表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王国の秘密  作者: ヒエログリフ
1/20

奴隷


BC1274年。 古代エジプト、新王国時代。 ラムセス二世の治世の下、エジプトは繁栄を極めようとしていた。   オシリス神の御子ホルス神として、生きた神であるファラオの威光はエジプト全土に満ち溢れていた。





  俺は、ファラオに従う将軍カーメフ様の奴隷。

  父も母も奴隷。  祖父の代にカナンの地から戦争捕虜として連行されてきたらしい。


  読み書きが出来るので、書類作成が仕事。 書記奴隷だ。

  明るい時間は、お屋敷の隅の小部屋で、ヒエログリフ、ヒエラティックと格闘。

  夜は、お屋敷の外の小屋に、他の奴隷たちと共に監禁される。


  食物は、粗末なパンと野菜、少々臭いビールが与えられている。 特に飢えているわけではない。


奴隷の暮らしになんの喜びもない。 しかし、逃亡する勇気も気力もない。  逃亡奴隷は、捕まれば殺されるのが不文律だ。  だいたい、俺には行くところもない。  逃亡する勇気もない。 肉体労働の奴隷は三十まで生きられる奴は稀だ。  書記奴隷はもう少し生きられるか?  


  名は、セテムと言う。  年は、23になる。


 

  ある日、将軍様の腹心の部下に呼ばれ、「ついて来い」と命じられる。 一度も入ったことがない、将軍様の出務室の前に連れて来られる。


  内から、「入れ」という声が聞こえた。 促された俺は、床に頭を垂れながら、押し込められる様にして入室する。  床に頭を付けたまま、「ご主人様御恩は死んでも忘れませぬ」と言う奴隷の決まり文句の挨拶をする。  「そのような挨拶などいらぬ、立て!」と命じられる。 立ち上がると、「その椅子に座り、こちらを見ろ!」と命じられる。  奴隷が主人の前で椅子に掛け正面を見るなど、絶対に許されないことなので躊躇するが、強い口調で命じられたので、従うしかない。  

  俯きながら前を見ると、何回か遠くから姿を見たことがある、40代の逞しい方が、俺を見つめている。  カーメフ様だ。  


  カーメフ様は俺を見つめると、 何故か不思議そう表情を浮かべる。 不可解で居心地が悪い。  「セテム。 立ってみよ」従う̪しかない。  「歩いてみろ」従うしかない。


  「セテム、エジプトの大地は聖なる神々の大地なりと言ってみろ」 「エジプトのだいちはせいなるかみがみのだいちなり」奴隷の俺は従うしかない。  「余はオシリスの御子なり」と言ってみろ。 「よはおしりすのみこなり」分けが解からぬが言われたとうりにするしかない。  「我が妃は、ハトホル女神の生きし姿なり」と言ってみろ。  「わがきさきははとほるのいきしすがたなり」


   カーメフ様は不思議そうな表情を浮かべ、不可解な笑みを浮かべられる。

   さんざん奇妙な事をやらされた挙句「セテム、明日から別の作業をやれ。 力仕事ではない、楽な仕事だ」  「ヘー、どんな作業で?」 「それは聞かぬで良い、これまでより待遇はよくなる。  分かったな」   「ヘー、ご主人様」  「もうそう言う口の利き方はいらぬな」とまた不可解な笑いを浮かべる。

    

    楽な仕事が与えられるのは嬉しいが、不可解で、不安でもある。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ