表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/145

その4

長いプロローグで申し訳ないです

暖かい目でみてやってください。

きっかけは幼稚園のときの集団登校だった。

歩いている正面から「カゼ」が吹き、前に進めないでいると引率の先生が全体を止める。

素直に「カゼが吹いた」と話しても信じてはもらえず、「幼稚園を行きたくなくてゴネている」ととらわれた。


そのさなか、自動車が歩道に乗り上げ、「ガアァーーーン」と大きい音を立てて街路樹にぶつかり、止まった。

園児はだれもケガはしなかったが、腰を抜かしたり、立ちすくんだまま泣いたりとあわただしかった。


それ以降も身の危険のときや、自分のミスが悪影響を及ぼすときにその「カゼ」を感じてきた。

誰に話しても信じてもらえず、理解されないままずっと生きてきた。


それなのに.....


人生で一番の衝撃からか、(それも二連発)なかなかココロが落ち着かない。対面の人物をみると、どう話そうか、あるいはオレが落ち着くのを待ってくれてるのかもしれない。


セムジュ

「大分落ち着かれたようですね。私からお話する前に、一つお尋ねします。扉の向こうで誰かと接触しましたか?本来は私専用の控え室でして、誰もいないはずで

すが」


ヤスオ

「まるで居酒屋のようでした。それにぃ、...あっ、すいません、ちょっと待ってください」

そうだ、なにか違和感があったんだ。

すっと立ち上がり、早足で事務室を出ていく。

貸倉庫の橫からおおむねの広さを確認する。

中に入った感じからすれば、あの扉の後ろにスペースはない。外になるハズだ。

だが居酒屋のような広さは確かに見受けられた。

うちの社長程ではないが、パニックに落ちそうだ。

フー、と一息ついて事務室に戻っていく。


セムジュ

「話しを続けても」と言われ、素直に頷く。

「横井さんが入られたあと、私も続けて入り、中の控え室で説明をするつもりでした。扉に近づこうとした私は弾かれ、アナタもすぐに出てきてしまいました。顔色がすぐれない様子でしたので、先程の推測に至ったわけです」


「ゴホン」とわざとしく、咳をついてから話しを続ける。


「あの漆黒の扉から先は「この世界」ではありません。先程外から確認されて、気付かれたとおもいますが、「扉の向こう」に「別世界」が存在するのです。」


ヤスオ

まあ普通なら信じられないし、「何言ってるの?」となる。

だか貸倉庫でない「空間」に足を踏み入れてしまったし、褐色の男達も見てしまった。

腑に落ちないが、納得はする。

あの「空間」にとどまっていれば、命の危険が迫っていたかも....

あっ、そうだった。

「あのカゼの正体はなんですか?」


セムジュ

「あれは私の住む「別世界」へ召還するかたを護る「導きの加護」です」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ