表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
騎士に成りて王国を救う。  作者: いこいにおいで
騎士になるには兵士から
32/240

報告

評価、ブックマークありがとうございます\(^o^)/

 何とか共和国兵と思われる一団を蹴散らした。

そんな俺達の下に、血みどろの姿で戻ってきたガッツはどこか虚ろな目をしていた。

鎧は傷つき、ガッツも数人の敵を引きつけて一人で戦ってくれていたらしい。

 四人は疲れた体を引きづりながら王都へと帰還した。

 

 門の前には相変わらず人が並び、王都へ入るために賑わっていた。

戦争など微塵も感じさせぬ雰囲気に安堵の気持ちが込み上げてくる。

 俺達は兵士であることを門兵に話し、シャワーを借りた。

ガッツが血みどろの姿でいることで、街中に入るのがはばかられたのもあるが、森を抜けて埃まみれになっていたのだ。

 女の子であるリンもそうだが、俺自身もシャワーを浴びたかった。


「準備はいいか?」


 一通り体を綺麗にしてから集合場所に向かうと、ガッツとルッツが軽装で待っていた。

リンも髪が乾かぬうちに出てきたのだろう。髪から水しぶきが上がっている。

 俺は風魔法に火魔法を少々加え、温風でリンの頭を乾かしてやる。


「器用な奴だな」


 ルッツは先程の戦闘で打ち解けたのか、俺を睨むことなく、リンの頭を乾かしている俺を感心そうに見ていた。

 大分魔法に慣れてきたようだ。慣れたと言うよりは、応用が上手くなってきたと言った方が正しい。今のようにイメージすることでドライヤーの役目が出来たり、探索との応用で命中率を上げたりと、便利な道具をイメージすることで魔法にも応用が利くようになってきた。


「魔法はイメージだからな。考えるだけで、応用できる」

「便利な物だな」

「あの~ヨハンさん。もう大丈夫です」


 リンは頭を撫でられていることに耐えられなくなったらしい。


「うむ。行くとしよう」


 辺境伯と会った後からガッツの様子はおかしかった。上の空になっていると言った方が正しいだろう。心ここに非ずであり、遭遇戦のときも隠れてやり過ごすこともできただろうに、判断を誤っていた。

 王都に帰れば問題はないだろうが、どこか不安を感じずにはいられない。


「はい」


 俺が返事をして、ガッツを先頭に宿舎に向かって歩き出す。宿舎に帰ってそれぞれの団長に報告するためだ。人通りが多い露店商は避けて、裏路地から帰れることにした。

 裏路地には小さな噴水があり、憩いの広場になっている。吟遊詩人が歌い、酔っ払いが酔いを醒ます。そんなありふれた光景が見られる。

 

 宿舎近くまで来ると、ガッツが振り返る。


「辺境伯との約束事のため、今回のことは我々だけの秘密とする。いいか?」


 ガッツがこちらに意見を求めてきたのは初めてのことだった。

先程から上の空だったのは、そのことについて考えていたからだろう。


「ええ。騎士ガッツ殿にお任せします」

「うむ。他の二人も良いな?」

「はっ」

「はい」


 ルッツは敬礼で、リンは状況についていけずに返事だけをなんとか返した。


「うむ。では、臨時の隊を解散する」

「お疲れ様でした」


 ガッツの言葉に俺が言葉を返せば、ガッツはそのまま背を向けて歩いて行った。


「なんだが、大変なことになったな。また会うことがあれば今度は俺がお前を助けるよ」


 ルッツは遭遇戦での出来事を借りができたと判断したらしい。

気にすることはないと思うが、借りだと思ってくれるなら、返してもらうことに越したことはない。


「ああ、その時は頼む」

「おうよ。それと……リン殿、道中女性に慣れておらず、嫌な思いをさせたと思いますが、ご勘弁ください」


 第一隊は女性がほとんどいないという。

そんな場所で出会ったリンが気になって変な行動とっていたらしい。


「いえ、私の方こそ人見知りですみません」


 互いに頭を下げ合う光景は案外似合いの二人ではないだろうかと思いながら微笑ましく見てしまう。


「では、またの機会に」


 ルッツは最初の飄々とした印象ではなく。案外律儀堅く、真面目な男だった。


「俺達も帰るか」

「はい。お供します」


 リンは最初から最後まで、俺の補佐として徹していたことを思えばいい相棒だと思う。


「ありがとな」

「えっ!」

「いや。ここまでリンのお蔭で助かった」


 親父のことや色々を思い浮かべ礼の言葉が出てきた。


「いえ、私は何もしてません」


 リンは顔を赤くして俯いてしまったので、俺もなんだが恥ずかしくなり、宿舎までは無言で歩いた。


「俺はこのまま報告に行くから、ここで解散だ。また何か任務のときは頼むな」

「はい。私もヨハンさんの力に成れるように頑張ります」


 リンが何度も頭を下げるので、俺はいたたまれなくなり第三魔法師団の宿舎に入り扉を閉める。


「随分と慕われたものだな」

「ウワッ!あんた趣味が悪いな」


 俺が中に入るとジェルミーが待ち構えていた。


「何を言っているんだ。俺がここにで立っていたらお前がイソイソと入ってきたのだろう」

「はいはい。俺が悪かったですよ」


 俺がこんな軽口が叩けるのも、俺が横柄なだけでなく。ジェルミーの人柄だろう。


「うむ。それでどうだった」

「報告は団長室でもよろしいか?」

「わかった」


 俺の雰囲気が変わったことを察してくれたらしい。すぐに俺達は連れだって団長室へと移動した。


「それで、何があった?」

「まず、辺境伯様に会いました」

「辺境伯様?」

「ああ。辺境伯様です。そこで口止めされたことがあります」

「それは穏やかじゃないな」

「はい」


 俺は辺境伯に口止めされていることを告げ、伝えられる内容だけを話した。

魔族化というよりも魔族に操られた人がいたこと、村が襲撃を受け撃退したこと。

そこに現れた辺境伯から、情報として共和国が不穏な動きをしていることを報告した。

 紅い目の青年のことだけは伏せておく。それが辺境伯との約束に思えたのだ。 


「はぁ~相変わらず。お前は面白い奴だ」


 話を聞き終えたジェルミーは感心したように、言葉を発した。


「何がですか?」

「どこに行っても問題を抱えて帰ってくるのだからな」


 腹黒いジェルミーが言えば、嫌味にしか聞こえないが、本当に面白いと思っているのも事実らしい。


「わかった。王女様には俺の方から報告しておこう。今回の任務は以上で達成だ」

「特別報酬の方は?どうなります?」


俺は一番大事な物の話をする。


「もちろん報酬も弾むさ。共和国の情報だけでも十分な価値がある」

「ありがとうございます」

「まぁ、ゆっくりもできないと思うが、しばしの休息をとってくれ」


 共和国が不穏な動きをしているということは戦争が始まるということだ。

ジェルミーは案にそのことを言っているのだ。


「わかっています。頂ける時間の間にできることをしておきますよ」

「ああ。まかせるよ」


 ジェルミーは神経質そうな表情に戻り、話が終ったことを告げてくる。

俺もしつこく居座る意味もないので、退室した。


 いつも読んで頂きありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ