表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

鍛冶について

◆鍛冶師

鍛冶師の持つ役割は、基本的に以下の三種類である。

・製造…武器や防具を新しく製造する。

・強化…装備を強化する。オプション強化と性能強化の二種類に分かれる。

・修理…壊れた武器を修復する。または、武器の耐久値を回復させる。

特にこの中でも、『武器製造』スキルは鍛冶師の花型スキルと言っても過言ではない。

本稿では、この武器製造スキルについて解説する。


◆武器製造 ~レギュラーかユニークか

鍛冶師が製造できる武器は、レギュラーかユニークかの二種類である。

装備はこの他にも、モンスタードロップでしか手に入らない『レア』と呼ばれるクラスも存在する。

・レギュラー…基本的にNPCショップなどで売られているもの。通常、オプションは付与されないが、鍛冶師品にはオプションが付与されることもある(低確率)。

・レア…モンスタードロップ、もしくはNPCクエストでしか手に入らない。レギュラーに比べ、攻撃力や防御力が高い。またオプションがしばしば付属される。実在が明確には判明していないほどの超レアドロップだが、この中には通常見られないようなオプションもあるらしい。

・ユニーク…鍛冶師スキル『ユニーク装備製造』でのみ製造可能。形状や名前は半ば自動的に決定され、同じものは二つとして手に入らないとされる。攻撃力・防御力はレアと同格、ないしそれ以下だが、付与されるオプションが非常に多く、また強力である。


◇鍛冶調整値

・密度

高くすればするほど耐久度が増え、同時に重量が増加する。

・研磨

高くするほど切れ味が増え、重量が減少し、耐久度が減少する。

・触媒

触媒とした素材に封入されているオプション効果をランダムに付与する。武器にどの素材を使ったかで変化するが、一つの素材には様々な効果が存在し、狙った特定の効果を付与することは難しい。


◇基本ステータス(剣)

・切れ味

刃の部分が、どれほど対象を鋭利に切ることが出来るか。いわば攻撃力。

・耐久度

装備の全体的な耐久度。使う度に消耗し、この消耗値が一定を越えると破壊される。

・重量

武器全体の重さ。刃だけではなくグリップなども全てが合計される。

・長さ(刃)

・長さ(グリップ)

それぞれの長さ。基本的にランダムで決定されるが、柄で握ることが出来ないということはありえない。また刀剣の種類によって最低値と最大値が存在する。

・刀幅

刀身の幅。基本的に種類によって一定で、ほとんど変化しない。

・色、形状

刀身や柄の色や形状。ほぼランダムで決定される。ただしカード付与によりある程度固定させることができる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ