表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殺伐とした別世界に、突如として変態なる国家が並行世界より来たる  作者: ELDIAN
始めようか、戦争を ー敵地侵攻編ー
31/67

第29話:発令!オペレーション シュガール第一段階 (3)v0.0

_川を上り始めてから数時間後



 辺りが暗くなり、人気も何も感じられない川を海兵隊員達は未だに進んでいる。


 「それで?あとどれくらいで着くんだ?」


 海兵隊長は懐中電灯を口にくわえて地図を見ている海兵隊員の一人に聞く。


 「この調子だと・・・えーっと・・・待ってください」


 腕時計の時刻を確認したあと、再度口を開く。


 「あと2時間ほどですね」


 「そうか、わかった。ありがとうな」


 「いえいえ」


 海兵隊長らは周辺警戒に戻る。


 「そろそろ腹が減ってきたな・・・」


 ラモスは『空腹でたまらないです』と言いたげな顔で呟く。


 「それもそうか・・・よし、交代で飯を食え」


 海兵隊長はそう言うと、小部隊河川舟艇《SURC》に積まれている戦闘糧食を手に取り、ラモスとマルティンへと投げる。


 「どうも」


 ラモスは一言言うと、ほんのり輝く電灯の下で戦闘糧食のパックを開き中に入ったパンやにかぶりつく。


 「やっぱり味が薄いなぁ・・・」


 「仕方ないだろ。それに今は新しい戦闘糧食を製作する余裕なんてないし」


 同じく戦闘糧食を食べるマルティンは納得しているような口調で言う。


 「・・・っと、そうだ。水ある?」


 ラモスはよほど空腹だったのかパンを一瞬で食べ終わり、粉末ジュースの入ったパックを手に持ち聞く。


 「水そこらへんにあんじゃん」


 マルティンは辺りの川を見渡しながら言う。


 「いや・・・そうだけど・・・」


 「あーあ・・・仕方ないな・・・」


 マルティンは持参した水の入った水筒をラモスめがけて投げつける。


 「どうも」


 投げつけられた水筒をキャッチしたラモスは紙コップの中に粉末ジュースと水を入れて一気に飲みこむ。


 「いやー満腹満腹」


 ラモスは一言そう言うと、MX-8を構えて周辺警戒を再開する。


 「そう言うところはちゃんとするんだな、お前」


 フェイスペイントをした海兵隊員が一言ラモスの聞こえるところで呟く。


 「うるせぇよ」


 「さて、仕事だ仕事。集中しろよ」


 マルティンは気が緩んでいそうな隊員に言う。


 「わかってるって」



_1時間後



 「・・・おい。これちょっとまずくねぇか?」


 川の先に火が放つ明かりが見える中、川岸で停止した海兵隊員の一人が呟く。


 「あぁ、まずいな」


 「一体どうするんだ?」


 「突破するしかないだろ」


 目と鼻の先に敵兵がいる可能性があるので海兵隊員達は議論しているが、一向に方針が定まりそうにない。


 「バレて敵の帝都もどき付近に展開できなかったら作戦失敗しそうだぜ?」


 海兵隊長は『うーむ・・・』と言いながら悩む中、変化が起こる。


 バシャンッ・・・


 「お、おい!ラモス!何してるんだ!」


 ラモスがMX-8片手に小部隊河川舟艇《SURC》から降りたのだ。マルティンは小声で止めようとするがラモスに止まる気配はない。


 「いや何って・・・どちらにせよ突破するしかないんだったら敵を倒すしかないでしょ。それにほら、川も浅いし」


 ラモスはそう告げると、静かに明かりのある方向へと歩いていく。


「ったく・・・独断専行はダメだと思うんだがなぁ・・・。まぁいい、あいつについていくぞ!」


 ラモスの半ば独断専行により、海兵隊員達は明かりを放つ場所へと向かう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ