表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/145

その18

1日一話出来るよう、がんばります


あと数回くるか?の貸倉庫に

お茶と大学ノートを準備して座る。

セムジュが調書を読み上げ、


「でははじめます。

サンザ村は人口61人、

山崩れや水害等があり、現在の地に

あるようです。

平均年齢は120歳位で、」


サッと手を挙げる。

「先生、質問です。120歳は

自分達の何歳位ですか?」


セムジュは一瞬戸惑うが

すぐに切り出してくる


「そうですね。大体50歳位

ですかね。

向こうの90歳位ですと、

まだ子供が出来る年齢ですね」


中略


村を通しての価値は、無いに等しく、

侵攻の対象にはならないそう。


隣の町まで40㌔程あり、

駅舎の無い村からは、自力で行くか

旅商人を介してでないと

連絡手段はない。


その旅商人も、年に数回程であり

ソコからしか物流や情報が

村には入ってこない。


基本、お金は持っておらず、

ほとんどは物々交換のようだ。


公衆トイレは存在しないので、

各家々で処理している。

そのためか、村全体がにおう?


家屋は木造だが、現在、大工らしき

職人はいないそう。


薬は存在するが、高価な為「寝て直す」が基本。


灯りも同じく高価な為、暗くなったら

寝てしまうらしい。


その他、いろいろノートに書いたが

「限界集落?」と感じてしまう


「都市や王都から離れた村は

そういうものです 」 とのこと


まあ、だから活動地点に選んでみたんだ。

周りの町にヤッカミを受けないよう

少しずつ、少しずつ介入していけば

国を動かすお偉いさん達に

すぐには気付かれないだろうと。


ただトイレ無しはイタイな。

においに耐えられるかどうか

街灯ないと、月明かりのみか。

アレ?...「月ってあるの?」

と聞くと、あるそうな。


行くとしても、マスクや

ランプが必須だよね。


セムジュは一通り話し終えて

「試しに行ってみます?」

みたいな顔をしている。


それに対して「嫌嫌」を示すように

クビを横に振った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ