公式設計資料集その1 :装備・武具:
装備について
装備は頭・上半身・下半身・足・手の5箇所につけることができる。
装備には耐久値があり、無くなると壊れる仕様。
耐久値は装備のグレードによって変動する。
修繕することも可能。
装着可能部位
・・・
頭装備
上半身装備
下半身装備
足装備
手装備
武具について
武具には様々な種類がある。
武具には耐久値があり、無くなると壊れる仕様。
耐久値は装備のグレードによって変動する。
修繕することも可能。
また武具同士で戦う時、グレードの差によって耐久値の減る数値が変わります。
武具一覧
・・・
大剣・細剣・片手剣・短剣・双剣・両剣・大太刀・小太刀
銃・銃剣・二丁拳銃・手榴弾
薙刀・槍・大鎌
戦斧・棍棒・鞭・戦槌
弓・クロスボウ
手甲・籠手
鉄扇・鉤爪
盾・大盾
装備・武具のグレード
・・・
:創世級:
究極装備に分類される。必ず創世スキルを1つ以上持っている。
:神話級:
究極装備に分類される。必ず神話スキルを1つ持っている。
:古代級:
究極装備に分類される。必ず古代スキルを1つ持っている。
:伝説級:
究極装備に分類される。必ず伝説スキルを1つ以上持っている。
:神秘級:
固有装備に分類される。必ず神秘スキルを1つ以上持っている。
:特異級:
特殊装備に分類される。必ず何らかの特殊能力を持っている。場合によっては、特異級以上のグレードを超える可能性があります。
:至高級:
固有装備に分類される。特殊スキルを持っている場合がある。
:固有級:
固有装備に分類される。必ず固有スキルを1つ持っている。
:特別級:
上級装備に分類される。
:希少級:
中級装備に分類される
:一般級:
通常装備に分類される
備考
・・・
神秘級以上は自然界にしか存在しません。制作・製造することはできません。
特異級は装備や武具の素材・特殊能力によって強さが変わります。故に特異級に設定されていても神話級に相当することもあります。