表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】SFゲームの世界に転移したけど物資も燃料もありません!艦隊司令の異世界宇宙開拓紀  作者: 黴男
終章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

219/247

213-制圧される王国領

ファラフォーム星系。

そこでは、虐殺が行われていた。

王国軍はファラフォーム星系から完全に戦力を撤退させ、仕方なく人間たちは旧型の艦船を使って自警団を編成、そして無残に敗北した。


「うわぁああん....」


廃墟と化した都市で、幼子の鳴き声が響き渡る。

少女が泣いているのは、孤立しているからだ。

彼女を助けようとした両親はワームⅢの散弾レーザーの精密射撃によって肉塊へと変わり、ビルの残骸の下で眠っている。


「おかぁさああ――――」


直後、少女の頭蓋を何かが撃ち抜く。

脳髄が一瞬で沸騰したのちに、頭蓋を破壊して破裂する。

少女は一瞬で絶命し、不気味なほどの沈黙が都市に戻った。

別の場所では、三脚の長い脚を持つ兵器と、人が戦っていた。


「クソッ、何だこいつらは....!」


都市を埋め尽くすのは、ワームⅢと呼ばれる兵器群であった。

ワームⅡが精密射撃に特化した機体なら、ワームⅢは地上戦に特化した機体である。

特筆すべきは、その巨体に見合わない数である。

ワームⅡが持つ精密射撃能力は、ワームⅢの四本腕に引き継がれた。

そして、更に....


「お、俺は逃げるぜ!」

「待て!」


ワームⅢが急速に姿勢を低くし、長かった脚が一挙に短くなる。

そうする事で、ワームⅢは大振りな前進から、細やかな加速へと切り替え、逃げた相手の眼前に立ちふさがった。


「なっ、ごぎゃ?!」


一瞬で肉塊になった人間を見下ろしつつ、ワームⅢは背中から何かを数個落とす。

それらは変形し、ワームⅡとなった。


「たっ、助け!」

「きゃ――――」


サプレッサーにより完全に射撃音が消え、無音の射撃で人間三人は即座に死んだ。

この平和だった都市に何が起きたのか?

それは、軌道上にある艦隊が原因である。


『都市C、生存者数22%まで低下』

『都市A、生存者数0%』


都市を吹っ飛ばしたのは小型核であるが、市民はシェルターに逃げ込んでおりほぼ全員が生存していた。

その為、コバルトは今次作戦に人的リソースを割く必要はないと判断し、地上戦用の新型ボットであるワームⅢが投入されたのだ。

四基の精密射撃レーザーガンを装備し、下部から突き出た支柱に脚が三つ接合されたデザインであり、ワームⅡを四基収納できる上に、低姿勢になる事で速度を出す事が出来る。

そして、スラスターによる立体機動やシールドによる現地戦力の防備等、兵器としての様々な側面を併せ持つ自律兵器であった。

ワームⅢは半永久的に行動できる兵器であり、生命反応があれば即応する。

ワームⅡの射撃精度は重力下でもまったく変動しないため、遠近両方に対応した対人戦術を展開できるのである。


『ファラフォームⅡ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴの住民の殲滅を完了、引き続きⅠ、Ⅵ、Ⅶの殲滅を続行します』

『了解しました』


コバルトが率いる艦隊は、適宜現地にいる指揮官に指示を仰ぎながら構造物を破壊していた。

中に大量の人間が居ようと、知った事ではない。


『第六艦隊に交戦発生、王国データベースと照合.....アプレンティス傭兵の「レゾナンス」を中心とした、複数の傭兵団の混成艦隊と思われます』


そして、ただ終わりを待つばかりではない。

王国艦隊ではない戦力が今、手を組み艦隊に襲い掛かって来ていた。

それは、傭兵、海賊、星系軍。

我が身惜しさに後方に下がる事をよしとしない者達が、呉越同舟し勝てると思い込み襲い掛かるのである。


『オーロラ様に顔向けできるようにしなければなりませんね.....いいでしょう、VIGILANTS、全機発進!』


コバルトは決心を下す。

そして、秘匿されていた”それ”が動き出すのであった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ