130-暴君か道化か
「だ、ダメだ!」
そう叫んだのは、ドロシアル星系側の司令官であるペリノーである。
彼の目の前で、TRINITY.の通常艦隊が壊滅していた。
何が起こったのか?
それは、アドラスによる攻撃である。
重力を自在に操るアドラスにより、全ての攻撃はそのまま味方に返ってくるのである。
屈折されたレーザーが味方に直撃し、主力艦はそのまま打撃武器と化した。
「制御できないのか!?」
「ダメです、機関出力を全開にしていますが.....重力波に逆らえません...まるで、見えない手に操られているようです!」
ペリノーの乗る主力艦も、重力波に捕らわれていた。
味方艦に体当たりさせられ、被害を拡大させられている。
隙を伺い砲撃を行っても、それらは屈折して味方の主力艦に当たる。
『つまらないなぁ。もっと歯ごたえがあると思ったのに』
そして、当のアドラスは...退屈していた。
いいや、もっと退屈しているのは、その周囲にいるドミネーターノクティラノスであろう。
主の指示でやってきてみれば、繰り広げられるのは一方的な蹂躙劇である。
殆ど自我を持たない彼らでさえ、重力程度に抗えない人間の技術力のレベルに侮蔑の視線を向けていた。
『アドラス、そろそろ終わらせてはどうかな? エリアス様を退屈させてはならない』
『...そうだね、こんな一方的な戦い....エリアス様は好まないよね』
アドラスは重力制御を切る。
全ての艦が、重力から解放され、自動で水平に戻っていく。
『何が起きた!?』
「分かりません、いきなり....」
『敵の重力制御にも、タイムリミットがあるのかもしれ――――ほわぁあああ!?』
そう考察しようとしたペリノーだったが、最後まで言う事は出来なかった。
全ての艦が再び重力によって一緒くたに押し込められたのだ。
当然、潰れる艦や艦が突き刺さって無力化される艦もあるが――――アドラスはそれに興味がない。
『エリアス様、いっくよ~~!!』
そして、アドラスの乗艦の船体に幾何学模様が走り、それに沿って艦が変形する。
同時に、強大な重力制御がブラックホールを疑似的に発生させる。
艦隊は一秒と持たなかった。
まるで海底に放り出された空のペットボトルのように、ぐしゃりと潰れ、それで終わった。
質量の穴は疑似的に作られたため、接続先がなく――――宙域にはただ艦隊の残骸が残るのみであった。
『エリアス様、逃げちゃったのはどうするんですか?』
『大丈夫だ、お前は気にしなくていい』
『はいっ!』
アドラスは嬉しそうに頷いた。
それを、ドミネーターノクティラノスの内部にいるキジラ達は、白い目で見ていた。
ケージヒトとドロシアル星系へのゲートを持つハブ星系、プロシアナ星系。
そこでは、逃亡艦隊と回収艦隊が合流していた。
『で、敗走してきたと?』
「ひ、非常に申し訳なく......」
しかし回収艦隊側も、ボロボロになった逃亡艦隊に同情はしていた。
「.....まあ、少しくらい口添えはしてやる。懲役で済むはずだ」
回収艦隊の司令はそう返した。
だが、次の瞬間――――全員が絶望することとなる。
全てのモニターに、Ve’zのマークが映ったからだ。
『やあやあやあやあ、御立合い!』
そして、通信回線を通して響いてくるのは、聞きなれぬ声。
そう、ポラノル=エクスティラノスの声であった。
『これより始まるのは、猜疑と裏切りの惨劇。誰が敵か!? 誰が味方か!? 分からぬままに愚か者たちは殺し合う――――人形たちの踊りが、今始まる!』
ポラノルは哄笑する。
直後、TRINITY.の残存艦隊が、同じくオーベルンの残存艦隊に向けて発砲する。
撃たれたオーベルン艦隊は、即座に反撃に出た。
「何だ!? 発砲命令は...」
「システムがオーバーライドされてます! ウェポンシステムが反応しません!」
「電源を切れ!」
司令官はフレンドリーファイアを抑制しようとしたものの、直後に起きた事態に対処できなかった。
『警告、艦橋内の酸素濃度が下がっています』
「バカな....グッ!?」
艦橋から酸素が排出され、司令官含め旗艦の人間は悶え苦しみながら窒息死した。
それを、ポラノルは冷ややかな目で見ていた。
『パペット達は語らず。しかし、裏切りの矢は仲間を射抜き、仲間もまた泣き叫びながらそれを撃つ――――最高のショーだ! アッハッハ!』
制御を奪われた残存艦隊と回収艦隊は、お互いに全力での戦闘を繰り広げ、自滅した。
こうして、連合軍は”たまたま”逃げ遂せることのできたたった四隻を除き、完全に殲滅されたのであった。
面白いと感じたら、感想を書いていってください!
出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。
レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。
どのような感想・レビューでもお待ちしております!
↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。




