第三章(1)
今日のすべての視察を終え、ランドルフたちは領主館へと戻ってきた。
「だから、ジェイ。おまえ、顔が怖い」
部屋に入るや否や人払いをし、ジェイラスだけを呼び入れたランドルフの第一声がそれだ。
「俺の顔はもともとこういう顔です」
「そして私を見下ろすな。怖い。そこに座れ」
ランドルフが顎で示された席に、ジェイラスは渋々と腰をおろした途端、疲れ果てたように背中を丸めて頭を抱え込んだ。
「それで、どうだった?」
「殿下……わかってて、聞いてますよね?」
今日の視察先はモンクトン商会が力を入れている養護院兼学校であった。子どもたちが勉強できる環境は整っていたが、それがじゅうぶんとは言えず、教師の数が明らかに不足していた。女性教師が一人で、さまざまな年代の子の学習をみていたのだ。そして剣術まで。
「……間違いなく、アリシア・ガネルです。髪は切ってしまったようですが」
「剣術だって、素人ではないだろう? あれは訓練された動きだ。しかし、三年も民間人をやっていたとは思えないような動きだったな」
「彼女は身が軽い分、動きが速いんですよ。基礎を怠っていない証拠です。力で負かそうと思っている奴らは、昔からやられていましたね」
ジェイラスは、たまに訓練中の彼女の様子をのぞきにいった。同じような女性騎士に囲まれれば、特別目立った容姿もしていないアリシアだったが、遠目であってもすぐに彼女を見つけられた。
「それで……? 愛しの恋人と再会できたおまえは、なぜ、そんなに落ち込んでいる?」
ランドルフの言葉の節々からは、試すような含みを感じる。
「落ち込みますよね? 殿下も気づいたでしょう?」
「何をだ?」
「彼女は記憶を失っている。俺のことを覚えていない」
その事実に胸が締めつけられるように痛んだ。その痛みに耐え、ジェイラスはやっと顔をあげた。脱力した表情でランドルフを見るが、彼の眼差しは真剣そのもので「そのようだな」と呟く。
「シアという女性教師については、モンクトン会長からも話を聞いた。どうやら、夫人が王都で暴漢に襲われていたところ、助けてくれたのが彼女らしい。その縁で、サバドまで一緒に来たようだ」
モンクトン商会関係者と行動を共にしたのであれば、王都で乗り合い馬車を使わなかった理由にも納得がいく。だから名簿にも彼女の名前は残されていなかったのだ。
「あれが演技だとしたら大した女優だ。よほどおまえのことを忘れたいんだろうな」
くくっと喉で笑うランドルフは、肩を揺らしてジェイラスの反応を楽しんだ。
「それで? 私が会長たちと話をしているときに、おまえを好きにさせただろう? 彼女とは話ができたのか?」
「うっ……」
ジェイラスは身を硬くした。先ほどのやりとりがまざまざと思い出される。
「うぁあああああ」
大きな声をあげて頭を抱えるジェイラスに、ランドルフは呆れたように大きく息を吐いた。
「うまくいかなかったのか? いったい、何があった?」
まるで諭すかのようなやさしげなランドルフの声に導かれるようにして、ジェイラスはぽつぽつと話し始めた。
「いや、うん。まぁ、彼女に、結婚を前提としたお付き合いを申し込んだ。だが、振られた」
「すまない。どこからどう突っ込んだらいいかがわからないが……なぜ、彼女にそのようなことを?」
ランドルフはいたって冷静だ。
「ここはやはり……順番を守ってと思ったからだ!」
「その順番が間違えている!」
ジェイラスが声を荒らげれば、それに負けぬようランドルフも声を張り上げる。
「まずは彼女の素性を確認するのが先だろう? 何を先走っている」
「彼女はアリシアに間違いない。それに……男がいたし……子どももいたんだ……それを見たら、とにかくアリシアを手に入れなければと思って……どう声をかけたらいいかがわからず、付き合ってくれと言っていた」
「わかった、わかった。わかったから落ち着け」
ランドルフが暴れ馬をなだめるように、両手をゆっくりと振った。
「つまりおまえの恋人は、おまえと付き合っていながらも他の男と不貞を働き、子をもうけた。だからおまえから逃げ、その先で記憶を失った。となれば、つじつまが合うのではないか?」
「違う。彼女はそんな人物ではない!」
そこでランドルフは肩をすくめる。
「まったく……ここまで言ってもおまえは気づかないのか?」
「何を?」
「その子はおまえの子じゃないのか? 思い出してみろ。その子はどんな顔をしていた?」
指摘され、彼女の腕に抱かれていた二歳くらいの男の子の顔を頭の中で思い描いてみる。
「シアと同じ金色の髪だったが……。目は俺と同じだったかもしれない……」
「おまえのその瞳の色は珍しいだろう? ケンジット公爵家の直系にしか見られないのではないか?」
ランドルフの言葉は正しい。ケンジット家は精霊の末裔の血を引いているとか、そのときの精霊の瞳が紫で、その特徴を代々受け継いでいるとか、そんな言い伝えがある。
とにかく紫の瞳はケンジット公爵家直系を意味する。ジェイラスも紫眼だが、父親も同じ瞳の色をしている。
「俺の子? あの子は俺の子?」
「私たちの結婚に触発され、おまえも興奮したんじゃないのか?」
「うっ……」
それも否定できない。彼女とは結婚するつもりだったから、あのときは避妊薬を飲まなかった。
「そのときに授かったとなれば、計算は?」
ジェイラスはゆっくりと指を折って数える。彼女を失った三年間の軌跡をたどるかのように。
「一、二、三……あの子は、二歳くらい……合うな」
そこでジェイラスがぱっと顔を輝かせる。
「あの子は、俺の子? 俺に子がいたのか?」
喜びのあまり、今にもランドルフに食いつきそうな勢いだ。
「それをはっきりさせろ。とにかく、あの女性教師がおまえの恋人だとしても、謎は残る。なぜおまえから逃げたのか」
それを指摘されると、ジェイラスの心が悲鳴をあげる。
そんなジェイラスすら無視して、ランドルフは言葉を続ける。
「まずは彼女の実家、ガネル子爵家に連絡をしろ。向こうだって心配しているのではないのか? そこで、彼女がアリシア本人だと証明できる何かを聞き出せ。身体的特徴だ。記憶がないことも連絡しろ」
「身体的特徴……それは俺が一番知っているかと……隅から隅まで……」
「それ以上はやめろ、変態。このむっつりめ。とにかく、おまえの言葉ではなく、彼女の家族の言葉のほうが説得力はあるからな」
ここはおとなしくランドルフの言葉に従うしかない。はやる気持ちはあるが、焦って好機を逃しては、元も子もない。
「だが、記憶喪失か……厄介だな。彼女は第二騎士団、伝令だったな?」
「そうです」
ジェイラスもやっと平常心を取り戻してきたのか、口調も落ち着いてきた。
だが、ランドルフとの関係はただの主従ではない。幼いころは、ランドルフの遊び相手だったのがジェイラスだ。今ではどちらが遊ばれているのかわからないが。
そのため、ジェイラスが気の抜けた様子で砕けた口調で話しかけても、ランドルフは咎めたりしなかった。
「彼女はただの記憶喪失だと思うか?」
「それは、どういう?」
「いや、私の考えすぎだ。できれば王都に連れて帰り、腕のいい医師の診察を受けられるよう手配しよう、いや医師ではなく……」
「殿下!」
感激のあまり、ジェイラスはランドルフの手を両手で力強く握りしめた。
「顔が近い。手を放せ、ジェイ。気持ち悪い」
そう言われても、ジェイラスはランドルフの手を放そうとはしない。
「おまえの恋人、アリシアは第二騎士団でも優秀な女性騎士だと聞いていたし、今日の指導を見てもそれがよくわかった。彼女を失うのは、騎士団の、いやこの国の損失だと、そう考えただけだ」
嫌がるランドルフに、ジェイラスは熱い眼差しを向け続ける。
「と、とにかく。この件に関しては、私のほうでもなんとかする。だからおまえは、ガネル子爵に手紙を出しておけ。いいな? って、それよりも早く、この手を放せ」
これ以上嫌がらせてアリシアとの接点を失ったら取り返しがつかない。ジェイラスはそう思い、やっと手を解放した。