表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/247

053-ネムの才能

「うーむ.....やっぱりわからんな」

『ええ』


俺はとある画面を前に、考えを巡らせていた。

それは、「ラー・アーク」の解析結果だった。


「動力炉は反物質だとしても、皇国の技術体系でここまで辿り着くのは不可能だな」


ラー・アークは何らかの形で皇国に流れ着いたオーパーツであり、それは皇国に不相応な技術を与えた。

技術が発展しているように見えて、技術に振り回されていたのはこれが原因だ。

基礎のスキルツリーが伸びていなかったのだろう。


「駆動部分は殆ど解析して、こっちの技術体系に適用できるんだが........問題は、武装なんだよな....」


あの凄まじいエネルギーをどこに回していたのか、砲塔の本来の最大出力ならば15分間撃ち続ければホールドスターのシールドを完全に破壊できたはずだ。

その砲塔なのだが、原理が分からない。


『こちらのレーザー砲と同じく、何かを経由させて変調した光線を放つエネルギー兵器なのですが....その”何か”が全く未知の鉱物です』

「これの量産は出来ないか.....」

『ただし、未確認の存在であるドローンの攻撃機構に、これと同じようなものが組み込まれていました』

「......何?」


どうやら、この騒動はそう単純なもので終わらないようだ。







さて、日々の業務に忙しい俺だが、ネムとルルにも構ってやらないといけない。

娘のようなものだからな、妹も俺が出かけるときに寂しがっていたし。


「だが、こんなことでいいのか?」

「うんっ!」


俺はネムの遊び.....おままごとに付き合わされていた。

ただ、そのおままごとは少々過激だった。


「さあ、掛かってきてっ!」

「ルル....これは一体?」

「その.....魔法の鏡で、見た騎士様に影響されてしまって....すみません!」


おもちゃのサーベルで、ネムと戦う事になってしまった。

だが、意外に手強い。


「やあーっ!!」

「くっ!!」


俺は運動は不得手だ。

妹にもすぐ抜かされたし、体育の成績も振るわなかった。

だが、ネムはその一挙手一投足に、才能を感じさせた。

......まあ、獣人は寿命が短い分、成熟するのが早いらしいので、俺が単純に圧倒されているだけかもしれないが。


『そこです! 胴ががら空きですよ!』

「オーロラ、お前どっちの味方なんだ!?」


しかも、オーロラが手助けするせいで、俺はますます追い詰められていた。

まずいな、ここで負けるとちょっと悔しいぞ。

だが、強引に攻めるのも大人げない。

俺が落としどころを探っていると、ネムが先に折れた。


「大丈夫か!?」

「ぜぇ....だ、大丈夫っ....はぁ......」


瞬発的に体力を上げていたようだ。

これも獣人の特性か?

とにかく、これ以上続行できそうにはなかった。


「オーロラ、教練用の武器はあったか?」

『対人訓練用はありますが....もしや、剣士にされるおつもりですか?』

「いや.....少しでも目的をもって楽しめるものがあれば、この退屈な城塞も少しは輝くと思っただけだ」

『そうでしょうか.....』


ネムは確かに才能を持っている。

俺が汗びっしょりになっても綺麗な勝ち方を見つけられなかった。

瞬発力、洞察力も合わさっているところを見ると、指揮官向きかもしれないな。


「出来れば二人には戦ってほしくないんだが.....なんでこうも才能があるんだろうな」


俺はぼやきながら、汗を流すためにシャワー室へと向かった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ