表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の宇宙に船ごと転移しましたが、お兄ちゃんのいない宇宙には住めないので、お兄ちゃんを探す事にしました!〜男装ブラコン少女の宇宙冒険記〜  作者: 黴男
シーズン9-オストプライム編(後編)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

265/272

263-大乱闘

「私も、暴力一辺倒じゃ持たないしね。ファイス、プランB!」

「はっ!」


ファイスが耳を畳んで目を閉じ、大きく跳躍する。

その瞬間私はポケットからスタングレネードを取り出して放り投げる。

閃光が巻き起こるけれど、私とノルスとケインには通用しない。

それに紛れて、私は海賊の一人に肉薄。

ニケのグリップで脳震盪を起こさせ、持っていたナイフを奪い取って頸動脈に優しく刺す。

その上ですぐそばにいた二人に回し蹴りを喰らわせる。

しっかり明後日の方向に骨折させるのも忘れてない。


「っ、おっと」


私は盾を構えて、飛んできた弾丸を受け止める。

その上で前に飛んで、シールドを消した上でシールドバッシュでそいつの武器を弾き飛ばす。

バイザーをつけた男だ、スタングレネード対策らしい。


「流石に人から奪って稼いでるだけあって、装備は充実してるんだな」

「きさ...ま...」


私はニケでそいつの頭をぶち抜いて、すぐにその場を離れる。

スタングレネードの効果が収まる頃には、ケインとノルスが見える限りの範囲にいる人間を皆殺しにしていた。

技術はないが範囲武器のあるケインと、近接では殺人的な威力を誇る衝撃波砲を持つノルス。

この二者が合わさると、驚異的なシナジーを発揮するようだ。


「もうすぐ船の自沈が始まる」


私がそう言った時、右側に見えていたフリゲートが一斉にエンジンから火を吹いた。

機関が暴走している証拠だ。

あそこまで壊れると、もう航行できない。


「ここはもう終わりだ」


ここは戦闘艦のドックらしいので、ここを制圧した時点で仕事は終わり。

ガントリーが外れ、大型艦が地面に落下して自壊する。


「逃げるぞ!」


私たちは急いでその場から逃げ出す。

大型艦から噴き出した炎が、ドックを蹂躙するその前に。




さて、次はどうしようかな。

そう考えていた私に、ファイスが手を挙げる。


「ん?」

「ここには競売場があると聞きました、そこを抑えてはどうですか?」

「...いいね、それ」


いいアイデアだと思うよ、私は。

普通悪の拠点に忍び込んだら、捕まってる人たちを解放するよね。

競売場ということは別に人間だけというわけじゃないかもしれないけど、先に抑えておけばガヴェインに役には立たなくとも、ここにいるマフィアを一斉検挙できる。


『レイヴ様からご連絡がありました、500隻を率い、オストⅧステーションに攻撃を仕掛けるとのことです』

「了解」


どうやらあちらの準備も万端らしい。

この間に競売場を抑えよう。


「シトリン、競売場に偽の警告を出せ。金持ちを巻き込むとこっちも責任を取らなきゃならない」

『了解』


こういう場所に来ている金持ちを裁くのは、私ではなくTRINITY.だ。


『レイヴから連絡だよ! 6番ドックを制圧して突入するって』

「了解!」


ステーション攻略もいよいよ後半戦か。

私は拳を握りしめる。


「アドアステラ、遮蔽解除! このまま敵艦隊に対して遠距離砲撃を仕掛けろ」

『わかった!』


アドアステラは遮蔽して隠れているものの、ステーション制御のために電波を発してるからいずれは見つかる。

それなら早期に姿を現させて、攻撃をアドアステラに集中させた方がいい。


「行くぞファイス、ひと暴れしに」

「はっ!」


とりあえずケインとノルスを一般人用の休憩スペースに送り込み、私とファイスは競売場へ向かうのだった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ