もうあたしのライフはゼロよ……ひまらや行って会社を辞めたご報告
その日の夜、総務の女性課長からメッセージアプリにメッセージが入った。
会社を辞す前にアドレス交換をしていたのだ。
もちろん会社側はカレンのケータイも自宅固定電話も知っているが、メッセージアプリ経由だと手軽でいい。
総務課長から何と、警察が来てから専務を交えての話し合いから、クビと告知されて会議室を出るまでの録音音声が送られてきてカレンはビックリした。
『今回の件は不当解雇ですから、会社に慰謝料の請求をするなら弁護士に音声データを提出してください』
他、解雇予告が労働法に定められた30日前どころか当日だったので、解雇予告手当として一ヶ月分が支払われるとのこと。
『それに、青山さんは専務にクビと言われても、納得した旨の返事をしてませんよね? 咄嗟で反応できなかったのだと思いますが、今回は幸いでした』
その後、この総務の女性課長と少し、直接電話で話した。
それで判明したのが、総務の女性課長、そして男性部長も縁故社員だったという事実だ。
ただ、クソ上司の飴田課長みたいなタイプは彼らからしても苦々しく思っているという。
『前回までは、私たちも見て見ぬふりすることが多かったんです。でも、もう私たちも臭い物に蓋をするのはやめたいと思いました』
「……今回はあたしも助かりました。その決断に感謝します」
カレン以前の首にされてしまった女性たちのことを思う。
女性課長がこう言うということは、彼女たちは被害者を見捨ててしまったということだ。
(あたしは運が良かったのかな。でも新卒で入社した会社をクビにされるなんて、キャリアにとってマイナス要素だわ……あー気が重い)
その日はもうカレンは何もする気になれなくて、簡単に家にあったカップ麺だけ食べて、シャワーを浴びて早いうちに寝た。
「田舎の家族や友人知人への連絡は明日ね……」
愚痴を聞いてくれた元同級生のセイジや、レジンアクセサリーの会の人々にも随分と心配をかけてしまっている。
彼らに送るメッセージの内容を考えながら、布団の中でカレンの意識はスイッチが切れるように落ちていった。
翌日、昼過ぎまで布団の中でボーっとしたり、涙ぐんだり、怒ったりしながら時間を過ごしたカレンは1時過ぎ頃にようやく起き出した。
「……ほんとムカつく。何であたしがこんな目に……」
いきなり首にされた身としては、この怒りや恨みをどこへ持っていけばいいのか。
総務部の女性課長は、不当解雇の件は弁護士に相談するように助言をくれた。
他には、労基、労働基準監督署に告発もできるとも教えてもらっている。
「労基の調査、入ったほうがいいと思うわ。あの会社」
少し落ち着いたら元職場の地域の労基に相談に行ってみようと思う。
軽く冷凍ご飯で炒飯を作り、ストックしてあったインスタントスープで遅い昼食を取った後、まず田舎の家族に電話を入れた。
パワハラとセクハラで、被害者の自分が責任を取らされて首にされたことを説明していたら、何だか情けなくて涙が滲んできた。
「うん、うん……こっちの同級生に弁護士事務所勤めの人がいて、相談するつもり。あたしも泣き寝入りとか嫌だからさ。どうなるかまた電話するね」
家にいた母親と話をしたら、案の定ものすごい怒りようだった。
わかる。カレンもこの理不尽な境遇をどうしたらいいかわからないぐらい怒っている。
次は区民会館のレジンアクセサリーの会のグループへのメッセージだ。
次回からは参加を再開するので、そこで話を聞いてくれると嬉しい、とメッセージを送った。
すると講師の義明や会員たちから次々慰めと心配の返信が入った。
彼らの気遣いが胸に沁みる。
そして、元同級生のセイジだ。
彼も午後のこの時間ならまだ仕事中のはず。
電話ではなくメッセージアプリに、昨日のうちに即日解雇されたことを伝えると、1分もしないうちに電話がかかってきた。
『青山、大丈夫か?』
「……大丈夫じゃないい……」
もうほとんど泣いてしまっているカレンだ。
『今日はちょっと残業があるんだけど、8時頃で良かったらひまらや行かないか? 話聞かせてよ。奢るからさ』
「奢りなら喜んで行くわ……」
店主のオヤジさんの目利きが良くて、あの店は何を食べてもおいしい。
自炊もするカレンは行くたびにレパートリーが増える良い店だった。
通話を切った後、夜にひまらやへ出かける時間まで不貞寝することにした。
ハローワークに行くのも何をするのも明日からだ。
今日はもう何も考えたくはなかった。
読者様にお願いです。
続きが気になる、と思ってくださったらブクマと評価のお星様★★★★★で応援いただけると嬉しいです!