表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アトリエKの住人  作者: ネクタイ
3/10

第2章 Hの空想

1階大キャンバス前にHは居た。


わたしは彼の前に姿を現す。

「F!今日はあたしの所に来てくれたんだね、嬉しいよ!」

「ええ。Hの世界観を見ておきたいの。」

「うんうん、いいよいいよ。今日はね、ドロップアートをするんだ。Fも一緒にやろう!」

「ありがとう。」

大キャンバスの横に大きな鏡がある。そこには嬉々として絵具を用意するHの姿と、不安げに立ちすくむわたしの姿があった。顔に出てはいけない。ここの住人に知られるわけにはいかないのだ。

「よし!準備出来た。やろ!」

Hが頬を赤らめながら、パレットを差し出す。


一緒に作品を作るということは住人たちにとってかなり深い意味を持つ。頑固な作家はアトリエに入るのを禁じるほどだ。わたしはなぜか4人からそれを許されている。好き嫌いの激しい彼らが人を許す。ましてや住まわせて弟子に取るなんて本来ならあり得ないことだ。これが彼らなりの恋心だと知っていたし、わたしも悪い気はしていなかった。


パレットを受け取るとHは自分の分のパレットを持って、筆にたっぷり絵具を染みこませるとバシッと弾いた。飛び散った赤い絵の具が、返り血みたいだ。と不謹慎なことを思った。その後も、青、緑、オレンジといろいろな色を弾いていく。

わたしは見よう見まねで貰った小さなキャンバスに弾いていく。


1時間もした頃、Hが筆をおいた。

「うん、書けた。」

そこには自然豊かな山奥が書かれていた。絵の隅にはアサガオが咲いている。

「Nに頼まれた表紙絵。」

「すごい。」

弾いて書いたとは思えないほど繊細に描写された山がそこにはあった。今にも飲み込まれてしまいそうなほど自然豊か色彩豊かなそれはHの心理描写を表しているようだった。

明るく、元気。みんなの妹的存在。

緑に混じって見える赤やオレンジがそんなイメージを強くさせた。

「あぁでもこれじゃ足りないな。」

「えっ。」

黒の絵の具を筆に含ませると一思いに波を描くようにキャンバスを殴った。

その一筆だけでさっきまでの長閑な自然は消え失せ、不穏な殺人事件を想像させる山々となる。

「怖い・・・。」

「Nの作品に合わせたらこうだよね。怖がらせてごめんね。」

Hが絵具まみれの手でわたしの頭を撫でる。その手は優しく温かかった。


「さ、ご飯にしようか。今日はあたしが作るよ。」

しばらく頭を撫でたのち、Hは私の手を取ると嬉しそうな表情をした。



『作家Hは、空想を現実に書き起こす作家。どんな美しいものも簡単に壊してしまう。』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ