表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/39

セクハラ常習犯……もう無理だわーまた小料理屋ひまらや行こう

 翌週、カレンが社内のカフェスペースに飲み物を取りに行って、スマホでニュースサイトを確認しながら部署に戻ろうとしたら帰り道に飴田課長と遭遇した。


「青山。お前、スマホで副業なんかしてないだろうな?」


(まだそのネタ引っ張るの、この人。いい加減しつこい! それに……)


 人がスマホで何を見ているかまで言及するようになった。

 ついに監視までするようになったと知り、ぞわわっと鳥肌が立つ。


 そして庶務課に戻るなり、こう言われた。


「休憩に行くならスマホをデスクに置いていくように」

「は? 断固拒否します」


 この上司のいる庶務課のデスクにスマホを置きっぱなしにするなど、危なくてできるわけがない。


「………………」


 飴田課長はカレンの拒否にうんともすんとも言わず、不機嫌そうな顔をして庶務課の部屋を出て行った。




 こうなってくると、さすがに同じ部署の面々も課長の異常さに気づき始める。

 固唾を飲んでカレンと課長の話を聞いていた周囲も、心配そうな表情で声をかけてきてくれた。


「だ、大丈夫? 青山さん。課長、ほんとどうしちゃったんだろうね……」

「あの人、あんな頭おかしいのに何でこの会社にいられるんだろ?」

「何か会長の姪っ子の息子らしいよ。縁故採用」

「あー……」


 となると、会社側に訴えても泣き寝入りの可能性がある。


「てことは、うちの部長、そういう事情があるならやっぱり飴田課長に注意なんかしてないわね」


 これはもう一度、社内カウンセラー経由で相談したほうがいいかもしれない。




 デスクのパソコンで社内カウンセラーの予約可能日時を調べていると、とんでもない情報がカレンの耳に飛び込んできた。


「ねえ。聞いた話なんだけどさ、あの飴田課長、セクハラで部下に訴えられかけた前科があるらしいんだよね。しかも2回」

「2回!? え、ちょっと待って、ということは私も狙われてるってことー!?」

「………………」


 一同、無言。


「可能性はあるかも」

「カレン君、わりと可愛いし」

「聞いた話だと、ああやって脅しみたいなことするのが女が喜ぶって思い込んでるらしいのね」

「ひいいいっ、気持ち悪い!」


 本格的に気持ち悪い!


「それ結局、セクハラされた相手はどうなったんです?」

「会社側が無理やり示談に持っていったって話。でも実際は、強引に辞めさせたみたいね。訴えるとかしないよう念書まで書かせて」

「………………うわ」


 何やら嫌な予感がした。






 今日は週に一、二度の区民会館でのレジンアクセサリー作りのサークル活動の日だったが、連日の上司からの副業疑惑で責め立てられているカレンにはさすがに参加する気力がなかった。


 講師の義明にはスマホのメッセージアプリから事情を書いて送信しておいた。

 会費はもう来月分も支払ってしまっていたが、サークルまで飛び火しては申し訳が立たない。

 しばらく参加を見合わせることにした。




「あーあ。せっかくの楽しい趣味の時間が……」


 美青年の講師や、東銀座の品の良い参加者たちとの穏やかな時間がとても気に入っていたのに。


 今日はもう自宅アパートに帰って、近所のスーパーのお惣菜ディナーだわとカレンが電車に乗っていたら、スマホのメッセージアプリに着信が入った。


 見ると差出人は同級生セイジからだ。


『今日、ひまらや行かない? オヤジさんが栗のおこわを蒸すんだって』


(行く! 栗は大好き、行くしかない!)


 すぐ返信すると、セイジは小料理屋ひまらや近くに仕事があって店に直行するらしい。

 カレンは最寄駅からひとりバスで向かうことにした。


「こんばんはー。わあ、今日はお客さんいっぱいですね!」


 小料理屋ひまらやは、国道4号線沿い、埼玉県に近い場所にある小さな店だ。

 中はカウンター席のみ。定員は8名だが全員座ったらもう店内はぎゅうぎゅう。

 奥にお座席もあるようなのだが、大抵はカウンター席のみ稼働している。


 入口近くの席にはセイジがいて、カレンを待ってくれていた。


「おう、若い女の子が来るなんて珍しいね、オヤジ」

「セイジ君の同級生の子らしいですよ」


 先にビールで赤ら顔になった六十後半くらいのおじさんが、店主のオヤジさんとお喋りしている。


 今晩はカレンたちの他に三人の常連客がいた。

 奥の席から、話好きのおじさんは、この店の近くにある大手自動車会社の支店で管理職を務め、定年を満喫中で通称『団塊さん』。

 ちょっと無神経なところもあるが、基本的に大らかで気の良いおじさんだ。


 その隣に、茶のベレー帽を被った、近所の病院の院長、通称はそのまま『院長さん』。

 年齢は団塊さんと似たり寄ったりだ。


 更に手前には、二人より更に年上らしいが、バシッと髪を白髪染めでしっかり黒く染め、お高そうなグレーのスーツのおじいさん。

 彼はカレンも知ってる有名な調味料会社のお偉いさんだそうで、店主のオヤジさんと大学時代からの友人だという。

 通称『ソースさん』で、たまに会社から運転手付きの車で駆けつけては、軽く飲み食いして帰っていくそうな。


 店内はカレンたちを含めカウンター席に五人。まだ数人入れるが、結構キツキツだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ