表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/247

051-基地防衛システム

BDSとは、悲しき存在である。

SSCの広い宇宙を防衛するには、セントリーガンやフォースフィールドといった、個人の資産を守る設備が必要になるわけで、そういうプレイヤー達の声を受け登場したのが、領域防衛システムである。

燃料消費が少ないBDC(領域防衛コア)を中心とした設備で、自動で攻撃するタレットや、許可のないプレイヤーを通さず内部に攻撃も出来ないフォースフィールドなどが実装されるも、あまりに強すぎた。

そして、実装から一年後......ナーフの憂き目にあってしまうのだった。

「いろいろできるぞ!」が売りだったのだが、その機能のほとんどをプレイヤーが建造可能なホールドスターやザヴォートに奪われ、タレットは俺の所属するグループのメンバーを以てして「うーん.....クソ!」と言わせるレベルに弱体化した。


「だが、フォースフィールドと高級タレットだけは未だに有効だ」


そう、イベント配布の限定版セントリータレットだけは、何故か調整を逃れたのだ。

まあ、それはそうだろうな.....一個買うとフラッグシップ一隻作れるレベルに高いからな。

だが今は、金があったところで資源が無いので、遠慮なく作ってしまおう。


「まさかこいつを使う事になるとは....」


倉庫から持ってきたのは、BDSのブループリント一式である。

ユニオンの奴ら、俺のホールドスターをゴミ箱か何かかと勘違いしていたようで、思っていた数の数倍の数がそこにあった。


『コアには種類がありますが、どうされますか?』

「うーん.......どうするか?」


相手がドローンであることを考えると、ここはナフィーステコアがいいだろう。

一応一覧にしておくと、


◇パーリアル社製コア ミサイルタレットの追跡速度を強化

フォースフィールドの燃料消費が低下

◇オットロイン社製コア ドローンベースの操作範囲を強化

カーゴスペースの空間拡張が増大

◇ヘク社製コア  プロジェクタイルタレットの威力を強化

ディスタブアンカーの出力が増大

◇ナフィーステ社製コア レーザータレットの連射力を強化

タレットのシールド回復能力が向上


となる。

レーザーでガシガシ攻撃し、タレット自体のシールドはチマチマ撃たれている限りは無限に回復する。

いいバランスだ。

まあ.......レーザーの燃料消費がヤバ過ぎて、燃料は二日に一回補充しないと持たないんだが、BDSのフォースフィールド内部に現実化したこの世界では何でも置ける。

加工船を置いて、惑星から燃料を直接供給できるようにしよう。


「じゃあ、ナフィーステ社製コアとヘビー、ミディアムのリミテッドセントリーレーザータレットをそれぞれ6、8基、DBS用ラージマルチカーゴを2基、フォースフィールド生成装置を上下合わせて1セット分頼む」

『了解しました』


俺はオーロラに指示を出すと、寝るために風呂へと向かった。

いつの間にか、夜になってたからな...

面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ