表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】SFゲームの世界に転移したけど物資も燃料もありません!艦隊司令の異世界宇宙開拓紀  作者: 黴男
シーズン6-ビージアイナ戦後

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

136/247

130-生き物なら死ぬな!

そして、綿密な調査の結果、誘拐犯どもの正体が判明した。

捕獲した個体を衰弱死するまで分析した結果、竜人であるとの結論を得た。


『普段は人型で生活をしており、飛行する際に骨格そのものが変化、竜の形になり、腹部に急速に吸い込んだ空気を高速噴射して加速し、翼でグライダーのように滑空する生物です』

「攻撃手段は?」

『超音波です。シールドを持たないものに対してはかなり有効だと思われます』


奴らが調子に乗るのも理解できる。

これらの力は、この星の生物では到底対抗できないものだ。


「だが、毒ガスや通常兵器が効くのは良かったな」

『そうですね』


被験体に呼吸器系や神経ガスを吸わせて実験したり、その度にナノマシン治療を施して、兵器の的にしてみたりしたのだが、鱗部分は実体弾に耐えるものの、翼部分は脆弱だと分かった。

レーザー兵器には耐えられず、ミサイルでは即死してしまった。


「それで、敵の領域について聞こうか」

『はい。敵の領域は、獣人国南西部に存在する大山脈であり、この場所に無数のコロニーが存在しています』

「ルルはどこに?」

『この中で一番巨大な巣穴の奥底にある場所に閉じ込められているようです。しかし...彼女を助けるためには、その前提である巣穴の突破が必要です。攻略中に人質を殺される危険性もあります』

「そうなんだよな...」


軌道爆撃も難しい。

どうしたものか...


「制圧は何分程度で終わる?」

『40分は掛かるかと思われます』


その間に間違いなく殺されるな...

愚か者の取る選択肢など、高が知れているのだから。

俺は冷静に、取れる策を考えるのであった。




「おい、起きろ」

「ん...」


ルルは誰かに揺り起こされる。

目を開けると、岩の天井が映った。


「...ここは?」

「牢獄だ」

「っ!?」


ルルはその人物を視認して、驚いた。

顔自体はありふれた女性のものだが、頭に角がある。


「あ、悪魔...?」

「違う。私は竜族だ!」

「竜...?」

「そう、偉大なる空の帝王、竜族だ」


ルルはその言葉を聞いて、一瞬呆然とした。

空の帝王という称号が、あまりにちっぽけに感じたからである。


「恐ろしいか?」

「いいえ?」

「なぜだ? われらが恐ろしくて当然ではないか」

「あら。私は星空の王の妻ですから。空の帝王なんて、大した事ないと思いますよ」

「何っ!? ...いや、そうだな...オレは女だから...帝王は変なのか?」


見当違いな方向に悩み始めた女性を前にして、ルルは困惑した。


「...とにかく、飯を持ってきた。お父様たちはお前を餓死させる気だが、オレはそんなのは竜族のする事じゃないと思ってる」

「あなたの名前は...?」

「オレはカレン。カレン・マイネ・シュドラグ...お前は?」

「ルル」


こうして、二人は出逢ったのであった。

ちなみに、竜族基準の固さのパンをルルが食べられなかった事で、カレンが苦心するのはまた別の話。


面白いと感じたら、感想を書いていってください!

出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。

レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。

どのような感想・レビューでもお待ちしております!


↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ