表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
aラストティア ~荒野の楽園編~  作者: 蒼骨 渉
第二章 セピア世界
7/60

03 赤の剣士

優理、絶体絶命のピンチ!!

キーーーン!


金属がぶつかりあったような高い音が辺りに響く。

「ん?」

一瞬何が起こったのか分からず、ただ固まっていた優理だったが、自分が死んでいないことに気づくとゆっくりと瞼を開いた。

すると目に映ったのは、太もも辺りの柔らかそうな色白の肌と膝下まで覆っている長めのブーツ。そして美しくつややかで真っ赤な色をした髪だった。


「誰だてめーは、邪魔するなら殺すぞ!」

 カッターがそう叫ぶと赤髪の剣士は何も言わずに、口元を軽くつり上げ笑った。

 キリキリとこすれ合う真剣を互いにはじきもう一度構え直す。

 気のせいか、優理は辺りの気温が高くなっているような気がした。

 数秒見つめ合い、再びカッターが剣で斬りかかろうとしたその瞬間、赤髪の剣士の持つ剣が紅蓮の炎を纏いだす!


「なんだその剣は!?」

 驚き固まるカッターに赤髪の剣士は勢いよく剣を両手で左から右へと薙ぐ。

「ぐあぁ・・・・・・」といううめき声と共にカッターはその炎に包まれ、苦しみながらその場に倒れもがき苦しむ。そして跡形も無い灰だけがその場に残った。

 その様子を見ていたチンは震え上がり、すぐさまギロの元へと行くと、ギロを抱えて逃げて行った。


「ちっ、逃げられたか」

赤髪の剣士が剣を鞘に納め優理の方へと振り返る。

「大丈夫だった・・・・・・っておい、大丈夫か!?」

優理はそれまでの間、呆然と尽くしていたのだが、急に緊張と恐怖から解放されたせいでその場で意識を失ってしまった。

「仕方ないなぁ」

赤髪の剣士はしょうがなく優理を背負って村へと運ぶのであった。


なにかやわらかい感触が右の頬で感じる・・・・・・。

優理は意識を取り戻したが、その心地よさをしばらく感じていた。

ようやく目を開けると

「おはよう、気持ちよく眠れたか?」

 そう語りかけてくる赤い髪をした女性の優しい顔が見えた。

「うわぁ!」

 驚き悲鳴を上げて起き上がる優理。

「私の膝枕は最高だっただろう?」

 立ち上がり、ふふっと口を手で覆いながら笑う赤い髪の女性。

 右頬を抑えながら、まだかすかに残っているその柔らかな感触を思い出す。

 あれは間違い無く太ももだ・・・・・・心臓の音が大きい。


「あ、あなたは一体・・・・・・」

「そうだったな、自己紹介がまだだった。私はカレン。君は優理君だよね」

 腰まで伸びた長く赤い後ろ髪が特徴のすらっとした体型の女性で、歳は一七才くらい、身長は優理よりやや高め。きりっとした切れ長の目をしていて、瞳の色は髪の毛と同じく赤色、右目は黒の眼帯をしている。分からないがきっと同じ赤色なのだろう。胸は同年代の女子を考えたら・・・・・・やや小さいかなといった感じだが程よい膨らみがある。


「何で僕の名前を?」

「村長から聞いたよ」

「あっ・・・・・・」

 村長という言葉を聞いて優理は崖に落ちていった二人のことを思い出す。

 うつむき悲愴感を纏う優理を見てカレンは経緯を刻む。

「二人のことはその、なんていうか、残念だったな・・・・・・。村長には私から話しておいたよ」

 優理はいたたまれない気持ちでその場に立ち尽くす。

「優理君、目を覚ましたか」

 そこにこの村の村長であるヒロキチがやってきた。

「ごめんなさい! 僕は、二人を・・・・・・守れませんでした・・・・・」

 目に涙を浮かべて謝罪する優理。

「謝らなくて良い、君は二人にためにその身を投じて頑張ってくれたのだろ。ありがとう」

 村長は責めること無く、代わりに感謝の言葉を口にした。

 そんなやりとりをする二人の間に割ってカレンがやや重い口調で言う。


「悲しい気持ちも分かるが優理、君にはやってもらわないといけないことがある」

「やらなきゃいけないこと?」

「そ、そうだ、はやく自然の恵をくれないと」

取り乱したように村長が口をはさむ。

「恵はもちろん渡すから待っていてくれ。だがその前にやることがある。優理、昨日逃げていった骸骨が二匹いたのを憶えているか?」

「うん、そこまではなんとなく憶えている」

「その骸骨等はきっと親元へと逃げ戻り、私が仲間を殺したことを報告するだろう。そして近いうちに、もしかしたら今日の夜にでも復讐しにやってくる可能性が高い」

「そんな・・・・・・、あの骸骨ですら苦戦したというのに、その親元がやってくるとなったら」

「そうだな、今のままではきっとこの村ごと消されて終わりってレベルだろう」

 鋭く言い切るカレンに優理は唾を飲み込む。

「なんてことをしてくれたんだ君たちは!」

 またしても取り乱し叫ぶ村長だが、気にすると話が進まないため放っておく。

「今のままではってことは、なにか解決方法がある?」

「その通りだ、話が早くて助かる」とカレンが頷く。

「ここからは表へ出て話そうか、村長は村のみんなにこの話を伝えてくれ、そして今日の夜は一カ所に全員で避難すること。できれば村の一番端の家がいい。全体を守りながら戦うのは厳しいからな」


 そう言い残すとカレンは外へ出ていった。優理も後を追う。

 残された村長は、なんて勝手な小娘だと鼻息を荒げながらも、言われたとおりに村民へこの話を伝えにいった。


「どこまで行くんですか?」

 村を出てから数分歩いたところでカレンに尋ねる。

するとカレンは「ここらへんでいいか」とつぶやいて長く赤い髪をなびかせる。

「まず、先に聞いておこう。優理はティアについてどのくらい把握しているのだ?」

「そうですね、ティアに選ばれし者は、自然の恵みを受け取ることができると村長から聞きました」

「それだけか?」

「それくらいです・・・・・・」

「そうか、優理がどのくらいティアについて知っているのか確認しておきたくてな」

「いいですけど、ティアのこととこれからやることがなにか関係しているんですか?」

「そうだな、超重要だ」

 カレンは深く頷くと優理の前に手を差し出し開く。

 優理が顔を近づけてその手を見るとそこには、綺麗な赤い輝きを放つ雫形の宝石が。


「これは・・・・・・ティア! そうか、だからさっき恵みを渡すって言ってたのか」

「そうだ、私は赤のティアに選ばれし者、赤のティアの所持者(マスター)だ」

 昨日優理を骸骨兵士から守ってくれた赤い髪の女性の正体は、優理と同じくティアに選ばれし者でそのうちの一つ、赤のティアの所持者(マスター)だったのだ。


「優理と同じく私も記憶が曖昧な部分が多いが、ティアについては私の方が詳しいようだ。そこで君にはティアの能力で今必要なことを教える。それを習得してもらいたい」

 本当にこのセピア世界にはティアの所持者(マスター)と呼ばれる勇者的存在が居て、元の世界に戻るために楽園を探す、そんな使命を僕が担っている・・・・・・。

 にわかに信じがたいことで、今の今までなにかの冗談か夢のどちらかだろうと思っていた優理だった。しかしこうして他のティアの所持者(マスター)と出会ったことや、昨日みた骸骨の存在で、それがほぼ確信へと変わっていった。


「まだ現実を受け入れるのは難しいかもしれないが、時間が無い、端的に話すぞ。ティアには共通に使える能力と、色ごとに存在する特殊能力がある」

 そう言うとカレンは腰の剣を引き抜いてなにか口にしながら、腕に力を込めてハッと叫ぶ。すると剣が炎を帯び始めた。昨日優理が見たのと同じものだ。

「これが、ティアの能力?」

「そうだ、これは私の持つ赤のティアの能力で《火炎付加(ファイアエンチャント)》だ。あらゆるものに炎を纏わせ威力を上げることができる」

「僕にもできるのかな・・・・・・」

優理が不安げにつぶやくと、カレンは少し笑ったように、

「できるさ、だって君はもうやってのけているからな」

 それを聞いて不思議そうに見つめる優理。カレンは目尻に皺を寄せる。


「自覚は無いかもしれないけど、君は昨日、骸骨と戦った時にただの木の棒だったはずのものを《付加(エンチャント)》させていたんだ。私もその強い魔力を感じて君のところに来た」

 たしかに優理は昨日、ただならぬ空気を纏い、ただの木の棒だったものを、先の長い竹刀のようなものに具現化させていた。

「なるほど、あれが《付加(エンチャント)》なのか・・・・・・、それで僕は何をしたら良い? あれは偶然できた者で意識してできることじゃないし・・・・・・」

「だから、それを意識的にできるように今から特訓する」


 親指を立てた手を前に突き出し、「頑張ろう、君ならできる!」と言わんばかりの眼差しをこちらに向けられる。

そんな眼で見られてもと恐縮する優理だったが、再度確認する。

「ちなみに炎は出せるの?」

「出せないな。《火炎(ファイア)付加(エンチャント)》は赤のティアが持つ特殊な能力だ。《付加(エンチャント)》自体はそれぞれのティアに存在していると思うよ」

「なるほどね。じゃあ《付加(エンチャント)》を習得する上で何かコツとかないんですか? あれは本当に偶然で、なにをしたらいいのか分からないから・・・・・・」

「そうだった、大事なことを言い忘れていた。《付加(エンチャント)》に限らず、ティアの能力を最大に活かすためには想像力が欠かせない。例えば私の《火炎付加(ファイアエンチャント)》も、自分の剣に炎が纏うことや、その火がどんな色をしていて、どれほどの威力があるのかとかを想像してやっている。実際にその通りになるとは限らないけど、その想像による力は無限大だと私は思っているよ」

 想像が力に変わる・・・・・・、魔力や技術にも左右されるが、その力は無限大という言葉に優理は魂が揺さぶられた。


「ということは、昨日の僕はもしかしたら、木の棒では戦いづらいから、多少は使い慣れていた竹刀の形を想像して《付加(エンチャント)》させていたのかもしれない」

 優理は孤児院にいたころ、部活で剣道をやっていた。もちろん自分には合わないと思い練習はサボってばかりだったが、他の武器に比べたら扱いは慣れていた。

「まあそれもあるとは思うけど、一番は二人を守りたいという想いだと思うよ」

「想い?」

「そう、誰かを想う気持ち。これも一種の想像というわけだ」

優理は呻るように納得した。

付加(エンチャント)》も想像することで使える能力の一部だ、だから想像することでもっといろんな能力や技を使えるようになる。とりあえずは昨日のやつを習得することだな」

 まだまだ計り知れないティアの能力、優理は失った二人のためにも強くなることを心に誓うのであった。


遂にティアの仲間が登場しましたね。

全員揃うのはいつになるかなー?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  華族という持って生まれた者と、キバミという持って生まれなかった者。そこに大きな不幸がなかったとしても、やはり虐げられるものとしての不満や理不尽さがよくでています。世界観の設定含め、興味深…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ