表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の宇宙に船ごと転移しましたが、お兄ちゃんのいない宇宙には住めないので、お兄ちゃんを探す事にしました!〜男装ブラコン少女の宇宙冒険記〜  作者: 黴男
シーズン7-Ve’z&エミド調査編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

189/272

187-根絶者の囁き

Ve’z領域、深部。

そこでは、一隻のVe’z艦が航行していた。


『ラジ........ハイ.......異.....生......』


Ve’z艦はそこで進路を変え、別の構造物に向けて瞬時にワープする。

そこは、アドアステラが見つけたものより遥かに高度な技術で遮蔽された建造物である。

その名は『情報結節点』。

十個の長距離精神伝送装置に囲まれた、Ve’zの利用するデータバンクである。


『......ラジンハイエ 異常侵入 管理者権限 行使 確認 確認 必要』


Ve’z艦はそう呟くと、転進する。

その星系には、とある装置が存在する。

『古き星の回廊』と、古い時代にこの星系までやって来た探検家たちはそう名付けた。

Ve’zに関係する者しか起動できない、ワームホールを形成する装置である。


『起動 座標入力』


古き星の回廊が起動し、その中心点に空間の歪みが生まれた。

Ve’z艦はその中心へと入り込み、その星系を後にした。

ワームホールを抜けたVe’z艦は、その先のワームホール星系と呼ばれる場所を通る。

次元の狭間に存在する、基底世界とは異なる世界に存在する星系である。

そこにも『古き星の回廊』は存在し、Ve’z艦が接近すると遮蔽装置が解除され、無の空間から構造物が出現した。


『移動 座標入力』


Ve’z艦はワームホールを生成し、再び飛び込んだ。

その先は――――ラジンハイエと呼ばれる星系であった。


『ゲート 確認』


Ve’z艦は、ラタトヴィア星系に接続されたゲートまでワープする。

そして、精神感応波を照射してゲートのシステムに干渉する。


『履歴 不明 艦船 確認 艦種 巡洋艦』


ゲートには、直近のゲートを利用した艦船のデータが記録されている。

これは、パラライシスリンクでは把握できない深部の領域に記録されているのだ。


『巡洋艦 Ve’z 構造物 確認 継承 ?』


Ve’z艦は動き出し、アドアステラが見つけた構造物に向かって移動する。

そこは、Ve’z艦の一時的な係留地点であり、重要なデータを保管しているわけではない。

今回Ve’z艦がここを訪れたのは、データ漏洩についての懸念があるわけではない。

「どうやって」遮蔽装置を解除したのかが分からないのである。

付近に重力場があれば解除されてしまうような、旧式の遮蔽装置ではないのである。

存在は分かっても、周囲からは見えずセンサーにもかからない、その超高性能な遮蔽装置を破ったともなれば、数百万年前に主から下された命令「監視せよ、すべてを」を実行し続けるVe’z艦には興味深い対象であった。


『管理者 接続 履歴 確認 監視者 情報 確認』


カルセールによる干渉を確認したVe’z艦は、その情報の成否を確かめたのち、すぐにクルトラングのゲートへと向かう。


『ゲート 履歴 確認 履歴 なし』


Ve’z艦はゲートへと入り込み、クルトラング星系に移動する。

そこには、探検家たちが築いた古いストラクチャがある。

そこをスキャンしたVe’z艦は、内部に生体反応がないことを確認する。


『厳戒 体制 構築』


Ve’z艦――――――――スカウト・ノクティラノスは、クルトラングに存在する超巨大なVe’z艦艇の「巣」を訪れた。


『A-Rought 偵察兵 用件 ?』

『監視者 確認 各自 警戒 態勢』

『確認 警戒 高度 段階 移行』


こうして。

クルトラングに潜む者たちが動き出す。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ