064-サブシステム
翌日、私はファイスと共に、アドアステラの倉庫へと向かった。
リソースの問題で搭載していなかった、サブシステムのカーネルを取りに。
SNOの船は、ある程度の技術レベルより上の改造を受けると、「サブシステム」が解放される。
カーネルを取り付けることで、その機能を大幅に強化できるのだ。
勿論燃料消費もあるし、その燃料は現在大量に手に入れにくいストロンチウムだ。
だが、一人で海賊をやっつけると決めた以上は、これを使うしかない。
「随分と、重いですね」
「耐久性はあるから、台車で運んじゃって」
「はっ」
各システムのカーネルについて説明しよう。
まず、基幹となるエッセンスシステムのカーネル。
これがないとサブシステムは動かせない。
また、エッセンスシステムのカーネルは付けてるだけでキャパシタの充電量が上がるけど、燃料消費も同時にするから、効率としては悪かった。
次に、攻撃システムの攻撃カーネル。
各武装に合ったエネルギーの増幅もしくは最適射角の調整を行うシステムだ。
その次は、防御システムの防御カーネル。
シールド、アーマー、コアの防御力を大幅に高める上、その回復力も増大させるユニットだ。
さらに、電子システムの電子カーネル。
ターゲットシステム、スキャンシステム、迎撃システム、ドローン制御システムの性能を大幅に向上させられる。
さらにさらに、遠隔システムの遠隔カーネル。
ドローンや戦闘機関連の攻撃力や防御力を大幅に増大させられるカーネルだ。
さらにさらにさらに、推進システムの推進カーネル。
基本航行速度、アフターバーナー、SWD、CJDの効率を大幅にアップさせる効果を持つ。
もうそろそろしつこくなってきた頃合いだけど、妨害システムの妨害カーネル。
WDAやTAL、ターゲット妨害フレアやスキャン波分解装置などのジャミング系に大幅な強化を施せる。
最後に、モジュールシステムのモジュールカーネル。
これは単純に、全てのサブシステムと全てのモジュールの効果を底上げする程度のカーネルである。
「手伝いましょうか?」
「大丈夫...!」
私は開いたカーネルの格納スペースに、四角いカーネルをセットしていく。
ストロンチウム燃料は今は満杯に入っていて、全てのカーネルをアクティブにしてから1週間は持つ。
だからこそ、サブシステムはここぞという所で起動する必要があった。
「それにしても...重い」
50kgくらいはあると思う。
中に何が詰まっているのかは分からないけれど、その機能の核となるユニットだ、そりゃ重いよね。
「主人、水をどうぞ」
「ありがとう...」
私はファイスが差し出した水を受け取って、飲み干す。
ようやく設置が完了した。
これで、海賊を殲滅する準備は出来たわけだ。
あとは...戦略と覚悟次第?
お兄ちゃんが聞いたら笑われそうだけど。
面白いと感じたら、感想を書いていってください!
出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。
レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。
どのような感想・レビューでもお待ちしております!
↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。




