193-ワトレル防衛戦
ワトレル星系へと侵入したNoa-Tun艦隊は、暗黒の宇宙と対面する。
ワトレル星系は、正確には恒星系では無い。
「元・恒星系」である。
『アインス様、この場所には...何も存在しません、複数のアステロイドベルトを除き』
『索敵開始』
『恒星系内の環境のせいで、微弱な妨害フィールドが発生しています、スキャン粒子が広範囲に拡散しません』
ワトレル星系は、2000年程前に恒星が膨張したのちに崩壊、その時に発生した影響波で全ての惑星が焼き払われ、暗黒の宇宙と化している。
その上、その際に発生した高密度の粒子フィールドによって、スキャンに必要なスキャン粒子は一定の距離を超えて進むと速度を失い静止してしまう。
『ゲートアクティブを確認』
そして、スキャンの届かない空間にいたスカウトノクティラノスは、その情報を本部へと送信する。
もともと、Ve‘zの通信・索敵システムは電波による相互通信やスキャン粒子によるスキャンでは無い。
精神感応によるネットワーク。
肉体を極め、精神の病を克服するための研究の副産物である。
『やはり来たか、ジェネラス、シュマル、作戦行動を開始したまえ』
『了解』
『了解です』
遮蔽装備を取り付けたドレッドノクティラノス艦隊を率いるジェネラスと、長射程艦であるスナイパーノクティラノスを率いるシュマルがそれぞれ、ワトレル星系へ移動、行動を開始する。
『エリアス様はここを最終防衛ラインと定めている、もし勝てないようであれば、私が参戦します、いいですね』
『護衛にケイトリンとナルを追随させます』
『な、何故だい』
『負け続きではないですか』
『...分かったよ』
遮蔽艦隊はゲート周辺でビーコンを起動し、Noa-Tun側のセンサーをクラックする。
しかし、同時に連邦艦隊も、Ve’zの存在に気づく。
『敵艦隊視認』
『広範囲に展開! この状況で引き打ちされれば鴨になります!』
アインスの憔悴した声が現実となり、ゲート付近に艦隊がワープアウトする。
『敵艦隊、艦隊中央部より12万kmにワープアウト!』
『攻撃せよ』
通信が交錯する。
Noa-Tun艦隊の完全射程外にワープアウトしたVe‘z艦隊は、収束ダウンレイを一斉に射撃、戦艦を優先して撃墜していく。
『アインス様、指示を!』
『く...全艦、付近のアステロイドにワープ、プランBに移行!』
『逃げるんですか!?』
『逃げます』
直後、Noa-Tun艦隊は一斉にワープしていく。
それを追って、身軽なジェネラス艦隊はワープインする。
『何処へ逃げようとも...拙者らの追撃はやまぬぞ』
ジェネラスの艦隊は、艦隊が飛んだ先のアステロイドベルトにワープする。
しかし、そこにあったのは一隻の艦隊と...ワープ妨害フィールドだけであった。
真球のフィールド内に入り込んだジェネラス艦隊は、脱出に時間を取られ追撃を逃す。
『これは...全艦遮蔽!』
その時。
アステロイドベルト外周に艦隊がワープアウトする。
それらが一斉に魚雷を放った瞬間、ジェネラスたちは遮蔽しセンサーから逃れる。
だが、魚雷は進路を変えない。
『無駄です』
だが、そこにシュマルが割り込む。
センサーキャンセラーと広範囲フレアで魚雷の軌道を逸らし、続けてワープアウトしてきたスナイパーノクティラノスが射撃を差し込んで、ワープしようとしていた連邦艦を撃墜する。
『ジェネラス、敵はワトレルⅣ二番衛星の残骸裏に潜んでいます、私と共に連携行動を』
『御意』
二人は艦隊を合流させ、共にワープインした。
面白いと感じたら、感想を書いていってください!
出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。
レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。
どのような感想・レビューでもお待ちしております!
↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。




