第10話:幻の香と、皇帝の夜
その夜――皇帝の寝殿には、ほのかに甘く濃い香が漂っていた。
玉座に近い臥所、その枕元に置かれた香炉から、練香の煙が静かに立ち昇っている。
「……今夜の香は、妙に重いな」
皇帝は半ば眠りに落ちながらも、ふと眉をひそめた。意識がぼやける。視界が揺れる。そこに見えたのは、在るはずのない人影――
「……兄上?」
かつて亡くなった兄皇子の姿が、ぼんやりと立っていた。
皇帝の喉がひくりと鳴る。
「まさか……また“幻香”が……」
その直後、寝殿の外で叫び声が響いた。
「陛下がお倒れに……!」
***
翌朝――。
「幻覚……発汗、瞳孔の開き、そして神経反射の鈍化。やはりこれは“幻香”の作用です」
寝殿に呼び出された小花は、皇帝の診察を終え、冷静に断言した。
幻香とは、非常に希少な香材を使って練られる幻覚作用のある香。僅かな吸引でも強烈な幻視を誘い、心身の制御を失わせる。
「崑崙木」――それが今回の主成分だった。
だが、問題はそれが皇帝専用の香炉から焚かれていたこと。
「そんな香を使える者など、限られているはずだ」
皇帝はかすれた声で言った。小花は静かに頷いた。
「寝殿の香は、主香女官・珊華様が管理しています。寝殿用の香炉の中身は、彼女以外の手では補充できないはず」
珊華は長年皇帝に仕える香司であり、決して軽々しく疑われる存在ではなかった。
だが、その「信頼」こそが――最も危うい穴だった。
***
小花は寝殿の香炉を調べ、その底からある異なる香の層を発見する。
「これは……二層になっている?」
上層は普段使用している通常の香。だが下層には、明らかに異なる配合、しかも“火に長くかけてから立ち昇る”よう設計された練香が仕込まれていた。
「最初は普通の香として香るけれど、時間が経つと――幻香が主成分として現れる。まるで罠ね……」
まるで夜の静寂を狙いすましたかのような仕掛け。
しかも、香材の混入には高い調香技術と香炉の構造知識が必要。つまり――
「主香女官である珊華様にしか、できない仕事です」
小花は報告書をまとめ、慎重に事実を提示した。
「ただし……珊華様が“自らの意思で行った”とは、まだ断定できません」
実際、珊華は取り調べに対して完全に否認していた。証拠も香炉以外には乏しい。
そんなとき、小花は香材保管庫の端に、記録にない「香包」を見つけた。
それは薄布でくるまれ、誰の印も押されていない。中身を嗅ぎ取ると――
「……これは“麝香”に似た香り。けれど、微かに混ざっている……蜂香?」
蜂香とは、熱を加えることで催眠作用をもたらす香材。幻香と組み合わされば、意識の支配すら可能になる。
「まるで――皇帝の精神を壊そうとするような香」
そこへ、香司の下女のひとりが、小声で打ち明けた。
「……数日前、見知らぬ女官が夜更けに香材庫に出入りしていました。顔を隠して、印もなく……でも、足音が重くて、どこか男のような……」
男――?
小花の目が鋭く細まった。
そう、香房は女人禁制ではない。だが「女官として装った男子」が侵入していた可能性がある。つまりこれは――
「後宮の中に“偽りの女官”がいる?」
***
夜、小花は単身で香房に潜入した。
すでに禁香の房は封鎖されていたが、香材庫の整理を理由に特別な許可を得ていた。
そこで彼女は、倒れかけた棚の奥から、一冊の帳面を見つける。
《香材出納記録・補遺》
そこには、本来記録されるべきでない香材の使用履歴が書かれていた。しかも、その文字の癖は……
「……これは、紅玉の筆跡じゃない」
違う。もっと粗野で、男性的な筆圧。これが“男の書く文字”なら?
そこに記された名前の一部が、仄かに読めた。
《薛……》
薛? 薛麗花と同じ姓?
だがそれは、「麗花」ではなかった。別の名だ。
《薛玉祥》
「誰……?」
――まさか。
***
翌日、小花は皇帝のもとを訪れ、そっと囁いた。
「陛下……“薛玉祥”という名に、お心当たりは?」
その名を聞いた瞬間、皇帝の顔が固まった。
「……あの男は……亡き妃の異母弟。数年前に流罪となったはずだ」
「ですが、後宮内でその名の記された香材帳が見つかりました」
皇帝は震える唇で問う。
「彼が……後宮に、戻っていると?」
小花は深く頷いた。
「女官に成りすまし、香を用いて陛下を追い詰めようとしているのだとしたら――今回の幻香事件も、すべて納得がいきます」
皇帝は静かに立ち上がり、告げた。
「小花、お前に、後宮の“香”と“命”を預けよう。見抜いてくれ。次に仕掛けられる毒を。そして、その“香”の裏にある――真の敵を」
小花はひとつ、深く頭を下げた。
「必ずや、香の声を聞き取り、この命で守り抜きます」
その瞳は、決意の光に満ちていた。
香の迷宮に蠢く真実は、まだ全貌を見せていない。
だが、少女の静かな戦いは、ここからさらなる深淵へと踏み込んでいくのだった。