表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/27

住処を探して(妖怪)

種別:即興

お題:"不明"

制限時間:15分+α(微修正あり)




 くるくる回る、風車。

 イメージで作ったものだが、うまくできている。周囲の風にも合わせて、気持ちよく羽が躍っている。

「さて、風は送られるでなく、歩かねばな」

 そうしてまた、硬い地面の上をえっちらおっちら。

 汗水垂らして歩く姿は、どこへやら。

「廃墟なのか、新築なのか。わからないのぅ」

 あれか、これが大昔に流行った、あなろぐ型って奴の気分なのじゃろうか。あなろぐ型って言い方も、はたしていつの頃だったのか。

 ――あの家に住んでいたのも、はてさて、いつのことか。

「木造りも、文化事業だと言っておったなぁ」

 追いやられて流れ着いて、住んだ家は、何千回と修繕された歴史遺産。

 それも、管理する人の少なさから、今後はどうなるかわからないと言っていた。

 ……あれから、ずいぶん経つ。朽ちるのを見たくなく、さまよい出てはきてみたが。

「記録になるのであれば、記録の中で触れられれば、それが真実になるのじゃろうか」

 生まれた頃の人間達は、記憶だけで生きていた。

 いつの間にか、過去を記録するすべを身につけて。

 住む場所を追われた頃には、過去も未来も時間すらも、混ざった世界へと旅立っていた。

「でじたる、ってやつは、そんなに居心地がいいのかのぅ」

 ……元気だ、心地よく、永遠がある。そういった感情らしきものを、文字で見たことはあるが。

 わしの知る元気と、液晶って鏡のなかの元気。それって、同じかのぅ?

「まぁ、考えても仕方ないか」

 とりあえず、自分は元気な想いでいればいい。

 泣かなければ、傷がなければ、声が出せれば、身体があれば、心があれば。

 そうして独り、絶えぬ光の道を行けば。

 人と呼ばれた命の果てを。

「木造りの家は、どこかにあるじゃろうか」

 幸せを運ぼうにも、住む家がなければ与えようがないものなぁ……。

 とはいえ世界は広いもの。

 わしのような変り者がいるのなら――まだ、木造りの家でご飯を食べる、変り者もいるじゃろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ