表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/48

プロローグ

 夫の転勤に伴い東京に引っ越してきて二月。

 遥は結構暇をもて余していた。


 そう間をおかずに地元に戻る可能性が高い以上、長期の勤務はできない。派遣の登録は済ませていたが、なかなかこれといったものはなく、さすがにそろそろ近所の探索も終わっていた。現時点で自分の稼ぎがないのに遊び回る気にもならず、暇潰しを兼ねてハローワークでめぼしい求人情報を見るのも日課になって2週間になる。


 ハローワークに入り、顔見知りになった職員と目があった瞬間、彼女に目配せされた。


「どうかしたんですか?」

「今日来たんですよ、これ。そこにも掲示してあるんですが、ちょうど満期3年ってお仕事で、たまに来るんですけど採用されるのは30代くらいまでの女性がほとんどなんです。柳澤さんに条件合うんじゃないかな、って。」


 示された求人票を覗いてみる。


「…えっ、これ会社じゃなくて…」

「ええ、省庁の事務補助のお仕事。職員さんの指示にしたがってやる仕事で、わたしもよくわからないけどコピーとかファイリングとかいろいろあるみたいですよ。」


 省庁の職員、と言われてもピンとこないが、高級官僚がああしたこうした、とかの話も含め、建物はニュースでよく見かける。

 そんなニュースになるような職場で、年度末まで地方都市の普通のOLをしていた自分が働くことがイメージできなくて、遥は目を泳がせた。


「私、自分が働くイメージがつかないんですが…」

「そうですか?基本的にはどこにでもある事務所のバイトとかとあまり変わらない業務内容だし、柳澤さんお話ししててしっかりしてらっしゃるし。私はすごくおすすめできますけどねぇ。採用するかどうかは向こうの考えることだし、履歴書出すだけ出してみたら?」


 職員の強い薦めでなんとなく出した履歴書だったが、とんとんと書類選考を通過し面接をへて、職員からの


「では柳澤さん、来週から来ていただけますか?」


 の電話で、遥は7月1日から某省の某局総務課政策推進室で勤務することになったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載はじめました。更新は不定期になりますが、よろしければこちらもどうぞ。
「Miou~時を越えて、あなたにまた恋をする~」

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ