表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】SFゲームの世界に転移したけど物資も燃料もありません!艦隊司令の異世界宇宙開拓紀  作者: 黴男
シーズン6-ビージアイナ戦後

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

143/247

137-雷撃旋回砲? さあ...知らない名前ですね...

そもそも俺がマルクトを思い付いたのは、昔の記憶を思い出した時だ。

インプラントで身体強化をするなら、脊髄接続で船と繋がれないかと考えたのだ。

それで、「受けよ...忠義の嵐!」とか暴れることができればと思ったのだが、意外とうまくいかないもので、計画は頓挫した。

そもそも、俺の体を未知の技術で改造すること自体が危険だったようで、脊髄反射で操作を行うのは至難の業らしい。


『妾にも専用機をくれぬか?』


だが、頓挫した計画は唐突に蘇った。

ディーヴァに話しかけられた俺の脳裏に、あるアイデアが閃いたのだ。

ディーヴァは脳接続でNoa-Tunのシステムに介入している。

即ち、マルクトの操縦系統を使えるということだ。


『オーロラ、マルクトの設計図を見せてくれ』


俺はオーロラにそう命じて設計図を再読した。

あの設計図には、操縦系統以外にもいろいろな問題があった。

マルクトの初期案では、ゲイザーのような硬さだけを重視した艦船として扱う予定だった。

だがここで、オーロラの悪魔的提案により、二つの頓挫した計画が、その息を吹き返した。

指揮型駆逐艦「サンダルフォン」と、自律型旋回ビットである。

シールドエコーと、ナノウェーブ、それから新しい増幅システムに重点を置いた新造艦のサンダルフォンは、初期案では「メタトロン」の名を持っていた。

しかし、マルクトに合わせた事でそのデザインは王冠型に変更され、マルクトを司る守護天使...「サンダルフォン」へとその名を変えた。


『正直なところ、このビットは使い道が無かったので、丁度いい使い道ができてよかったです』


小型ドローンの代替品として、対ビージアイナ戦線で大量生産したが、一回も使わずに在庫が余ってしまった。

そこで俺たちは、これらを頑張って改造するラインを作り上げ、『シュッツェ・フリューゲルス』へと改造した。

このビット一つ一つが、ディーヴァの手となり、剣となるように。


『これが...妾の機体...?』

『気に入らなかったか?』

『いいや...妾は、嬉しいんじゃ。お主を乗せて空を舞える事がな』

『俺も嬉しい』


その時、俺も一つだけ嬉しかった事がある。

今まで戦場に、危険な場所に向かうのはいつも俺以外の誰かだった。

だが、マルクトが完成した事で、俺は戦闘の指揮を最前線で行えるようになった。

軽戦闘機に匹敵する速度、対軍・対人の広範囲・単体殲滅能力。

シールドエコー・ナノウェーブ・ハーモニックブーストという支援能力。

シュヴァルツ・フランメ機関による単体でのジャンプ能力。

これはディーヴァの翼でもあり、俺の翼でもある。

俺の王国。

俺とディーヴァだけの、二人の王国そのものなのだ。


「...と、ここまでいいところばっかり言ったんだが」


正直なところ、マルクトにはまだ課題がある。

それが、防御力である。

攻撃中はエネルギー配分が上手くいかず、シールドが減衰してしまうのだ。

燃料なしで高出力を生み出せるシュヴァルツ・フランメは、マルクトの巨体の内部のほとんどを占有している。

むしろここまでコンパクトにできた事に俺が驚いている。

ミサイルを積む隙間はなく、忠義の嵐はできない。

その代わりサーマルブラスターがあるので、単体戦闘能力も高いのだが...


『帰ったら、糖分が欲しいのう...』

「点滴を申請しておいてやる」


そして、このマルクトは俺とディーヴァの共同作業で飛んでいる。

片方が倒れると、パフォーマンスが大幅に低下してしまうのだ。

この辺は対電子妨害システムの代償と言える。


『せめてこの身体が無事であれば、シンの作ったハチミツ入りのミルクが飲めるのじゃが』

「贅沢は...まあ、程々にな」


もう胃腸も機能していないのに、よくそんな事が言えるな。

だが、彼女は強がりを言わない。

俺には彼女の気持ちがよく分かる、叶わずとも口にすれば満足できると思っているのだ。

表面だけは...な。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ