表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

第十六話 卒業式にまで出るものかね


 瑠佳が公衆トイレから出た時だった。

「おい」

 黒井戸が呼び止めた。

「ウロを祓った時のこと、覚えてるか」

「覚えてない」

 瑠佳は素直に答えて、黒井戸の横を通り過ぎた。

「真剣に思い出せ。あの化け物を祓ったんだぞ」

 黒井戸が追いかけてくる。

「やだ、ストーカー」

「やめろ。不名誉だ」

 瑠佳は、べ、と舌を出してみんなのもとへ戻った。

 校舎はまだ復旧していないので、卒業式は青空の下で行われた。

 パイプ椅子もウロの祟りで溶けてしまったのに、教室の机と椅子は残っていた。生徒分しかない椅子が並んでいる。その後方に、親族が立っている。


 沼の縁を冷たい冬の空気が吹きつけていく。

「みなさま、携帯カイロをどうぞ」

 犬神と坂秦がカイロを配っている。

「どうぞ」

「ありがと」

 瑠佳もカイロを貰って、冷たい指先を温める。

 瑠佳は椅子に座った。

「先生はまた遅刻?」

「今回に限って、それはないと思いますが」

 坂秦が言った。すると、坂道を登ってくるものがいる。

 片腕の久那杜がマイクスタンドを肩にかついでいた。その後ろを笠井がスピーカーを、原田がビール瓶の空箱を持ってついてくる。

「先生ー、ここでいいですか」

「ああ、置いといてくれ」

 箱を並べて台を作る。

 マイクをスピーカーに繋いで設定すると、台に乗ってスタンドの角度を調整した。

「では」

 ハウリングが起きて、高い電子音が響く。久那杜はマイクから離れた。

「あー、では、三年生の卒業式をおこなう」

 生徒と親族は拍手をした。

 制服にコサージュを付けたみおりが立ちあがる。代表のあいさつをするために、台に上がった。

 手にしたスピーチ文を広げる。

「今年度唯一の卒業生として、卒業式を挙行していただいたことへ感謝を述べます」


 瑠佳は公衆トイレから出た。

「おい」

 黒井戸が呼び止めた。

「ウロを祓った時のこと、覚えてるか」

「覚えてない」

 瑠佳は答えて、黒井戸の横を通り過ぎた。

「真剣に思い出せ。あの化け物を祓ったんだぞ」

 黒井戸が追いかけてくる。

「やだ、ストーカー」

「やめろ。不名誉だ」

 瑠佳は、べ、と舌を出して、みんなのもとへと、行こうとした。

「あれっ」

 瑠佳は立ち止まる。

「黒井戸、この会話さっきもしなかった?」

 黒井戸は言われて、首を傾げる。

「気のせいだろ。デジャヴュという奴だ」

「ヴュ」

「なんだ、馬鹿にしてるのか。Vの発音くらいできる」

 黒井戸が怒ったので、瑠佳はそそくさと自分の席へ戻った。


 沼の縁を冷たい冬の空気が吹きつけていく。

「みなさま、携帯カイロをどうぞ」

 犬神と坂秦がカイロを配っている。

「どうぞ」

「ありがと……ねえ」

 瑠佳もカイロを貰って、冷たい指先を温める。

 椅子に座った。

「なんか、同じことしてない?」

「なにがですか?」

 犬神は首を傾げる。瑠佳は空を見上げていたが、やがて、へくしゅ、とくしゃみをした。

「まあ、お大事になさって」

「保健室があればいいのですが」

「うん、ありがとうございます」

 瑠佳は二人にお礼を言った。

 坂道を登ってくるものがいる。

 片腕の久那杜がマイクスタンドを肩にかついでいた。その後ろを笠井がスピーカーを、原田がビール瓶の空箱を持ってついてくる。

「先生ー、ここでいいですか」

「ああ、置いといてくれ」

 箱を並べて台を作る。

 マイクをスピーカーに繋いで設定すると、台に乗ってスタンドの角度を調整した。

「では」

 ハウリングが起きて、高い電子音が響く。久那杜はマイクから離れた。

「あー、では、三年生の卒業式をおこなう」

 生徒と親族は拍手をした。

 制服にコサージュを付けたみおりが立ちあがる。代表のあいさつをするために、台に上がった。

 手にしたスピーチ文を広げる。

「今年度唯一の卒業生として、卒業式を挙行していただいたことへ感謝を述べます」


 瑠佳は公衆トイレから出た。

「おい」

「ちょうどよかった。黒井戸」

 黒井戸の肩に腕を回して、公衆トイレの裏へ連れて行った。

「ねえ、なんか繰り返してるんだけど」

「それよりもだ。ウロを祓った時のこと、覚えてるか」

「覚えてないって」

「真剣に思い出せ。あの化け物を祓ったんだぞ」

 瑠佳は眉間にしわを寄せて、それを指で伸ばした。

「デジャヴュという奴だ」

 黒井戸は、ヴ、と完璧なVを発音した。

「……黒井戸、そのデジャヴュってなに?」

 瑠佳はいじりたくなる気持ちをおさえて、たずねた。

「日本語に訳せば既視感。体験していないことを過去に体験したように感じるという、ごく一般的な錯覚だ」

「怪異ではないわけ?」

「心理学や脳神経学の分野で研究されているが、定説では脳の情報処理に起因していると考えられている」

「黒井戸、よーく思い出して。私たち、同じ状況を繰り返してない?」

「……」

 黒井戸は考え込む。

「最初に会った時も、お前がトイレから出て来た」

「そうだけど」

 恥ずかしいな。と、瑠佳は黒井戸の背中を叩く。

「暴力はやめろ」

 黒井戸が怒ったので、瑠佳は自分の席へ戻った。


 沼の縁を冷たい冬の空気が吹きつけていく。

「みなさま、携帯カイロをどうぞ」

 犬神と坂秦がカイロを配っている。

「どうぞ」

「ありがと。ねえ」

 瑠佳もカイロを貰って、冷たい指先を温める。

「同じことしてる」

「なにがですか?」

 犬神は首を傾げる。

「なんか、さっきから同じことが繰り返されてる。黒井戸氏にも言ったんだけどわかってくれなくて」

 坂秦が口元に手を当てる。

「まあ、倦怠期ですか」

「誰と誰がオカルトカップルじゃいっ」

 犬神と坂秦はころころと笑った。瑠佳もつられて笑う。

「……変なんだよ。トイレから出た時から、みおりがあいさつを読み上げるまでの間を、ずっと繰り返してる気がして」

「まあ……」

「黒井戸はなんだっけ、デジャヴュって言ってたんだけど」

「少し待ってくださいね」

 犬神が守り神を飛ばす。白い狼は空を漂ったあと、するり、と犬神のもとへ戻って来た。

「なにも感じないそうです」

「じゃあ、怪異ではないってことか」

 本当にそうだろうか。瑠佳は納得しなかった。

 ハウリングが起きて、高い電子音が響く。

 気が付けばマイクスタンドの設置が終わっていた。

「あー、では、三年生の卒業式をおこなう」

 久那杜が言った。

 生徒と親族は拍手をした。

 制服にコサージュを付けたみおりが立ちあがる。代表のあいさつをするために、台に上がった。

 手にしたスピーチ文を広げる。

「今年度唯一の卒業生として、卒業式を挙行していただいたことへ感謝を述べます」


 瑠佳は公衆トイレから出た。

「おい」

「黒井戸氏!」

 肩に腕を回して公衆トイレの裏へ連れて行った。

「ねえ、やっぱりおかしいって!」

「何がだ」

「繰り返してるのさっきから、トイレから卒業生あいさつまで!」

「……」

 黒井戸は眼鏡を上げる。

「これは差別に繋がるからあまり言いたくなかったが、古蛇の家は蛭子(ヒルコ)神の末裔と言われている。国生みの際に捨てられた神だ」

「それで?」

「学校の外へ出る、捨てられることを恐れているみおりの意思が、ウロが残したエネルギーと感応して、アレしてるのかも知れない」

「あいまいだな!」

 黒井戸は瑠佳の腕を振り払った。

「あっ、逃げる気か黒井戸!」

「違う。同じ時間が繰り返されているというお前の主張は理解した。ならば、その原因を探らなければならない」

 黒井戸は瑠佳の横を通り過ぎていく。

「時間をくれ」

「くれったって、さっきから時間に閉じ込められてるのは私なんだけど!」

 黒井戸は墓地に消えた。


「みなさま、携帯カイロをどうぞ」

「犬神さん、協力して」

 瑠佳は犬神の手を握った。犬神の頬が染まる。

「まあ、情熱的。どうなさいましたの」

「時間のループに閉じ込められてるみたいなの。なにか変なところがないか、守り神様でもっと丹念に探って」

「もっと、と言われましても……でも、わかりました。やってみますわ」

 犬神は守り神を飛ばした。

 白い狼が沼の臭いを嗅ぐ。

「怪しすぎて逆に怪しくないと思っていましたが、やはり怪しいですわ」

 ややこしいことを言いながら、犬神が沼を指した。

「ウロは調伏されましたが、膨大な祟りのエネルギーがここに残っています。放っておけば輪廻の輪へ戻っていくはずです、けれど」

「まだ淀んでる状態ってこと」

「そのとおりですわ。小埜寺」

 呼ばれて、小埜寺が立ちあがった。

「墓地の外の者と通話して、日付と時刻を確認してくださいまし」

「承知しました」

 小埜寺はフロッキー人形の根付がついたスマートフォンを取り出した。しばらく話し込んだあと、報告する。

「本日は三月十八日、時刻は十時ちょうどです。おかしいですね、私の電波時計が一時間以上遅れています」

 瑠佳が家を出た時は八時だった。

 ハウリングが起きて高い電子音が響く。

 いつの間にかマイクスタンドの設置が終わっていた。

「あー、では、三年生の卒業式をおこなう」

 久那杜が言った。瑠佳以外の生徒と親族は拍手をした。

「ちょ、ちょっと待って、待ってってば」

 制服にコサージュを付けたみおりが立ちあがる。代表のあいさつをするために、台に上がった。

 手にしたスピーチ文を広げる。

「今年度唯一の卒業生として、卒業式を挙行していただいたことへ感謝を述べます」

「みおり!」


 瑠佳は公衆トイレから出た。

「おい」

「黒井戸、なにかわかった!?」

 黒井戸の肩を掴んで振り回した。

「落ち着け、聴きたいのはこっちだ。ウロを祓った時のこと」

「覚えてない覚えてないです! 時間がループしちゃってるんです!」

 瑠佳は半泣きだった。

「……どうやら、異常事態らしいな」

 黒井戸はすぐに信じた。

「あの沼が関係してる、ってとこまでわかってるんだ」

「なら、沼から離れてみればいい」

 黒井戸は提案した。

「でも、それじゃあ、みおりの卒業式が」

「卒業したからって死ぬわけじゃない。いつでも会えるだろ」

「……」

 瑠佳は俯く。

「迷ってるひまがあったら走れ」

 二人は墓地を駆けおりた。


 墓地の出口で、瑠佳はスマートフォンを取り出す。

 表示では九時になっていた。墓地から一歩外へ出た瞬間、カチッ、と何かがはまった音がして、表示が十時十分に変わった。

「やっぱり、お墓の中だけだ」

 瑠佳は小埜寺に電話をかけた。

「もしもし、小埜寺くん?」

『瑠佳さん、今どちらにおられますか』

「ごめん、ちょっと急用思い出しちゃって、今何時かわかる?」

『本日は三月十八日、時刻は……九時ちょうどですね』

 小埜寺が自分の時計を確認したのを瑠佳は気配で察した。

 卒業式を構成する人間が外へ出た瞬間、ループが切れたのではないかと期待したが、そうはならなかったようだ。

 考えてみれば、久那杜と二人の生徒が墓の外から道具を運搬している。

「わかった、ありがとう」

『瑠佳さん、卒業式がはじまってしまいますよ』

「うん、用事は間に合わせるから。ありがとう」

 電話を切った。

「さて、問題はループをどうやってやめさせるかだが」

「……あの沼に祟りのエネルギーが残ってるって、犬神さんが言ってた」

「怪しいな。散らせばいいのか」

 黒井戸はなんでもないことのように言った。

「でも、近付いたらまた時間のループに巻き込まれちゃう。どうしたらいいんだろう」

「簡単なことだ。犬神に連絡しろ」

「え」

 瑠佳は怪訝な顔をした。


 犬神のスマートフォンから着信音が鳴った。

「もしもし。あら、瑠佳さん」

 犬神はカイロを椅子に置いて対応した。坂秦はその様子を見ている。

「沼を? はい、はい。わかりました。やってみますわ」

 犬神は通話したまま、白い狼を出した。

 白い狼はみるみるうちに巨大化し、霊感のある親族は感嘆の声を出して見上げていた。

 狼が沼に飛び込んだ。

 ダパン、と沼の黒い液体が跳ねた。親族たちから悲鳴が上がった。

 狼は気にすることなく沼の中で転がった。スーツを、ドレスを、腐臭のする液体が汚す。小さな粒は宙に散り霧散していった。

 沼は(から)になった。

 泥浴びを終えて白と黒のマーブル模様になった狼は、ぶるぶるっ、と身体を震わせてまとった液体をまた散らした。親族たちは笑っていた。

「ええ、祟りのエネルギーは尽きています。これでいいのですか」

 犬神が電話口で言った。

 カチッ、と何かがはまった音がした。

「あれっ」

 ビール瓶の箱が積み上がって山になった。久那杜が見ている目の前でだ。

 マイクスタンドは焚き火の薪のように折り重なっている。

「なんだ、これ」

 久那杜のポケットから着信音が鳴った。旧式の携帯電話を取り出す。

「あい、もしもし」

『久那杜さん! 箱ぜんぶ持っていっちゃったの!?』

 酒屋の店主の声が響き渡った。

『すこしならいいけどねえ、困るよ! まだ使うんだから!』

「あー、すみませんでした。はい。卒業式が終わったら返しますので」

 電話口でぺこぺこと頭を下げる。

 それを見ていたみおりが、卒業生徒の席でため息をついた。

「もうちょっと遊びたかったのに」

「お前はもう、ウロの巫女じゃない」

 電話を切った久那杜が言った。

「努力せずに手に入れた力は忘れることだ。人間ってのは、そうやって大人になっていく」

 久那杜はみおりに微笑んでいた。

 目を丸くしたみおりは、そんな久那杜を嘲笑う。

「っていうか、巫女って何。キモいんだけど」

「俺が考えたんじゃないのに。ショックだ」

 さほどショックではなさそうに、久那杜は欠伸をした。

 久那杜と生徒たちは絡まったマイクスタンドをほどいて、箱を整理して、台を作った。

 みおりは、普通の少女のように、それを待っていた。


「急いで黒井戸氏、遅れちゃうよ!」

 黒井戸の背中を押しながら、瑠佳が叫ぶ。

「うるさい。叫ぶな。これが俺の、全速力だ」

 背中を押されながら黒井戸が、あがった息に合わせてぼやく。

 墓に囲まれた坂道を駆けあがっていく。

「ところで、ウロを、祓った時のことだが」

「うん、思い出したよ。全部」

 瑠佳は言った。

「あとで聞かせろ」

「わかった」

 坂を登りきった。椅子が並んでいる。大量の箱とマイクスタンドが転がっている。

『では』

 ハウリングの音が響き渡る。大量のスピーカーによる大合唱だ。

「まに、あ、ったぁ!」

 瑠佳と黒井戸は、駆けこんだ。


 今年度唯一の卒業生として、卒業式を挙行していただいたことへ感謝を述べます。

 私たちのために、このように素晴らしい卒業式を挙行していただき、誠にありがとうございます。

 先生、ご来賓の皆様、そして、いつも私たちを見守り、支えてくれた保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 私は三年前、不安と共にこの烏鷺山高校へ入学しました。

 そして日々の学校生活で、大切なことを学びました。

 クラスメイトとの友情です。

 陳腐に聴こえるかも知れませんが、それは、私にとってかけがえのないものです。

 先生からご指導だけでなく温かい励ましをいただいたことに、感謝を申し上げます。

 保護者の皆様は、いつでも暖かく見守り、私を支えてくださいました。本当にありがとうございます。

 私は、社会へと羽ばたいていきます。

 この烏鷺山高校で学んだこと、友人たちとの思い出を忘れることは、決してないでしょう。


 つづく


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ