表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】SF世界に転生したら人類どころか人外で人類史の空白だった件~人間じゃないけど超優秀な配下を従えてます~  作者: 黴男
終章(2/3)-『真実』編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

257/295

257-決戦2

『ここは...』

『なるほど、恒星の残骸に逃げ込んだか』


ワープした先は、ヴェリアノスの恒星の残骸であった。

先程までいた地点では崩壊中の姿が見えていたため、逃げ込むには最適に思えたのだろう。

だが、それはVe‘zが恒星を破壊した直後の姿である。

現在はこうして、残骸のみが残っていた。

プラズマ星雲と化した恒星の残骸が、スキャンを阻害している。


『ここで消滅ビットは使えないはずだ』

『逆に言えば、こちらも向こうを観測...出来はするか』


エリアランツェは何も、光学/電波レーダーだけを搭載しているわけではない。

感応探索装置を使用し、エリアランツェに周囲の宙域のデータが読み込まれる。


『居た』

『向こうは電波を阻害されているはず、奇襲を仕掛ける』

『分かった』


エリアランツェはニュージェネシスの発射準備を始める。

感応波レーダーは、ノイズを無視して常に対象を捕捉できる故に、動き続ける二機の動きを読むのも容易だった。

即座に、それは放たれた。

周囲の帯電したガス雲を吹き飛ばし、二機の予測ルート先へ。


『回避された』

『次弾...待て、二機が分離した。射線を読まれた、こちらへ来る』

『位置を変える』

『同意だ』


位置を変えたエリアランツェだったが、リヴァイアサンの動きは真っ直ぐ向かってきている。

そして、ケテルも遅れて追随する。


『相手も精神感応を持っているな』

『問題ない』


プラズマ雲を突き抜けながら、エリアランツェは移動を続ける。

それを追うリヴァイアサンはシールドを拡張し、プラズマ雲を突き抜けて行く。

シールドのないケテルは、プラズマ雲をかわして移動を続けていた。


『お兄ちゃん、私が仕掛けるから』

『分かった、任せろ』


リヴァイアサンが急加速する。

それと同時に、ケテルの両腕が本体と分離し、ランダムな軌道を描きながら消滅光を連続で放つ。

有線ビットに近い機能であるため、この高密度のプラズマ雲が満ちる場所でも運用できるのである。


『ビットは使えないはず...じゃないのか!?』

『有線だ、プラズマ雲に突っ込まなければ使えるのだろう』


消滅光を躱し続けるエリアランツェに、リヴァイアサンが迫る。

再接近するその瞬間、エリアランツェが格闘モードでリヴァイアサンを貫くように動くが、リヴァイアサンは右手でランスの柄を掴んで、回避。

追加で二本の隠し腕がその背から飛び出して、ビームソードを起動した。


『なんだと!?』

『驚いた?』


リヴァイアサンが、エリアランツェの左腕を破壊した。

それと同時に、消滅光がエリアランツェの後部を貫いた。


『やるな...』

『ペースを乱された、か』

『違う、予知だけでこうは出来ない、あのどちらかが、慎重に作戦を組んでるんだ』


その予想は当たっていた。

リヴァイアサンに乗るカルが未来を読み、その情報を精神感応(テレパシー)で得たシンがそれを推敲、情報と情報を凄まじい精度で組み上げて行くのだ。


『左、右、上昇、そこから右』

『そこっ!』


エリアランツェに搭載された最適行動パターンを、シンが少しずつ読み始めていた。

乱数パターンで組まれた行動すらも読み切るその脅威的な力を前にして、エリアスは呟く。


『連邦の強さは、AIだけのものではないということか...』


損傷を受けたエリアランツェは推進モードに移行、かつての恒星の中心核の残骸方面に加速を始めた。


『逃がさない!』

『待て、カル!』

『なんで!?』

『中心核方面はプラズマが濃い、俺と一緒に行くぞ』

『うん!』


リヴァイアサンが、ケテルの胸部に張り付く。

そうする事で、ケテルの重力操作による加速の恩恵を、リヴァイアサン側も受けられるからである。

合体して、二人は逃げたエリアランツェを追う。

ケテルから放たれる消滅光による精密射撃をかわしながら、エリアランツェは飛ぶ。


『ここは不利だ』

『逃げるというのか?』

『逃げるも策だ、そうだろう?』

『...そうか』


修復機能を使おうにも高濃度のプラズマに晒されている現状、それは難しい。

くわえて、プラズマのせいで射撃の精度が低くなっており、動きの幅に制限があった。


『タッティラ...恒星の中心でも活動できるような設計にしていれば!』


エリアスは珍しく悪態をつきつつ、エリアランツェをワープアウトさせるのであった。


『お兄ちゃん、あいつ...逃げるよ!?』

『丁度いい、ここは俺たちも不利だったからな...』

『どう考えても罠だと思うけど...』

『やるだけやってみる、そうだろう?』

『...分かった、行こう!』


二人は今度はエリアランツェの航跡を追い、ワープするのだった。

ワープした先は...


『やっぱり罠か!』

『だから、言ったじゃん!』


ヴェリアノスに存在するたった一つの惑星...ヴェリアノスプライムとも言うべきその惑星の軌道上であった。

凄まじい引力で、ケテルのコックピットにアラートが鳴り響く。


『ここからは俺から離れるな』

『うん、勿論』


シンはカルにそう言い含めると、重力圏の内側にいるエリアランツェに向けて突撃するのだった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ