表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】SFゲームの世界に転移したけど物資も燃料もありません!艦隊司令の異世界宇宙開拓紀  作者: 黴男
シーズン8-オルトス王国侵攻編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

179/247

173-ロスミア星系襲撃戦(後編)

『突入完了、コンテナから退出してください』


そんな音声がコックピットに響く。

その声を聴きながら、ツヴァイは操縦桿を手前いっぱいに倒した。

コンテナの外は戦場である。


「こちらツヴァイ、これよりロスミア星系第七ステーションの制圧に出る」

『了解した、こちらアインス、移譲された指揮権を受け取った』

「はっ!」


六本足で機敏に動くツヴァイの乗機は、イェソドという名を持つ。

六脚の可動部の上に、不格好な立体八角形が乗っている。

冗談のような形状だが、その攻撃性能は冗談ではない。

左右の側面から飛び出したガトリングパルスレーザーが、周囲にいる生命反応を的確に撃ち抜いていく。

既に内部に突入した陸上兵器「ワームⅡ」と同じく、イェソドは陸上特化の殺戮兵器なのだ。


「クソ、化け物め!」

「バカ、やめろ!」


物陰から飛び出した王国兵が、ロケットランチャーを構えて撃つ。

砲弾がイェソドに直撃するが、直後噴煙の中から徹甲弾が飛び、帝国兵二人の前に突き刺さり、大爆発を引き起こした。

あっという間に王国兵二人の命は失われた。

対してイェソドは無傷である。

当然だ、ワームⅡと同じく、イェソドにはシールドがある。


「ワームⅡは生命反応の消滅に務めてください。私は単身で炉心を抑えます」


高機動重戦車と同じ戦力を持つイェソドを前に、歩兵程度では歯が立たない。

そう想定したツヴァイは、下部装甲からレールガンを展開し、扉を吹っ飛ばして前進した。


『既にこちらの攻撃艦隊との交戦は始まっている、そちらを制圧次第生存者の数に関わらず艦に戻り、艦隊戦に乱入して戦闘の指揮を執れ』

「はっ....しばしお待ちを」

『了解した』


ツヴァイはイェソドを止めた。

そして、右に振り向く。


「こ.....この悪魔が......」

「生体反応をスキャン、瀕死ですか」


そこにいたのは、一人の王国兵だ。

ツヴァイはガトリングパルスレーザーを無慈悲に向けた。

直ぐに殺さずにスキャンしたのは、爆発物を警戒しての事だ。

だが、そのせいで――――次の言葉を聞くことになった。


「騎士道精神もないのか.....糞野郎が」

「?」


だが、聞いたところでそれが何だというのか。

ツヴァイは王国語を解さないし、もとより命乞いなど考慮していないために、言語翻訳インターフェースも搭載されていない。


高速回転する砲身から放たれたレーザー弾が、名もなき一人の王国兵をミンチへと変えた。

ツヴァイは仕事に満足し、直後。

大爆発が通路を蹂躙した。


「チ.....愚かな」


ロケット弾をシールドで弾き、イェソドは全武装――――上部重レーザー砲、頭部パルスレーザー、左右ガトリングパルスレーザー、左右下部レールガン、左腕戦車砲、右腕グレネードランチャーを構え、静かに前進した。







『全艦隊、全隊員に告ぐ。星系内スキャンの生命反応のうち、アンノウンの9割をロスト! 直ちに回収地点に向かえ!』

『了解!』

『了解!』

『了解です!』

『了解っ!』


通信が星系内に響き、艦隊は一斉に撤収を始めた。

先ほどまでの狂乱は過ぎ去り、後には戦闘艦と移民船だったものの残骸、それから放り出され、恐怖に歪んだ表情の人間の残骸。

戦術核と大型中性子爆弾で焼き払われた惑星と、粉々に打ち砕かれ引き裂かれたステーションの残骸。

それだけが残るのみであった。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ