表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】SFゲームの世界に転移したけど物資も燃料もありません!艦隊司令の異世界宇宙開拓紀  作者: 黴男
終章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

211/247

205-新規雇用の三バカ

守るべきものを失った王国艦隊だったが、未だカルラプライム軌道上に移動し展開していた。

そこには急遽増設されたアウトポストがあり、続くジント星系への戦力終結・民間人避難の時間稼ぎをしなければいけないのだ。


「はーダル......なんであたしが出なきゃいけないのよう.....帝王様にいっぱい甘えたかったのに! ねー、メメ」

『はい、御嬢様。シン司令官は我々に一層の期待をしております』

「期待じゃなくて~....あたしは番になりたいだけなのにー....」

『では、なれるように誠意努力なされてはいかがですか?』


いつの間にかブリッジに置かれた巨大なクッションの上に寝転び、ズィーヴェンは面倒くさそうに喉を鳴らしていた。

彼女は投薬によってむこう23時間は眠る事が出来ず、期待されている役割はメメントモリの提案にYESと答えるだけである。

シンは元から彼女に期待などしていないが、メメントモリに罪悪感や背徳感と言った余計な感情はない。

常に角が立たないように振舞うだけだ。


『今回は我々のような新規参入指揮官との合同火力演習です、シン司令官に失望されることのない様に努力してください』

「どーせ、あたしの役割なんて....」


メメントモリはズィーヴェンの愚痴を聞き流す。


『あら、あなた方は楽でいいですわね』


その時。

オレブ=ザラクのブリッジに耳心地のいい声が響く。

オレブ=ザラクと並行で飛ぶ、黒い機体――――ビナーに乗るアハトの声だ。


「楽じゃないんだけど」

『アラ、情報収集と敵の無力化があなたに出来て? AIの付属品でしかないのですから、楽ですわよねぇ?』

「あに~?」


通信越しに睨み合う二人。

その通信を聞き、溜息をつく存在が一人いた。


「はぁ......やる気はあるのでしょうか?」


第九指揮官、ノルンである。

黒髪黒目のノーザン・ライツの女性型義体であり、アインスの弟子でもある。

今回のカルラ星系最終決戦において、指揮権を一任されている人物だ。

二人はノルンには絡んでこない。

人工生命体である以上、最終的にはコバルトやメメントモリと同類であるためだ。


『ノルン様、敵艦隊に動きが』

「.....はぁ、仕方ありません。二人とも。」


コバルトはノルンを上位存在として扱う。

頼りにされて困った様子を投影したノルンは、冷え切った声で言う。

それに、ズィーヴェンとアハトはしぶしぶと従う。


『はい』

『....はーい』

「.....十、十一、十二指揮官は純粋なエリートであり、我々使い捨ての出来損ないとは違う存在なのですよ? この任務、彼女たちと比較されていることを少しは自覚して行動しなさい」

『畏まりましたわ、ノルン様』

『ふん、あたしはシン様と番になる運命だから!』


艦隊は動き出す。

多少問題はあるものの、彼女たちは教育を受けた連邦軍の中でのエリートである事に変わりはない。

コバルトが艦隊運用を行う以上、致命的な事は何も起こらない。


『シールドウェーブを展開する事を提案します』

『承認っ!』


艦隊の各所で、シールドを強化するナノウェーブが投下され、ノルンの判断で追加でコンバットウェーブとスピードウェーブが展開される。


『インフォモーフ・リーダー展開!』


ビナーの流線型の機体が変形し、側面から水色に発光する機構が突き出る。

その直後、ビナーは「インフォモーフ・ネットワーク」と呼ばれる領域を周辺宙域半径100万kmに展開し、疑似的な精神ネットワークを構築する。

人間の思考がその空間に流出するものの、それを知覚できるのはインフォモーフ化手術を受け、機体に直接接続されているアハトだけである。


『人の心は複雑怪奇ですわ。けれど......今の私には、理解できる。だからこそ、私は貴方を信じるのです、シン様!』


ビナーの役割は、インフォモーフ・ネットワークを利用した敵作戦の盗聴・情報収集である。

あくまで思考を盗聴できるのはインフォモーフ・ネットワークの範囲内であるため、技術限界に達しているNoa-Tun連邦ではこれ以上のアップグレードには時間が掛かる。

無意識領域に接続されている人間に対して、優位的侵襲精神破壊を行ったりする事も出来るが、今回の場合は範囲内に味方がいるため不可能だ。

ビナーの攻撃手段はそれ以外存在しないため、直接的な戦闘力は低いというわけだ。


『ノルン様、敵の戦闘機編隊が右翼から四編隊分、左翼から六編隊分向かって来ています』

「こちらも艦載機を出しましょう、ユリシーズより艦載機編隊を七編隊、無人艦載機を十二編隊発進させましょう、それから、ホワイトグリッド艦隊はドローンを全機出撃させてください」

『分かりました』


ユリシーズ.....かつては貴重な長物とされていたそれは、今では量産されノルン率いる艦隊にも七隻配備されている。


『ブラッド、ホーン、クロウ、トゥース、およびブルー、グリーン、レッド編隊は直ちに出撃してください』

「行くぞ!」


指令を受けた獣人たちは、一斉に艦載機へと乗り込む。

現在艦載機支援型母艦ユリシーズに積載されている艦載機は軽戦闘機のみであり、甲板に持ち上げられた軽戦闘機「センチネル」は畳まれていた翼を広げ、レールによって滑走路の中央まで運ばれる。

ブラスト・ディフレクターがその背面に展開され、勢いよく飛び出したセンチネルはスラスターを全開にして加速、そのままノルンの乗機である「ネツァク」の周囲を旋回する。

そして、ホワイトグリッド級重戦術巡洋艦艦隊から、無数の機影が飛び出す。

格納庫から飛び出した戦闘型ドローン「アルティメイタム」は、左右の推進器を展開すると、一斉に加速を開始する。

小さい対象に対する大きな攻撃力を発揮するドローンである。


「.....シン様、貴方の目指した理想はここにありますよ」


ノルンはシンの真意を知らない。

それ故に、無人艦隊を見て感極まったように呟いた。

そして、当然のように。

カルラ星系は陥落することとなったのであった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ