表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
就業ルイン  作者: ゆぞぅ
33/96

 33


 洗顔だけをさっと済ませて外へ出た。

 バイクは部屋の前に横つけてある。よくよく見ると、ヘッドライトやらに虫が潰れてへばり付いている。ホイールもずいぶんと煤けて見えた。峠道では虫に集られたようには感じなかったのに、知らぬ間にやられていたようだ。もしかして、コイツらは農道近辺の生まれか? 飛んで火にいる……というのは意味が違うか? そんなことを考え、ニヤニヤが止まらない。

 普段の梅本なら、性格からしてこれくらいの汚れは放置だった。しかし、今日ぐらいはピカピカにしておきたい、と思う。

 思い立ったが吉日というのもちょっと違う気がするが、さっそくバケツに水を張り、台所用洗剤を溶き入れ、泡立てた。大胆にスポンジで泡を載せていく。小型のバイクは洗車の面でも、かなりお手軽といえる。

そして、あっという間に磨き終わった。

 アパートの横手にある貯水槽の水栓を開き、何度もバケツに水を汲んで洗い流した。ホースが欲しいところだ。乾く前に水滴を拭い去る。この仕上げ作業が重要で、肩に掛けていたタオルで上部から丁寧に拭っていった。

 そして、もう半分というときに、尻のポケットでスマホが震えだした。

 画面を見ると、カンネスサービスとある。交番で返してもらってから、最初にかかってきたのが仕事関係という……。梅本は夕焼けが残る空を遠くに見て「明日も晴れかな」と呟いた。


(梅本さん、明日暇でしょ?)

 言うに事欠いて、花川の一声は成人男性の頭をなでる様。一度くらいは、忙しくて堪んねぇよ、と言い返したいものだ。

「おぅ。暇を持て余しているよ。割のいい快適でお洒落な仕事場を紹介してくれ」

(ふふ、そんなのないわよ。じゃぁね、とりあえず明日の朝五時なんだけど、OK?)

「えらく早いな……。何時だろうと構わないけどさぁ。いつも言ってるだろ。まず仕事内容と時給を教えてくれよ」

(えぇ、どうしようかなぁ……)

 仕事の連絡でそんなやり取りは必要ない。拭き取り中の、もう一方の手が苛立ちまぎれに雑になる。


 花川の電話を切ると、総仕上げにかかった。

 完璧に拭きあげるには、車両を前後左右に揺さぶって、滴りの有無を確認しなければならない。しかし、視界がすでにアパートの蛍光灯頼りになっている。梅本は諦めて、バイクを自転車置き場へ移動させた。その途中、サイン伝票のことを思い出した。


「どうも、カンネスサービスの梅本です。今お電話よろしかったでしょうか」

(おう、梅本くんか、大丈夫だよ。あぁ昨日はすまなかったな)

「いえいえ。こちらこそ何度もご馳走してもらってありがとうございます。――えっと、今からそちらへ伺おうと思うんですけど、どうでしょう? 伝票の件なんですけど」

(あぁそれな。来るとしたら何時頃になる?)

「じつは新しいバイクを手に入れたもんですから、すぐにでも行けます」

(ほぉ、そうなのか。まぁ一時間くらいはまだここにいるつもりだから、ゆっくりでいいけどよ。あっそうそう、歩きでタヌキを持って帰るのは大変だったろう」


 バイクのことで頭が一杯なっていた。タヌキはコインロッカーに入れっ放しだ。

 通話を切って、一旦部屋に上がった。すぐに愛用のリュックへ手を伸ばす。午前中に掃除したときにここへ入れた覚えがある。一緒に新しい伝票台帳も入れてあったはずだ。

 梅本は伝票と、二つの鍵をウエストポーチへ移した。それと自転車ロープも棒状にして持った。バイクにまだ荷台を付けていないので、このロープで何とかするつもりだ。

 それと、タヌキの鍵と、昨夜電話ボックスで見つけた鍵には、同じ種類のキーホルダーが付いていた。今朝の掃除中に気づいたことだ。絶対とは言いきれないにしても、謎の鍵は駅前のコインロッカーのものである可能性が高いと思った。愉悦と懸念が交互に明滅する。

 どちらの鍵がタヌキのだったか、それがどうにも思い出せない。どちらも三桁の番号がふってあった。だが、実際に行ってみればわかるはず。タヌキのほうは確か真ん中よりちょっと左、ヘソの高さくらいのボックスに入れたはずだ。

 もう一方の鍵は一応持っていくものの、開ける、触るは状況しだい。本来の受け取り人が見張っていないとも限らない。

 梅本は夏用のバイクジャケットを羽織り、部屋を出た。



「お……小っちゃいな」

 陣内がバイクを前にして言った。馬鹿にしたような言い方ではなかった。見たまま、感じたまま言っただけだろう。

「125です。これがまた元気よく走るんですよ」

「へぇ」の後、面白そうだな、とは続かない。

 陣内も、バイクといえばハーレー、大きいといえばナナハンなんていうクチだろうか。あまり興味がなさそうだった。

 梅本は店内でコーヒーを馳走になり、世間話に付き合った。一度会ってみたかった、胸が大きいという社員は、本日も早々に帰宅したらしい。また陣内から飲みに誘われたが、配送補助の仕事依頼を受けたこと、それが朝の四時起きであることを理由に遠慮した。立ち去り際にタヌキのことを正直にいうと、陣内はただ笑っていた。心底どうでもいい、という感じだ。


「ああいうのは追加料金がかかるから、早く取ってきたほうがいいぞ」

「そうですよね」

 要らない物を、わざわざお金を払ってまで受け取る行為を思えば、肩を落とさざるを得ない。そのオーバーリアクションが陣内にウケて、梅本は嘲笑に背中を押されて駅へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ