表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

2枚め.ZIGGY「Goliath Birdeater」

 ZIGGYのなかでは、好きなアルバム上位ってわけでもないですが。

1.Wannabe

2.Without…(歌える!)

3.マケイヌ(歌える!)

4.嫌なこった

5.VENUS(歌える!)

6.時の砂

7.MONKY

8.ペシミストのため息

9.この空の下のどこかに

10.流浪のダンス

11.迷走

12.Forever Wild


 あるい意味、ファンを裏切ったアルバム。

 いや、アルバム自体は好きですよ?

 でも、ギタリストの松尾さんが戻ってきて、最強のメンバーが揃い、ここから新たなる黄金期かと思いきや。この一枚で、今度はベーシストの戸城さんが抜け。

 おまけに、その脱退からトラブルになり、ZIGGYの名前が使えなくなっちゃったんですよね。……そこからSNAKE HIP SHAKESがはじまり、結果的に、「新たなる黄金期」と呼ぶに(あたい)する時期を送ることになるのは皮肉な話。


 それはそれとして。

 このアルバムのとき、ライヴに行けて、あのメンバーの演奏をみられたのは、ラッキーでした。

 このアルバムのビラに、「森重 (さん) のマイクスタンドにスカーフが戻ってきた」ってありまして。

 エアロスミスのスティーヴン・タイラーさんのように、マイクスタンドに昔は巻いていたスカーフを、また巻くようになったって書いてあったんです。すなわち、ROCK'N'ROLLへのアティテュードを表してるわけで。

 これ以来、私も、部屋のマイクにロングスカーフを巻くようになりましたし、カラオケにもロングスカーフを持っていくようになりました。スタンドじゃなくて、マイクに(じか)巻きですけど。(カラオケには、マイクスタンドまで持ってきませんよ、汗)


 8.のタイトルとか、好きだなあ。



【メンバー】

VOCAL:JUICHI MORISHIGE(森重 樹一)さん

BASS:NORIO TOSHIRO(戸城 憲夫)さん

DRUMS:SATOSHI“JOE”MIYAWAKI(宮脇 知史)さん

GUITAR:SOWNIN MATSUO(松尾 宗仁)さん

 この前後のアルバムが、さらに良すぎるのですよ。


【単語帳】

vagrant

名:浮浪者

形:放浪(流浪(るろう))の,さすらう

  (思考などが)気まぐれな

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ