表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狂気の沙汰じゃない!  作者: カリントウ
自分の名前
116/165

116話、デッドオブアライブ3

意外といけるもんですね。


「は?」


ルナの首がコロコロと転がって自分の足元まで来る。


「う...うわぁぁぁぁ!!!」


ヴォルスが叫び声をあげて脱力する。


「お兄ちゃん!!」


「なんでいきなり首が飛ぶんだよ...」


ヴォルスの悲痛な呟きが相手に届いたのか、


「それは...オイラのここにいる奴隷の能力さっ!」


よく見ると新手の手には鎖が握られており、その鎖の先には生気を失った目をして黒い髪の毛と赤い目を持っている人族の少女がいた。


「オイラの能力の名前は〈魂魄操作ハート・リモート〉...どんな能力かは想像にお任せするっすね」


『彼女の能力を〈鑑定〉』


______________________________________


透明物質インベシブル・マテリアル


その名の通り、透明な物質を体から出していろいろなものを作り出せる。

弱点はその物質が自分も見えないこと。


_____________________________________


「.........」


「おい、あいつらを殺せ...」


魂魄昇天さんがいつもとは違う感じに自分の奴隷に命令をする。


「........」

『 』


ヒュッ!


何かが高速で動いている様な音が響き...


「ここは俺がっ!【キューブ・バリア】!!」


私たち全員が金色の半透明の箱に包まれる。


すると、全員の半透明の箱にガギィィィンッ!!と言う音が響く。


ぜ、全員を同時に狙ってきたのか...って待てよ?

魂が無いから彼女は精神支配はできないと思っていたが...操作しているあいつを使えばいけるんじゃ無いか?


そう言うアイディアが浮かんで来る。


『〈精神支配マインド・コントロール〉!』


何も命令をせずに発動する。


視界がいきなり暗くなり、また明るくなると金色半透明の箱に包まれた自分を見ていた。


「私の後ろにいるやつを全員殺せ...」


ビクッ、と少女の体が跳ねて後ろからボドボドと何かが落ちると音が聞こえる。


が、いきなり視界がグラッと揺れて元の身体に戻る。


そのまま前を見て見てるとさっきまで居た魂魄昇天が銀髪に首を刎ねられているところだった。


「す、すまん...これ以上は俺の魔力が持たない」


そうアルトが言い、私たちを囲んで居た四角い箱が消える。


ガチャリ...


「うぅ...やっと動ける様になった」


そう松本がいい起き上がる。



前には銀髪と透明物質


後ろには松本と愉快な仲間達


左には5mはある様な大剣を持った赤髪の女がいて、


右には大きな金色の十字架を持ったシスターがいる。



前の方の銀髪の後ろから金ピカな鎧を着込んだ、成金野郎が来る。


『成金野郎が...』←ヒガン


『派手だなぁぁ...』←ノアール


『キモっ』←アリス


『アレっていくらで売れるかな?』←アルト


『あれは我の好みには合わん』←ルナ


『派手...眩しい...狙い?』←ヴェノブ


と、皆さん結構辛口な意見。


「我が国、フリュークは貴様ら魔王を今から殺す!」


「「「「うおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!」」」」


周りを囲んでいる雑魚が雄叫びを上げる。


「はぁーめんどくさそう...」


ノアールが本音を漏らす。


「大丈夫、私に任せて」


そう言って私は雑魚兵士に目を向けた。


〜次回予告〜


「117話、デッドオブアライブ4」


明日に投稿したい(願望)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ