思春期の男女一緒のお着替えってどう思いますか?
私の通っていた高校は男女共学で、体育の授業は二クラス合同でした。
体育着に着替える時はどうするかというと、最初の3回ほどはそれぞれ男女に分かれて着替えていたんですね。
ですが、4回目くらいから、皆それぞれ行き来して着替えるのが面倒臭くなってしまい、自分たちのクラスで男女一緒に着替える事になったのです。特にそれに関して反対する者もおらず、自然な流れでそうなりました。
男子は気にせず、制服のズボンも普通に脱いでパンツ丸見えの状態でしたが、特に女子もそれに関して気にしていませんでした。「まぁ、こんなもんだろう」と。
で、女子はどうしていたかというと、まずスカートを着たままの状態でハーフパンツをはきます。それからスカートを脱いじゃいます。これで下半身はOK。
では、上半身はどうしていたかといいますと、体育着のTシャツをブラウスの上からガバっと来ちゃいます。それから、ブラウスのボタンをうまい具合に男子には見えないように、Tシャツの中で外しちゃいます。全て外し終わったら、これまたうまい具合に腕を袖から通して、ブラウスをTシャツの中から取ってしまうのです。そして、今度はTシャツに腕を通してしまえば早着替えの完成!!というわけです。
制服がブレザーだったからできた荒技でした。セーラーだったら絶対に無理です。中学の時はセーラーでしたが、あの制服の着替え難さは実際にセーラーを着ていた(いる)方でないと分からないと思います。
体育着から制服に着替える時は、下半身は普通にスカートを穿くだけでOK。上半身は、上記のやり方を逆にしたやり方です。
今、改めて文字におこし昔を思い出してみると、すごい事してたんだなぁと思います。
恐らく、今より格段に体が柔らかく、「男と女」というものに対して女子があまり深く考えていなかったからかなと思うんです。
その時の男子って本当はどう思っていたんでしょう。
私達女子から見ると、その当時の彼らは特に気にしている様子はありませんでしたが、もしかしたら同じ所で女子が着替えている事を少しは気にしたりしていたのでしょうかね?