表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジー世界の大魔道士、地球へ転移す ~異世界生まれの高校生?~  作者: TOMA
SCROLL1 異世界の大魔道士、高校生になる part2
141/503

第134話 徘徊する魔物たち

「なるほど、たしかに魔物っぽいというか……蜘蛛の下半身と女性の上半身……アラクネ……か?」

 元廃工場に踏み込む前に、どんな異形がいるのか偵察してみようと思い、こっそりと侵入してみると、早速そんな異形が視界に入った。

 当然、隠蔽魔法を使って隠れているので、向こうからこちらは見えない。

 

「アラ……クネ? 女郎蜘蛛じゃないの?」

 そう首を傾げながら問いかけてくるかりんに、

「どっちでも良いと思うよ。伝承に記されている見た目に少し違いはあるけど、どちらも要は蜘蛛女である事に変わりはないしね」

 と返す亜里沙。

 

「ヒュドラとヤマタノオロチみたいなものですね。どっちも首が多数ある竜ですし」

「それをひとくくりにするのは何か違う気がするわ……」

 舞奈の発言に対し、ため息混じりにそう返事をするかりん。

 たしかにその2体は明確に別物だな。なにしろ――

「まあ、ヒュドラは頭が9つ、ヤマタノオロチは頭が8つだしな。ケルベロスとオルトロスくらいの頭の数の差だ」


「オルトロス? タ――」

「――コじゃないよ? 双頭の犬の事だよ?」

 舞奈が何かを言おうとしたが、亜里沙が被せるようにそんな風に言って続きの言葉を封じた。

 ……うんまあ、紫色のアレではないな。

 

「相変わらず知識が変な方向に寄っているわねぇ……」

 かりんがやれやれと首を横に振りながらそう言った所で、去っていったアラクネもどきに代わり、別の異形が近づいてきた。

 

「今度は半魚人ね」

「あっちには犬の頭を持つ亜人……コボルトの姿も見えますね」

「千堂璃紗と違って随分と見た目が分かりやすいな……」

 かりんと舞奈の言葉にそう返した所で、

「上にハーピーっぽいのまでいるよ」

 と、亜里沙。

 

 見ると、そこにはたしかに翼と鋭い爪を持つ女性型の魔物がいた。

「……なんとも多種多彩な事で……」

「でも……どうしてこう、いかにも『魔物です』と言わんばかりの姿形なんでしょうね?」

 俺の呟きに続くようにして、もっともな疑問を口にする舞奈。

 

「それは謎だが……ホムンクルスの技術をもとに生み出された存在だと考えるのが、妥当な気がするな。ベースにないものを作るより、ベースのあるものを作る方が何でも楽だしな」

 そう答えると、舞奈よりも先にかりんが頷き、

「あ、なるほど。神話とか伝説とか――要するに何かの資料を元にして生み出したってわけね」

 と、そんな風に言ってきた。

 

 そういえば、この世界の神話とか伝説に登場する魔物って、異世界から来た俺から見ても、どこかで見た事があるような姿形なのが、ちょっと不思議な感じだな。

 神話や伝説で語られるような古の時代には、互いの世界を行き来する事が出来ていたりしたんだろうか?


 なんて事を考えつつ、かりんに対して「そういう事だな」と返すと、俺はそのまま別の推測を口にする。

「まあ、どこぞの企業とやらが敢えてそういう風にしたのかもしれないが。こういう目に見てわかる亜人の方が、『企業』としては売りやすそうだし」


「なるほど……。たしかにそれなりの知識さえあれば、一目でどういう性質を持っているのかがすぐに分かりますね」

 俺の推測を聞き、納得の表情でそう返してくる舞奈と、

「ま、こんなものが平然と売買されるようになったら洒落にならないし、とっとと潰すに限るけどね」

 と、肩をすくめて言ってくる亜里沙。その亜里沙の言葉には同意だな。

 

「ああそうだな。……こいつらからは、かすかに『人』や『動物』であった残滓を感じる。どう考えてもベースとなっているのは――」

「――人間や動物。つまり、あの璃紗のように『変異させて生み出した』ってわけね……」

 俺の言葉を引き継ぐように、そう告げるかりん。

 

「この技術が『企業』とやらに渡っていたら、大変な事になりますが……」

「……そこは何とも言えないね。それを含めて、ここを制圧して情報を引き出さないと。――だから、間違っても吹き飛ばしたりしないようにして欲しい」

 亜里沙が舞奈に返答しつつ、俺の方を見てくる。

 

 ……うんまあ、その視線の意味する事はわかる。

 前に拠点を吹き飛ばした事があるからな……

吹き飛ばせばすぐに終わりますが、さすがにそれでは意味がないので……


とまあ、そんなこんなでまた次回! 次の更新は、3月23日(水)を予定しています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ