表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢売りのミン  作者: 赤砂多菜
第二章 夢売りは留まらない
7/34

01話

 さて、どうしたものでしょうか。困りました。


 内心冷や汗をかきつつ、ミンは強張った笑顔を浮かべた。

 目の前には縛り上げられたイヌカイがいる。


「見捨てて逃げたらダメですよね?」

「別にかまわないぞ。ただ復讐する相手が二人になるがな」


 目がかなり本気だった。

 そんなイヌカイの喉元には刃が突きつけられている。

 いわゆる人質という奴だ。

 村人達の要求は一つ、この村専属の夢売りになる事。


 やっぱり引き返せばよかったじゃないですかー。


 心の中で叫ぶも後の祭りである。



*---*



 事の発端は死の川を渡って少し歩いた時である。


「お、村だ。随分近いな」


 イヌカイの言葉通り、村がある。

 ミンは内心首を傾げた。

 死の川にあまりに近すぎるからである。

 イヌカイは血印者となって感覚が麻痺しているきらいがあるが、人間達にとって死の川はとても危険なもの。

 それなのにこんな近くに村があるものなのか?


 インターフェース、起動。視認地帯の安全度の照会をリクエスト。


 神人であるミンは銀の左目を通じて、神々のシステムを通じて蓄積された様々な情報を引き出す事が出来る。


 アンサー、コーシャン――注意?


「イヌカイさん。ちょっとこの村――ってあれ?」

「ミン、何立ち止まってるのだ」


 システムにコンタクトをとっている間に、イヌカイはすでに村の入り口前にいた。


「ちょっと一人で先に行かないで下さいっ。この村は」


 すでに何人かの村人がイヌカイに寄っていた。


「この村は?」

「……いえ、なんでもありません」


 安全度がセーフティでないのが気になりますが、デンジャーでもない事ですし、いまさら引き返す事もないでしょう。

 何もない事を祈ります。


 そして、その祈りはあっさり覆される事になる。



*---*



「3年も来てないのか?」

「ええ、夢売り様が来なくてまいっておりました」


 どの村人も顔色がよくないのが気になって聞いてみたのだが。


「よく眠り粉がもったな」

「全員の分を持ち寄って、交代で使うようにしていましたから。それももう尽きかけて本当にどうしようかと思っていたところでした」

「ぎりぎり間に合った訳だ……ってミン。眠り粉は?」


 いつものように広場で薬を広げているミンだが、その中に肝心の眠り粉がない。


「いまから作りに小屋に戻りますので、イヌカイさんは先に薬を売っていて下さい」


 その言葉に眉をひそめた。


「おい、眠り粉なら在庫あるだろ」

「はい、ありますが、ちょっとそれを使うのは問題があります」

「……問題?」

「前にお話したと思いますが、私の眠り粉は長持ちさせるために少し強めにしてあるのですが。

 今の皆さんの状況で使うと効きすぎるかも知れません」

「まさか、死ぬまで目覚めないとか言わないだろうな」

「そこまではいきませんが、下手をすると数日は目を覚まさないかもしれません。あまり身体に良くないです。

 とりあえず、しばらくの間は効果を薄めたものを使っていただいた方がいいです」

「俺もいこうか?」

「いえ、それだと薬を売る時間がなくなります。

 作るのはあくまで一時的に使って頂くものなので、川の水も少量ですみます」


 ミンはそう言って、薬を出し終わった木箱を再び背負った。


「出来るだけすぐ戻りますから」

「おい、薬の価値なんて俺には分からんぞ」

「そのへんは適当にお願いします」

「……いいのかそれで」

「いつも適当ですから大丈夫です」

「……分かった」


 イヌカイは諦めてため息をついた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ