表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/295

084-錆びついた栄光

こういう事だったのか。

僕は内心、納得のようなものを抱いていた。

「問題」とは――――


『ある時、Veに所属する人間は気づいた。厳重に秘匿された、月の裏側にある施設に。その施設は、先史文明の持つ技術すべてを納めていた。それはVeにとって、広大な宇宙を旅する翼となるはずのものだった』


だが、そう上手くはいかなかったようだ。


『しかし、その技術を扱い、理解するためには――――我々の祖先には到底及ぶことのできない、超越的存在への到達が不可避だった。』


何が起きたのか。

それは、何の変哲もないある一日の事だった。


『始まりの八人の一人が乱心し、装置を起動しつつVeの国民を殺害して回ったのだ。だがそれは、宇宙へと飛び出すための一歩でしかなかった』


あまりにもおぞましい真実。

Ve’zの中央部であるアロウトは、Veに残された数万人の魂ともいうべき――――精神の融合から作られていたのだ。


『..........』

『残酷だと思うだろうか? しかしながら、多くの人間たちは、新たな肉体を得て復活した。素体である生身の肉体を捨てることができたのだ。そして、永遠の繁栄が齎された』


そこから、上へ上へと登っていくと、次の記録があった。


『勢いを増した我々は、まず宇宙に版図を伸ばした。資源を集め、植民し、永遠の命をあてにした上で危険な実験を繰り返した』

「.........」

『そして、我々はついに――――「ALDONA(アルドナ)」の技術へと辿り着いた』


アルドナが何なのかは、書かれていなかった。

わざわざ書くべきでないことだったのか、それとも....

とりあえず、参照してみる。


『これは――――成程、禁忌とされるわけだ』


僕はALDONAについて調べて、頷く。

これがVe’zに何をもたらしたのか?


『我々の祖先は、愚考を犯した。干渉するべきでない世界の理を踏み荒らし、完全なる虚無へと戻そうとしてしまったのだ』


ALDONAは、世界の滅亡を引き起こしかけた。

だが、それでも尚。

Ve’zの人間たちは、繁栄の手を止めることはなかった。


『そしてついに、我々は知的文明とのファーストコンタクトを果たした。旧文明と呼ばれるそれを――――我らは当たり前のように蹂躙した』


Ve’zは、現在のキロマイア皇国の原型となったその国を踏みつぶし、国民から技術を奪い、彼らを奴隷とするでもなく惑星を滅ぼした。

その結果、多くの人間が故郷を追われ、広範囲に散った。

今の宇宙に広がる民族の基礎は、その国家だったのだろう。


『思えばそれが、我らの滅ぶ前兆だったのだろう』


さらに上る。

しばらくは意味のない歴史や記録だったので、重要な記述まで上がる。

その頃には、すでに二十六万年が経過していた。


『――――問題が発生したため、記録する。自壊を選ぶアルティノスが急速に増加している。理由は不明』

『....!』


もともと、自壊という手段を持っていたらしいアルティノスたちは、自分の本体記憶を破壊して自壊――――つまり、自殺という手段で数を減らし始めた。

理由は不明だが、僕が思うに.....飽きたのだろう。

他文明を蹂躙し、好き勝手に生きて、享楽に明け暮れて。

人間という生物は、永遠の幸福などという過ぎたものを受け止めるには――――脆すぎたのだ。


『......勝手なものだ』


僕は呟く。

そして、さらに記録を昇るのだった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ