表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

ほぼ短編と同じです。

  「先生!急患です!!」

 「容体は?」

 「車と衝突した衝撃による内蔵破裂及び頭部損傷と大変危険な容体です」

 「直ぐにどの臓器が損傷しているかの確認とオペの準備を、それと、その人がドナー登録をしているかどうかを調べてくれ!」

 「先生!!子供が油を全身に被り全身火傷だそうです!如何されますか!?」

 「その子にはすぐにショック症状の治療を!」

 「先生!拳銃に撃たれた患者が緊急搬送されて来ました!!」

 「何で現代日本で撃たれるんだよ!?」

 「銀行強盗に巻き込まれたもようです!」

 「ちっ!他の先生は?田辺とか」

 「田辺先生はハワイに旅行、他の先生方も休暇中です!宮野先生もおられますが先ほど急患が運ばれてきたのでそちらにかかってます!!」

 「直ぐに奴等を呼び戻せ!!それと近場の病院に応援を頼んでくれ!責任は私が取る!!あっちが渋る様だったら借りを返せとでも言っておけ!

畜生、あいつら……………!!」

 「如何いたしますか?」

 「その人も直ぐにオペを開始する!弾は?」

 「心臓付近に一発のみです」

 「一応、人工心肺の準備をしておいてくれ!!

 さっきのドナー登録についてはどうだった?」

 「ドナー登録されていました!他の病院へも人手を回してほしいと連絡済みです!!」

 「よし、ではすぐにオペを開始する。

緊急時のため、弾丸摘出と内臓破裂の処置を同時に行う!

なお、内臓破裂者に関してはもしもの時ドナーとしての処置を施す事を覚悟しておいてくれ。

 みんな、長丁場になるだろうが頑張ってくれ」

 「「「「「はい!」」」」」」








 「手術は無事成功した。

 みんな、お疲れ様」

 「お疲れ様でした」

 「お見事でした先生!」

 「患者さん持ちこたえると良いですね」

 「そうだな」



7時間にも及ぶ大手術を経て私の疲労はピークへと達していた。

嫌味を言われたが他の病院から無理矢理かき集めた人手でなんとか山場を越える事ができた。

他の病院に余裕があったからできた手段であって、大地震や大火災など大規模な事故が起きて負傷者が多く出ればまずこの手段は使えなくなるだろう。

そうなる前にこの職場環境を改善する予定だが震災などは予知できる物ではないので気が抜けない。

 左手で肩を揉みながら右腕を回し、首をコキリと鳴らす。

 最近、首と肩のコリが慢性化してきている。

 歳かも知れない。



 「あー、ちょっと限界。

 ちょっと仮眠取ってくるわ」

 「はい、お疲れ様でした。

 ゆっくり休んで下さい」

 「休めたらな」



 看護婦長の言葉にひらひらと手を振りながら仮眠室へと入る。


 あー疲れた。

 やっと眠れる。


 そう、安堵のため息を吐いて私は安らかな眠りについた。

 そうして、二度と目覚める事は無かった。

享年、43歳の話だった。



 残業、一月辺りゆうに百時間越え。


 一日平均二十時間勤務。

 平均睡眠は三時間と言う生活を送っていた私はどうやら過労死してしまったようだ。

 病院の上層部等の一部の人間はさぞかし慌てているに違いない。

 何せ賄賂を受け取って他の医者の勤務時間を減らして私に押し付けていた上にその勤務は賄賂を払った医者が勤務したことになっており、私の働きはほとんどがサービス残業扱いだったのだから。

 労働基準法に反しまくりだ。


 ちなみに労働時間やその間の仕事内容などをこと細やかに綴った日記が私の部屋に存在しているからそれがさらなる証拠となるだろう、つまり言い逃れはできないのだ。

 しかもその上、協力者により私の死後そのコピーがマスコミに送付されている。


 慌てふためいて会見準備をしている医院長達の様子を見て良い気味だと笑みが溢れた。

 そんな私に一人の男の子が声をかけた。



 「満足した?」

 「あぁ、満足だ」



 私の言葉に少年は私が医院長達の様子を見ていた穴を閉じる。

 私は今、真っ白な空間にいる。

 上も下も横も何もかもが真っ白な世界だ。

 どうやら私は死んだらしい。

 目の前の少年は自分を神からの使者だと言い、信じない私に先ほどの穴をこの空間に作り出して見せた。



 「さて、長年の勤務ご苦労様とでも言っておこうか。

 と言っても君はまだ四十年と少しばかししか生きていないけど」

 「はは、とりあえずありがとう、と言っておこうかな?

 正直言ってまだまだやりたいことはたくさんあったが、まあまあ充実した人生だったし私は満足しているよ」



 私の言葉に少年はうんうんと頷いた。



 「たくさんの人の命を救ったみたいだし確かに充実した人生だったかもしれないね。

 現に君は生前の働きにより確実に天国行きが決まっている。

 かなりの徳が貯まっているからねぇ」

 「そりゃあ、ありがたい話だね。

 天国か、さぞかし良いところなんだろうな」

 「地上とは比べ物にならない位空気が綺麗でたくさんの花が咲いているよ。

 さて、ちょっとしたクイズです!君が救った人は全部で何人でしょうか?」



 少年の問題に私は首を傾げた。

 頭の中で記憶にある患者を数えていったがあまりにもたくさんの人に対して手術を行ったりしたので正直言って覚えていない。

そもそもどこから人を救った事になるのかの基準が良く分からないので正確な人数なんて数えられない。



 「えーと、たくさん?」

 「確かにたくさんだけどもっと明確に言うと約三万人だよ」

 「へぇ、三万」



 実感が湧かないからか多いのか少ないのか今一よくわからない。

 どうでも良いけどお金で換算すると途端に少なく思えるのは何故だろう。



 「つまり、君一人に対して約三万人分の徳が貯まっているんだ。

 天国でその徳を消費するにしてもちょっと多いから徳を消費するために君は好きな世界に転生できる権利を得たよ!

 さぁ、行きたい世界はある?」


 少年の言葉に私はうーむと頭を悩ませた。


 「別に転生しなくても良いから過去に戻るなりして年頃の娘となって学校生活をもう一度送ってみたいかな。

 余った徳とやらは天国でゴロゴロして消費するから大丈夫だ」

 「ゴロゴロって、それだと徳を消費するのに一体何十年かかるか分からないけどそれで良いの?」

 「ああ、今までろくに睡眠時間も取れなかったし、趣味に費やす時間もなかったからそれで良い。

 むしろそれが良い」

 「君が良いんだったらこっちから言うことはないけど……うーん、年頃の娘かぁ………じゃあ、過去に戻るのはちょっと誓約があって無理だから代わりに君の姿を若返らせてどこかの世界に異世界トリップでもしてみない?

その世界からいつ天国にくるか大体は君が決めて良いよ!

ただし、平均寿命よりは長く生きるのが条件ね」

 「お、良いねそれ。

 じゃあその方向で」

 「分かった。じゃあ、行きたい世界とかあるかな?」

 「うーん、そうだなぁ……」



 考えこんだ私の脳裏に昔友人に見せられたゲームのヒトコマが思い浮かんだ。

 確か、明るい元気な一人の女の子がその明るさを生かして様々な人の悩みなどを解消してみんなを幸せにすると言うゲームだった気がする。

 友人はそんな子が同じクラスにいたら良かったのにと言っていた。

 私も確かにと同意したのを覚えている。


 確かそのゲームの名前は……



 「『君と永久に』と言うゲームの世界が良いな。

 主人公と同じクラスで、できれば友人になりたい」

 「『君と永久に』ね。

 オッケー、じゃあ君はその主人公のいるクラスへの転校生と言うことにしておくよ。

 両親とか戸籍とかはこっちで用意するから心配しなくて大丈夫だよ!」

 「そうか、何から何まですまないな」

 「良いって、じゃあ新しい人生楽しんでね!

 あ、そうそう。

 学校生活にはボイスレコーダーと隠しカメラが必須だよね!」

 「?今の時代の流行りはそうなっているのか?

 良く分からんが分かった」

 「じゃあ、またね!!!」

 「あぁ、また」



 少年の姿が段々とボヤけて行く。

 そして周りの白も黒へと侵食されて終には何も見えなくなった。




 闇の中へと薄れていく意識の中、ピピピピッと無機質な音が鳴り始める。

 うるさいなぁと思いながらもその内鳴り止むだろうと放置したが音は段々大きくなるばかりだ。



 「あぁ、もう!うるさい!!」



 ガバリッと起き上がり枕元の目覚ましを叩いて止めた。


 そして周りを見ると私はいつの間にか年頃の女の子が好きそうなカラフルな部屋にあるベッドの上で寝ていた。

 枕元にあった鏡を手に取り中を覗くと、記憶よりも大分若返った私の顔があった。

 そして、それを確認した途端、様々な記憶が私の中で甦る。

 なるほど、年頃の娘までは普通に過ごし、私が希望した年齢に達したら全てを思い出すと言う設定だったのか。

 ちなみにこれまで人生は知識として私の中に残っている。

 多少なりとも混乱したりするかと思ったが、記憶が無くとも私は私だったのか以前の人生や性格と対して変わらないのでわりと普通に馴染む事が出来た。


 それにしても……ううむ、果たしてこれは異世界トリップと言えるのだろうか、どちらかと言うと異世界トリップより憑依トリップに近いような気がするのだが…。

 まぁ、考えても仕方がない。

 細かい事は気にせずあの少年の言う通り異世界トリップと言うことにしておこう。


 今の記憶によると私はヒロインが転校した一ヶ月後に両親の仕事の都合で同じ学校に転入する事になっている。

 ヒロインは春に転入してくる設定だが、私は親の時期外れな急な転勤でこんな微妙な時期に転入する事になった、と言った設定だ。

 ちなみに転入する学校はちょっとした理由で今年から三年間学費が免除される以外は周りの学校よりわりと設備が整っているだけのごくごく普通の市立高校と言う設定だ。



 転入するのは明日。

 準備や手続きなどは既に済んでいるので今日はゆっくりすれば良い。


 ふー、と息を吐きもう一眠りしようかと思った私の脳裏にあの少年の言葉が蘇った。


 『学校生活にはボイスレコーダーと隠しカメラが必須だよね!』


 確かそれは用意していなかったな。


 ベッドに後ろ髪を引かれながらしぶしぶベッドから起き上がり出掛ける準備を始めた。









 「よろしくお願いします」



 私がそう言うと盛大な拍手が鳴った。

 どうやらこのクラスはノリが良いクラスのようだ。

 休み時間になると直ぐに質問攻めを受けた。

 「趣味は?」「転校の理由は?」「何座?」「血液型は?」「彼氏はいるの?」「好きなタイプは?」等の一般的な質問から「今日の下着の色は?」「スリーサイズは?」などの際どい質問まで実に多種多様だ。

 質問には全て答えた。

 もちろん下着の色とスリーサイズも。

 答えた瞬間どよめきが起こったが別に気にしない。

 こちとら前世と今世を合計したら精神年齢は軽く五十は越えているのだ、ケツの青いガキへの恥らい何てものはない。


 それにしても可笑しいなぁ。

 主人公、羽崎明(はざきあかり)は好奇心旺盛なので直ぐに話かけてきてくれると思ったのだが全くこの質問タイムに参加してこない。

 折角隣の席になれたというのに一向に何の進展もない。

 タイミングを見ているのかと待っていたがその内に放課後になってしまった。

 どういうことなのだろうか?

 首を捻るが分からないのでとりあえずは隠しカメラを設置する作業に没頭する事にした。

 同じクラスの子に一緒に帰らないかと誘われたが手続きがまだ残っているからと言ったら残念そうにしながらもみんなあっさり引いてくれた。


 とりあえずは教室とイベントが起こる屋上、校舎裏、体育倉庫、図書室、空き教室に設置した。

 折角ゲーム世界に来たんだからやっぱりイベントは見たいじゃん?


 羽崎さんにも何か事情があるかもしれない。

取り敢えずはもうしばらく様子を見てみよう、そう思い学校を後にした。







 「こんにちは、羽崎さん。

 良かったら私と友達になってくれませんか?」



 にっこりと右手を差し出しながら私は羽崎さんに話しかけた。


 もうしばらく様子を見てみようと思ったが、一週間経った今日に至っても相手からの接触を見込めなかったのでこちらから接触を試みてみた。


 これなら友達になる他あるまい。

 羽崎さんは一瞬硬直、後に私の手を取ってくれた。



 「別に良いけれど………何であたしなの?」

 「いやぁ、色んな人が羽崎さんは可愛くてとても良い子だって言ってたから是非ともお近づきになりたくて♪

 それに縁合って折角隣の席なんだから仲良くしたいでしょ?」

 「へぇ、すげぇじゃん明、まだ転校してきて一か月位しか経ってないのにそういう風に言われてるなんて」

 「流石僕の明ですね」

 「おい待てやコラ、誰が誰の物だってぇ?」

 「明が、僕の物だと言ったのですが?耳が悪いんですか?

 あぁ、悪いのは耳だけではありませんでしたね、失礼しました」

 「待てやコラ、誰の頭が悪いって!?」

 「僕は頭が悪いとは一言も言ってはいませんが?

 一応は貴方も自覚があったんですねぇ」

 「明………この二人は、放って…僕とあっちに、行こう?」

 「抜け駆けはっ!」

 「許さないっ!」

 「………ちっ」

 「もう、三人とも仲良くしなきゃ嫌だよぅ」



 人が話をしていたと言うのに突然割り込んできたこの馬鹿どもは羽崎さんの取り巻きらしい。


 赤髪ヤンキーで風紀委員長な火鳥(かとり)下の名前は知らん。

 眼鏡金髪碧眼で副会長な金那鳥(かなとり)下の名前は忘れた。

 銀髪無表情で書記な水無鳥(みなとり)下の名前は以下略。


 何時もはもっといるのだが、授業中を除き私の知る限り今が最も取り巻きが少ないのでチャンスを逃さないためにと今話しかけた。

 が、正直失敗したかもと若干後悔している。



 「で!友達になってくれる?」



 待っていても埒が開かないと判断したので強制的に会話を立ち切って間に入る。



 「……うん、よろしくね!」



 可愛らしい笑顔を浮かべてこっくりと頷いた羽崎さんに内心身悶える。

 こんなに可愛らしい子と友達になれたんだ、これからさぞかし楽しい学校生活が始まるに違いない。

 楽しそうな未来に私は思いを馳せた。

















 なぁんて、夢を見ていた時期もありました。



 「ちょっと!無視してないで何とか言いなさいよ!!」

 「そうそう、調子乗ってんじゃないわよ!犯罪者のくせに!」

 「ちょっと顔が良いからって思い上がんないでよね!!」



 遠い目をしていた私は頬を伝う水と罵声に意識を目の前の女子生徒に戻した。

 放課後の女子トイレと言う場所で現在進行形で私は三人の女の子たちに罵声を浴びせられています。

 転校してきてまだ一ヶ月位なのにこの扱い、中々無い経験では無かろうか?

 羽崎さんとはえらい違いだ。


 呼び出しを受けてトイレに行ってみればバケツに入った水を浴びせられ、罵声を浴びせられる。

 あれ?ちょっと上手いこと言った?


 思わずクスリッと笑うと気に障ったのか何笑ってんのよと頬を平手打ちされる。



 「ねぇ、ちょっと質問良い?」

 「な、何よ?」



 今までずっと黙っていた私が話しかけたのに若干怯んだが、それが悔しかったのか睨み付けてくる。

 はは、可愛らしな。



 「私が貴女たちにこんな目に合わされる理由は?」

 「はぁ!?そんなことも分かんないの!?」


 憎々しげな目で私を睨み付ける女の子たち。

 いや、原因は分かっているけれど一応確認として。



 「あんたが羽崎さんを傷付けたからに決まってるでしょう!?」

 「刃物で切りつけた癖に何白々しく惚けてんのよ!?」

 「羽崎さんの優しさに付け入っている癖に!」



 あぁ、やっぱりか。

 予想していたがみんながみんな羽崎さん、羽崎さんと彼女を庇護する。

 それこそ何か洗脳でもされているのかと思う程盲目的に。

一度ゆっくりと目を閉じ、意識を切り替える。



 「私はやっていない、濡れ衣です。

 それに例え私がやっていたとしてもそれを理由に貴女たちが私にこんな仕打ちをしても良い理由にはならないかと」

 「黙れ、犯罪者風情が!」

 「そうよ、何偉そうなこと言ってんのよ!」

 「身の程をわきまえなさい!」



 こっちが論理的に話をしようとしているのに聞く耳を持たない彼女たちに思わずはぁっとため息が出た。



 「何ため息吐いてんのよ、生意気!」

 「平手も傷害罪になる」


 私の言葉に再び頬に平手を張ろうした女生徒1の手が止まった。


 「他者へ故意に水を浴びせる、あることないことを一人に対して複数の人間が浴びせる言葉の暴力などの精神的苦痛及び頬を殴るなどによる肉体的苦痛。

 それに対して私は貴女方には一切手を出していないし罵声等の口出しもしていない。

 さて、もしも今の状況が世間に知らされた場合、世間的に言って貴女方と私。

 一体どちらの方の立場が悪いですかねぇ?」

 「………だ、誰かに話すとしても証拠なんて無いじゃない!

 水はあんたが自分で自分にかけたことだし、頬だって私達に罪を擦り付ける為に自分で叩いた。

 あんたみたいな犯罪者と私たちみたいな一般生徒だったらみんな私たちの言い分を聞くに決まってるじゃない!!」



 私の言葉に怖じ気付いていたが言っているうちに自分の言葉に勇気づけられたのか威勢が良くなる女生徒2。

 そんな彼女たちに笑みが溢れる。



 「あはっ♪ これ、なぁーんだ?」



 制服の胸ポケットからボイスレコーダーを取り出して彼女たちに見せびらかした。

 スイッチ、オーン。


 『こんな所に呼び出して一体何の用ですか?』

 『何の用?』

 『こうするために、決まってんじゃない!』

 (ザッパーンッ)

 『あっはははは、良い気味!まるでどぶねずみね!』


 これから先は聞くに耐えない彼女たちの暴言の数々だ。

 ちなみ上から私、女生徒その1、女生徒その2、女生徒その3の順だ。

 ボイスレコーダーから流れる音声に彼女たちはサッと顔色を青く変えた。



 「今の私の状態と言う状況証拠にボイスレコーダーという物的証拠。

 貴女たちが加害者というこれほど明確な証拠は無いんじゃないですかね?」

 「寄越しなさいよそれ!!」

 「おっと」



 ボイスレコーダーを奪おうと女生徒その3が手を伸ばすが、私は腕を高く上げた。

 そうそう、私の身長は176センチでそれに対して彼女たちの身長は平均160センチにいくかいかないかくらい。

 つまり私が手を高く上に上げるとどう足掻いても彼女たちの手は届かない。



 「ふ、ふんっ!そ、そんな物あんたが作った偽物だって言ったらみんな直ぐに納得するわよ!」



 あらら、言葉は威勢が良いけど声と体が震えているよ?お嬢さんがた。


 高校生はまだ自分が未成年だから罰せられることはないからどんなことをしても良いと自分の社会的立場を過信し過ぎる傾向がある。

 だが、それと同時に社会に目を向け始め、犯罪の加害者に対する扱いや世間の反応も知り始めているため自分がその加害者になりそうになったら途端にとてつもない恐怖に襲われる。

例え、成人だろうと自分が加害者になると言う状況に恐怖を覚えるのだから成人すると言うある種の覚悟をしていない彼女達にとって恐怖は倍増だろう。


 本当、愚かなお嬢さんたちは可愛らしことこの上ない。



 「ちなみこのボイスレコーダー、警察の事情聴取とかで使われる特殊な奴で外部から編集が出来ない様になっているやつなんですよねぇ」

 「えっ………」

 「それに、例えパソコンで君たちの声を編集して音声を作ったとしてもそんなのちゃんとしたところで調べれば直ぐに分かります。

 つ、ま、り、調べれば調べるほど貴女たちには不利になる。

 ちなみに今の会話も録音している最中ですよ?」

 「「「………………」」」



 ますます顔色が悪くなるお嬢さんがたに私は笑みを浮かべた。



 「さて、これを公表するかしないかは私にかかっているわけですが」

 「そんなっ!」

 「お願い!止めて!!」

 「何でもするからぁぁぁ!」



 私は多分、今最高に楽しそうな表情をしているだろう。



 「まぁ、お嬢さんがたの態度によってはこれは一生日の光を浴びないで終わるでしょうね?」



 私の言葉にお嬢さんがたはハッとした表情を浮かべる。

 私はますます笑みを深めた。



 「さぁ?どうします?」



 後は簡単だった。

 この後はボイスレコーダーを片手に彼女たちと楽しくお喋りをさせて貰い、結果、私は三人の心強い味方を得る事ができた。




 さぁて、羽崎さん。


 先に喧嘩を売ったのは貴女だよ?

 私は売られた喧嘩は三倍にして返す主義なんだ。


 楽しみにしててね?



 これから起こるであろう楽しそうな展開を想像し、抑えきれない笑みを、私は浮かべた。


指摘の多かった手術時の描写については、かの有名なBJ先生をお手本にさせて頂きました(笑)


数に関しては譲れませんのでご容赦下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ