夏休みになると思い出す「ラジオ体操」という時間
今日は調子が良いので2作目投稿です。
学生の皆さんは、既に楽しい夏休みに入られたのではないでしょうか?
けれど、部活に入っている方は朝早く練習に行ったり、膨大な量の宿題をこなしたり……。休みとは言え、大変だと思います。
そして、私の夏休みの思い出は何かと聞かれれば、その一つとして挙げられるのが「ラジオ体操」です。
今は、夏休みにラジオ体操をしている所はあるのでしょうか?
私の故郷は山に囲まれた田舎です。実家の隣には、地元の人が使うくらいの小さなガソリンスタンドがあります。
おそらく、そこのオーナーさんが善意で貸してくれていたのでしょう。
近所の子供たちがそこに集まり、朝早くからラジオ体操してました。6年間ずっとです。
はきはきとした男の人が、「今日は〇〇からの放送です」とか言ってたような気がします。
そして、あの懐かしい「あーたーらしい あさがきたー」というラジオの音楽が始まるのです。それから、大人も混じって子供たちと共に、スタンドの給油機の脇でラジオ体操をしていました。
今考えると、何だかシュールな絵面ですよね^_^;
体操が終わると、ポンっとスタンプを押されました。確か、いくつかノルマがあったような気がします。
家の目の前が会場だというのに、朝が苦手な私はとっても嫌々行っていましたが、今となっては良い思い出の一つですね。
でも私が中学生になり、高校生になり……成長するにつれ気が付いた時には、その音は聞こえなくなっていました。
今現在、私は実家よりは人が多く住む場所に住んでいます。近くに大きなショッピングモールがあったりしますし。それでも、どちらかと言えば「田舎」に分類される場所だと思います。
もう、あのノスタルジックなラジオ体操の音は、どこからも聞こえてきません。
未だ、されている地域もあるのでしょうか?
少し昔を懐かしみ、寂しさを感じてしまうような年齢になって来たんだなぁと感じます。
子供の時には感じなかったちっぽけな事が、大人になると大事な思い出になっていくものなんですよね。