表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジー世界の大魔道士、地球へ転移す ~異世界生まれの高校生?~  作者: TOMA
SCROLL1 異世界の大魔道士、高校生になる part2
97/503

第90話 木箱の中身と魂の欠片

「これを使えば……」

「ええ。貴方の邪魔な存在を壊し尽くす事も容易いでしょう。少量であれば、貴方自身の『形』を破壊するような事もありません」

 壊し尽くす……形、破壊……

 凄く……いかにもな話をしていますね……

 

「………………」

 今の会話とこれまでの会話から色々見えてきた私は、頭の中でそれを分析し、纏め始める。

 と、そこで、

「も、もう少し近づければ見えるのに……」

 なんて事を呟きながら、なんとか近づこうとするかりん。

 ……ここが限界と言ったのはかりんじゃないですか……


 危なっかしいかりんは制止すべく、私は頭の中で分析し終えた結果――推測を小声で口にします。

「いえ……近づかなくても大丈夫です。これまでの会話を分析して大体わかりました。おそらく、あの木箱に入っているのは、魂の欠片を『一部分だけを取り込む事が出来るように加工した物』なんだと思います」


「えっ!? そ、そうなの!?」

 器用に小声で驚くかりんに対して頷いてみせる私。

 そして、そのまま続きの言葉を紡ぎます。

「無論、あくまでも私の分析に基づいた推測でしかないので、絶対というわけではないですが、自身の形を破壊するというのが、使いすぎ……多量に取り込むと、先日のように異形化してしまうためと考えれば、ほぼ間違いないのではないかと……。まあ、どういう風に加工したのかまでは情報不足で推測出来ませんが……」


「な、なるほど……。私が魂の欠片の存在を感じたのも、舞奈の言う事を前提として考えると納得がいくわね。って、話……というか、受け渡しが終わったみたいね……」

 かりんが言う通り、私とかりんが話している間にふたりの会話が終わり、女性が司書さんから木箱――例の欠片を加工した何か――を渡されていました。

 

「……うーん、これはあの女の方を拘束して木箱を奪うのが妥当かしらね……?」

 ふたりがその場から離れていくのを確認しつつ、そう告げてくるかりん。

 さらりと、とんでもない事を言いますね……

 

「それ、一歩間違えたら強盗その他諸々でこっちが拘束されると思います……。警察に」

「警察なら透真がなんとかしてくれるんじゃないかしら?」

「してくれるかもしれませんが、さすがにちょっとどうかと……。まあ、とりあえず司書さんの方は学校にいるのがわかっているので、女性の方を追いかけましょう」

 

 お店から出ていった女性の後を追いかけながら、

「拘束するのが駄目なら、このままあの女を追いかけていって、人の少ない場所に入ったタイミングで、私が極限まで存在感を薄くして掠め取るってのはどうかしら? 幽霊の仕業って事なら問題ないでしょ?」

「……う、うーん……問題なくはないですし、あまり褒められる行為ではありませんが、まあ……物が物だけに仕方がないといか、そこが落とし所な気もしなくはないですね……」

 と、そう返す私。

 

 さすがに、このまま放っておくというわけにはいかないですし、これ以上このやり取りを続けていたら見失ってしまいますからね……

 

「それじゃあ、頃合いを見計らって掠め取ってくるわ。あ、舞奈はこの場に居て」

 そんな風に告げるなり、さっさと女性を追跡するように動き始めるかりん。

 

 色々な意味で心配ではありますが、自力で隠形とやらが出来ない私が付いていくと、逆に見つかってしまう可能性があるので、ここは任せるとしましょう。

 だから、かりんもこの場に居るようにいったのでしょうし。


 ……あ、っと……そうです。とりあえず透真さんにこの事を伝えないと。


 そう思い、私はポケットからスマホを取り出しました。

何やら色々な意味で物騒さが増してきましたね……(何)

といった所でまた次回! 

次の更新は若干空いて申し訳ありませんが、10月28日(木)の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ