表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジー世界の大魔道士、地球へ転移す ~異世界生まれの高校生?~  作者: TOMA
SCROLL1 異世界の大魔道士、高校生になる part2
130/503

第123話 呪符のコピー

「――とまあ、そういう感じだ」

 俺はかりんと異形の相手を交代し、異形の攻撃を防ぎつつ、かりんにこれからする事の説明を行った。

 ……にしても、異形の攻撃が単調というか一辺倒なのもあるが、段々と攻撃を防ぐだけならば、会話しながらでも余裕になってきたな。

 

「……うわぁ……。それ、キツいとかいう話じゃないんだけど……」

 とても嫌そうな顔で難色を示すかりん。

 それに対して俺は、

「拘束時間を伸ばす手段って何かないのか?」

 と、そう問いかけた。


「……そうねぇ……。魔法で呪符を作り出せれば、あるいは……」 

「……魔法を呪符で作り出す……か。うーん……そっくりの幻影を作り出す魔法なら使えるが、完全に同じ物をコピー出来る魔法は俺には使えないな……」

 かりんの言葉にそう返した所で、ふと舞奈の資質を思い出す。

 舞奈って、広く満遍なく資質を持つタイプだったよな……。という事は――

「――舞奈なら、その系統の魔法への資質もあるな。上位の魔法は使えないから、短時間しかその姿を維持させられない下位の魔法になるが、性能そのものはまったく同じ物になるはずだ」

 と、思考を巡らせながら口にする俺。

 

 もっとも、上位の魔法でもコピーした物を永続的に維持出来るわけではないが。

 なにしろ、魔法である以上は、術者の魔力が維持には必要だからな。

 

「とりあえず、舞奈に来てもらって試すしかないわね」

「……そうだな。ブルルンを通じてこっちに来てくれと伝えよう」


                    ◆

 

「――という事ブル!」

「わかりました! すぐに向かいます!」

 私はブルルンちゃんから成伯さんの作戦を聞き終えるなり、そう返事をして阿良木先生と稲郷さんの方を見ます。


「ああ、聞いていたよ。こちらは気にせず行ってくるといい」

「はい!」

 勢いよくその言葉を口にすると同時に、魔法で加速して廊下を駆け抜ける私。


 えっと、外へ出るには……この先を左に曲がって階段を……

 ……いえ、それは時間の無駄ですね。

 

 私は思考をやめると、一直線に廊下の突き当たりにある窓へと走り、窓を開けました。

 そして、加速魔法を解除し、別の魔法を発動させると、そこから勢いよく外へ飛び出します。

 これが一番のショートカットですよね、やっぱり。

 

 と、視界に成伯さんとかりん、そして異形化した璃紗さんの姿が入りました。

 さすが成伯さんというべきか、異形の攻撃を易々と捌いていますね。


「成伯さん! かりん!」

 声を大にしてふたりの名を呼びつつ、全力疾走。

 

 私の存在に気づいたらしいふたりは、こちらを一瞬見た後、立ち位置を入れ替えるように動きました。

 

 そして、かりんが大きな盾を生み出し、成伯さんの代わりに異形と対峙します。

 ……って、え? 盾を……生み出した? もしかしてあの盾は魔法……?

 あれ? そうすると、かりんも魔法が使えるようになった、という事なんでしょうか……?


 そんな疑問を懐きつつも、大きな盾で異形の攻撃を防ぎ続けるかりんを横目に、成伯さんのもとへと到着する私。


「――月城舞奈、ただいま参上! です!」

 という言葉と共に、ビシッと敬礼してみせる私。


 ……まあ、その……別に敬礼する必要はないのですが……。でも、一度やってみたかったんですよね、こういうの!

最早、『戦闘』ではなくなりつつあるという……

とはいえ、倒す事が目的ではないので、どうしてもこうなってしまうんですよねぇ……


といった所でまた次回! 次の更新は……2月14日(月)を予定しています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ