあり得ないと思っていても、スキルは本当であると告げている。その証拠に魔物の死骸を出してきた。まるまる一匹丸焦げ。しかも【フレアウルフ】の死骸。本当に魔族な気がしてきた。

三つ目の質問の応答は、人間だ、と。これは本当だった。よかった。ちゃんと人間だった。


安全(?)だと思ったので、二人を釈放した。

最後に、彼らの名前を聞いた。この街に住む人や来訪者は一人残らず記録している。彼らのことも書かなければ。


・ ・ ・


執務室にて……。


「はぁぁ……。長年、統治官を務めていたが、これほど緊張したことはなかったな」


今日はもう仕事をする気がない、したくない。

しかし、そんな気持ちになっても仕事は回ってくる。


「カラさん、この書類に目を通してください」

「すまん、今日は休んでいいか?」

「駄目です」

「しかし」

「駄目です!」

「……はい」


はぁぁ。化け物じみた少年にこの大量の書類の確認、もう疲れた。


このあと、あまりの苦悩に耐えられず、三日間寝込んでしまった。

そのせいで、仕事が更に増えた。カラ爺の苦悩の負の連鎖が始まった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ