表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カレー

作者: あまね

「なんで、日本人のほとんどはカレーが好きなのだろうか?」

「美味しいからじゃないか?」

「シチューもそれなりに美味しいはずなのに何故カレーに人気を奪われているのだろう?」

「そんな事はないだろう、中にはシチューが好きな人もいるよ」

「それでも見知らぬ人にシチュー好きですか?と聞くよりカレー好きですかのほうが当たるイメージがある」

「まぁ、根拠はないがそんな気はするな」

「じゃあなんでカレーは皆に好かれているのに、シチューはそうでもないのかな」

「シチューに謝れ、カレーとほとんど原材料一緒だし美味しいだろ」

「じゃあなんで人気に差があるんだろうか?」

「あぁ香辛料とかじゃないか、あのカレーの匂いで人気なのかもしれんな」

「カレーの匂いか、そうかシチューは温かみしかないから不人気なんだろうか」

「いや、シチューもいい匂いだからな」

「じゃあなんでシチューとこうも人気に差があるんだろうか?」

「イメージじゃないか?」

「シチューのほうがイメージ悪いという事か」

「悪くはないけど、ほらシチューって家で食べるイメージだろ」

「確かに、でもそれがなんか関係あるのか?」

「ほら皆で食べるとより一層美味しいというか、エピソードとして記憶が残りやすいんじゃない?」

「つまり日本は国をあげてカレー好きだという事を洗脳し、シチューの居場所を削るということか」 

「いつ、そんな事いったんだよ」

「いやほら、カレーって小学校とかの月に一回は必ず学校給食ででるしな」

「シチューだって出ているよ」

「シチューの印象薄いなぁ、やっぱり洗脳されているんじゃないか?」

「カレー好きということを洗脳して、どう得があるんだよ」

「カレー関連の商品が売れる、そしてそれは日本経済を救うというプロジェクトかもしれんな」

「いくらなんでも壮大すぎるだろ」

「よく考えてみろよカレーライス、カレーパン、カレーラーメン、カレー焼きそば、カレーまんと色々とコラボできるポテンシャル、つまりそれだけ食における期待を背負っているが、シチューは残念ながらそのポテンシャルがなくて、プロジェクトから外れて、不人気のレッテルを貼られている」

「いや貼っているのお前だからな」

「シチューが人気を取り戻すのはカレーのイトコとか、カレーの名前を借りるとかしないと駄目じゃないかな」

「シチューはシチューで人気あるよ」

「カレーの人気に勝てるかな」

「いや、勝てるかといわれると自信はないな」

「カレー的要素を取り入れたらかてるかもしれないな」

「カレーの要素なぁ例えば?」

「カレーのルーを煎じてシチューに投入してみるとか」

「それはもはやカレーだな、カレーは味強いから」

「なるほどカレーは自己主張が激しいから、めだって人気なのかもしれないな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >「シチューが人気を取り戻すのはカレーのイトコとか、カレーの名前を借りるとかしないと駄目じゃないかな」 笑いました! [一言] 作内にも出ていましたが、カレーは「カレーライス」があるから…
2015/01/12 08:52 退会済み
管理
[一言] シチューもカレーも、同じくらい好きですが、確かにカレーのほうがメジャーですね。これって、どういうわけなんでしょう。 カレーはなんにでも使われていますが、シチューパンとかって、あまり聞きません…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ