表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】SF世界に転生したら人類どころか人外で人類史の空白だった件~人間じゃないけど超優秀な配下を従えてます~  作者: 黴男
終章(1/3)-『探求』編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

214/295

214-だが連邦艦隊に絡まれ――敗北

射程距離内に出現したミドガルズオルムだったが、対処しようとしてもVe‘z側には余力のない状態であった。

ラベクの門から増援を呼ぶために、周囲の重力異常を排除する必要がある。

Ve’zの全ての艦は、フレンドリーファイアを防止するためにターゲットが出来ないようにされている。

この状況で、それを為せるのは。


『プリズマティック、発射する!』


ケルビスが急制動の後に反転。

攻撃モードへと変形して、超兵器を放った。

拡散するレーザーは、ラベクの門へと直撃する。

それで門は破壊されず、重力異常の原因だったプローブを粉砕する。

直後、ラベクの門が起動し、エクスタミネーターノクティラノス25隻の艦隊が送り込まれる。


『ここは任せる!』


ケルビスは推進モードへと機体を切り替えつつ飛び出し、エクスタミネーターノクティラノス艦隊と合流。

そのまま短距離ワープで、ミドガルズオルム艦隊の前へと飛び込んだ。


『全艦、攻撃開始!』


逆V字の編隊へと再編成したケルビス艦隊は、一斉に超兵器を連射してミドガルズオルムに攻撃を加える。

だが、無意味である。

ニューエンドはシールドを貫通せず、ミドガルズオルムはただそこに在るだけであった。

続けて、第二射。

それが到達する頃には、ミドガルズオルムからの艦砲射撃が艦隊に襲い掛かった。


『まだ....まだ耐えれる筈だ!』


口径だけでジークエクスティラノスを超える艦砲が、超精度の射撃で襲い掛かるのである。

シールドによる傾斜で防げなかったノクティラノスは、装甲で一度だけ耐えたものの、融解した断面部の爆発によってバランスを崩し、ニューエンドは空を切った。


『第二次救援、送ります!』


ラベクの門が再起動し、今度は五十隻のエクスターミネーターノクティラノスがジャンプアウトする。

それらは即座にケルビスの元へと送られ、ニューエンドを充填、即射撃する。

ミドガルズオルムは総計七十隻のニューエンドの集中砲火を浴びながらも毅然としてそこに在り、砲撃で再び五隻を落とした。


『なんて頑丈なシールドだッ!』

『敵はエミドの技術をリバースエンジニアリングしたのでしょう』

『成程...私たちにとっては天敵のようなモノか』


ケルビスは歯噛みする。

シールドに攻撃が通らないのであれば、どう動けばいいかは自ずと分かる。


『アドラス!』

『うん!』


アドラスが突出し、アビサルゲートを発動する。

シールドごと重力場で飲み込み、押し潰そうという魂胆である。

だが。


『質量が大き過ぎる...私じゃ無理かも!』

『それ程か...』


アビサルゲートの重力場の想定質量を、ミドガルズオルム三隻が優に上回っているのである。

仕方なく、アドラスはミドガルズオルム一隻を狙い、再度重力場を展開する。

元々ニューエンドによってシールドが減衰していた一隻は、一瞬で内側から飲み込まれ、圧壊した後に誘爆を起こして吹き飛んだ。


『一時撤退を具申します』

『.....の、ようだね』


ケルビスは苦々しく呟く。

ミドガルズオルムを一隻落としたものの、彼等の背後ではポラノル達が劣勢を強いられていた。

ラベクの門を破壊しようにも、自壊はエリアスの直接コードでなければ不可能であるし、破壊は堅牢なシールドによる守りで現実的ではない。

ここは一時撤退するべきだと、カサンドラは提案したのだ。

背水の陣で包囲戦を受けるのは、Ve’zの戦闘のやり方ではない。


『ブリッジヘッドが複数要る、一時撤退するべきだ』

『.....分かった』


連邦の技術力は、Ve’zの想定しているものを遥かに上回っていた。

この世界の水準に合わせられたエクスティラノス傘下の戦力では、あまりに力不足である。

アドラスがいればミドガルズオルムを一隻墜とせるが、このままだと包囲される羽目になる。

そうなれば、寡兵で耐えられるかは分からない。

その未来を読んだうえでのケルビスの判断である。


『全艦、ワームホールに入り込め!』


エクスティラノスに搭載されたワームホールジェネレーターにより、Ve’z戦力は即時撤退を開始する。

アドラスとケルビスもまた、ノクティラノスを隠れ蓑にその場より撤退した。




こうして。

ガイレン星系は一時的に連邦の制圧下に置かれ、Ve’zはラベクの門の制御を失ったのであった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ