表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の宇宙に船ごと転移しましたが、お兄ちゃんのいない宇宙には住めないので、お兄ちゃんを探す事にしました!〜男装ブラコン少女の宇宙冒険記〜  作者: 黴男
シーズン6-ビージアイナ戦線編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

170/272

168-道中(後編)

ラッカンへとジャンプした私たちは、再びゲート前で襲撃に遭う。

だが、今回は悪い事ばかりではない。

戦闘を開始した直後、ワープインしてきた王国軍が加勢してくれたのだ。


『傭兵のお方、我々が引き付けます、先へ!』

「感謝する!」


注意が王国軍に向いているすきに、私たちとクロスは妨害フィールドを抜け、ワープへと入る。

今回は惑星付近へとワープ、そこから更に別の惑星へとワープする形で移動する。


「皆、この星系を抜けたらそこは戦場だ。気を引き締めろ」

「「「「「「「はい!」」」」」」」

『うん、そうだね』


いつでも発進できるように、ラビは格納庫で作業をしている。

宣言をした私は、王国軍のローカル通信で戦況を確認する。


「.....状況はかなり悪いみたいだ」

「どうなっているのですか?」


ファイスが尋ねてくる。

私は、信じがたいその情報を口にした。


「.....主力艦がいるみたいだ」

「「「『!』」」」


その場にいて、かつ主力艦というものが何か理解できる仲間は全員絶句する。

戦艦なんて比類にもならない、超強力な国家のナイフ。

『主力艦は主力艦でしか倒せない』という言葉があるように、通常の戦力では足止めがやっとである。


『どうする? 尻尾を巻いて逃げるのか?』

「いいや? お前こそ、その艦で主力艦の相手は無理だろう?」

『そうだな....だが、我には逃げる理由がない、最後まで征くのみよ』

「......お前にも家族はいるだろう、無茶だけはするなよ」

『フッ』


クロスは笑った。

やっぱり変な奴だ。


「ワープを抜けるぞ!」


アドアステラとルークスは通常空間へと出る。

そして、そこは惑星の外周部にあるアステロイドベルトであった。

すぐさま、別の惑星の方へ回頭する。


『これに何の意味がある?』

「妨害フィールドはゲートからゲートの間に直線状に配置されている。だからこそ、この飛び方をすることでそれを回避できるはずだ」

『フン、まあ中々いい知恵だ』


ムカつくが、旅は道連れ世は情け。

再び連動ワープで高速ワープに入る。


『何故お前は傭兵を志した? この船があれば、海賊にでもなった方がいいだろうに』

「言うに事を欠いてそれか? 海賊に興味はない」


社長崩れの海賊所属研究者ならお友達にいるけどね。


『野望もなければ欲もない、厄介な奴が最悪の艦の持ち主という訳か』

「撃墜するぞ?」

『我を撃墜して困るのは貴殿だ』


くっ、厄介だ。

ブラックボックスに残ってる以上、この流れでこいつを殺すことはできない。


『くだらない質問をして悪かった。これ程の強さ、疑わなければ性分に反する』

「分かればいい」

『フッ』


雑談をしながら、私たちはラッカンを飛んでいく。

そして.....ついに、ハダウガゴゲートへと辿り着いた。

ゲート前には大量の王国艦船が待機している。


『IDを照合した、アドアステラ、ルークスだな?』

「そうだ」

『そうである』


私とクロスは同時に答える。

そして、アドアステラとルークスに対して、情報が送信されてくる。


『現在の戦域データを共有する。.......幸運を祈る』

「ああ」

『任せよ』


私とクロスは、共にゲートへと突入する。

そして、ハダウガゴへと入るのであった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ